「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛ぶ」アマゾンの電子書籍が抱える根本的な落とし穴。紙の書籍と電子書籍の決定的な違い

スポンサーリンク

1 :2021/09/09(木) 18:53:45.82 ID:YFQRLbov9.net

https://news.livedoor.com/article/detail/20837813/

紙の書籍と電子書籍には決定的な違いがある。ITジャーナリストの三上洋さんは
「紙の書籍は所有物だが、電子書籍には所有権はない。あくまでも『利用権の購入』なので、
規約違反などでアカウントが停止されれば、すべての蔵書を一瞬で失うことになる」という――。

■Kindleに保存した4000冊の本が突然読めなくなった

2021年8月下旬に「Kindleの4000冊の蔵書が吹っ飛んだ」という匿名の投稿が話題になりました。
投稿者は、Amazonギフト券をほかから安く買って定期的に使用していたことから、
Amazonアカウントが永久凍結され、結果としてKindleにあった約4000冊もの電子書籍が消失してしまったというのです。

匿名記事とは言え、実際にありえる話です。Amazonの規約には、不正利用やギフト券の不正使用などがあった場合、
アカウントを停止すると書かれています。もしAmazonアカウントが停止されれば、
Kindle用の電子書籍が一切読めなくなってしまうのです。

この記事の「ほかから安くAmazonギフト券を買った」ことが不正にあたるのかは後述しますが、
いずれにしてもAmazon側が不正だと認めれば私たちの電子書籍は消失してしまうことになります。

■電子書籍は「利用権」を買っているだけ
もしこの記事の筆者がKindleではなく紙の本で買っていたら、Amazonは「本を返せ」とは言いません。
当たり前のことですが、紙の本を買うことは所持することであり「所有権」は購入者にあるからです。

それに対して電子書籍のほとんどはそのプラットフォーム(Amazonなどの提供者)上で読むことができる
「利用権」を販売しています。つまりユーザーはそこで読む権利があるだけで、電子書籍そのものは所持していないのです。

そのためAmazonアカウントが何らかの理由で停止されてしまうと、Kindleの蔵書すべてが読めなくなってしまいます。
手元に残る紙の本に比べると、アカウント停止によるリスクがあります。

また電子書籍には、サービス自体の終了というリスクもあります。電子書籍ストアの終了についてまとめている記事
「電子書籍はサービス終了したら読めない?対応事例一覧と最善の対策方法(to be SOLDOUT)」によると、
これまでに10社以上のサービスが終了しています。

電子書籍ストアがサービス終了すれば、そこで読めた電子書籍は読めなくなります。その代わり、
他社への移管、ポイントなどでの返金、アプリへのダウンロードといった何らかの補償が行われるのが一般的です。

しかし、これらの補償が万全とは言えません。アプリにダウンロードして電子書籍が引き続き読めるとしても、
そのアプリの更新は止まってしまうので、OSバージョンアップなどで将来的にはアプリ自体が起動できなくなることがあるからです。

■電子書籍をPDFに変換して保存するのはAmazonの規約違反

対策はあるのでしょうか。一つ考えられるのは、電子書籍のPDF保存です。PDFにすれば今後も読める形式で保存できるからです。

ただし残念ながらPDF変換・保存はAmazonの規約違反です。Kindleストアの利用規約には
「デジタル権利管理システムまたはその他のコンテンツの保護もしくは機能を迂回(うかい)、修正、無効化、
回避してはならないものとします」と書かれており、違反した場合はユーザー側の権利は自動的に解除されるとしています。

PDF保存することは、KindleにかけられているDRM(デジタル著作権管理)を解除することになるため規約違反となり、
アカウント停止によってKindleの蔵書は一切利用できなくなるのです。

つまりKindleを別の形で保存することはできないため、唯一の対策は「Amazonの規約をきっちり守る」しかない、ということになります。

紙の本で買えばこのリスクはありません。しかし私たちは利便性を求めてKindleを使っているわけで、
いまさら紙の本を部屋に積むことなど考えられないという人が多いでしょう。また水害や火事などで、紙の本にも失うリスクはあります。
「電子書籍はリスクがあるからすべて紙の本にする」というわけにはいきません。

※以下、全文はソースで

 



2 :2021/09/09(木) 18:55:54.92 ID:2c7fPdtn0.net
石板にバックアップを掘る3Dプリンタはよ

 

11 :2021/09/09(木) 18:59:32.21 ID:q3AFhBg30.net
>>2

そりゃフライス盤では

  

123 :2021/09/09(木) 19:26:10.36 ID:hn9ksHiQ0.net
>>2

墓石屋

  
5 :2021/09/09(木) 18:57:00.30 ID:q3AFhBg30.net
> Amazonアカウントが永久凍結され

何をやらかしたwww

 

16 :2021/09/09(木) 19:00:43.37 ID:yJMucfji0.net
>>5

この人は重過失があるけど、Amazonは運が悪いと誤BANもあるからね

  

18 :2021/09/09(木) 19:01:01.04 ID:MaqPm5Y50.net
>>5

アマギフ転売から買って使っちゃった

  

309 :2021/09/09(木) 19:52:42.07 ID:o7l4LkRD0.net
>>18

借金板行くとアマギフ現金化する為に業者売ったりしてるけど
そこから買ってチャージしたりするとやばいのかな

  

409 :2021/09/09(木) 20:12:09.54 ID:eUAy7L5J0.net
>>5

不正に取得したクレカ番号でアマギフを購入し割り引いた価格で転売してる業者がいる

クレカの不正利用が判明するとカード会社からアマゾンに連絡はいるけど、そのときカードで買われたアマギフを使ってるユーザーをBANする

クレカ不正したらBANされて当然だし、転売サイトから購入するなって言ってるから
いずれにせよカード会社から通報あった時点でバレたらBAN

  
6 :2021/09/09(木) 18:57:06.48 ID:DoFtfMaG0.net
出版社不況で本は貴重なものになりそうだな

 
7 :2021/09/09(木) 18:57:21.74 ID:a4LPL5tv0.net
定価で貸し出す図書館のようなものか

 

78 :2021/09/09(木) 19:18:07.66 ID:CV/Q+oCF0.net
>>7

それを自分のモノであるかのように書いてるのは指導入っていいと思うんだがな
今の電子書籍はただの貸本

  
8 :2021/09/09(木) 18:57:54.50 ID:mfrtZked0.net
そりゃ当然だろ

データを人質に何でも出来るのがGAFAの強みなんだから
囲い込み商法舐めてんの?

 
9 :2021/09/09(木) 18:58:28.82 ID:yJMucfji0.net
リアルの本と同じように所有権を持たせてくれればいいのに

 
10 :2021/09/09(木) 18:59:23.95 ID:PQwrRVH40.net
一回読んだからそれでいいやって本しか読んでないから別にいいかな

 
12 :2021/09/09(木) 18:59:38.72 ID:JKWVUzoh0.net
紙があるうちは紙で読め
本は買わなくても読めるし

 

76 :2021/09/09(木) 19:18:05.16 ID:Mb6JeEYf0.net
>>12

物理的な本棚のリアル蔵書にこだわる人じゃなければこれだよな
俺の自治体図書館だと、無い本は他の自治体からも借りられる

  

89 :2021/09/09(木) 19:20:36.64 ID:JKWVUzoh0.net
>>76

俺も本を買うこと自体やめた
Amazonのシステムに依存してる奴はこのことに気づいてない
電子書籍を全否定する気はないんだが、電子書籍で読むことの必然性は薄いだろう

  
13 :2021/09/09(木) 19:00:26.31 ID:vdb1UOJ60.net
今まで知らなかったの?
サブスクリプションは音楽でも映画でも全く信用ならんサービスだよ

 

42 :2021/09/09(木) 19:09:09.73 ID:WsZIzDzM0.net
>>13

ほんとこれな
サブスクなんて元締めだけが儲かる仕組み

  

342 :2021/09/09(木) 19:57:16.84 ID:yG8APUXA0.net
>>13

これサブスクの話じゃないよ

  

471 :2021/09/09(木) 20:25:22.71 ID:jZhVAkoQ0.net
>>13

サブスクは払ってる間だけサービスしてくれてたらいいが、この話は買ったはずなのに読めなくなるってことだろ。

  
14 :2021/09/09(木) 19:00:38.80 ID:vrjSub2B0.net
電子書籍って日替わりで無料見るところでしょ?

 
15 :2021/09/09(木) 19:00:41.75 ID:uijiMXw60.net
確か旧ヴァージョンのpc用kindle入れて、calibreっていうソフトウェアでごにょごにょすればpc上に保存できたかな

 

245 :2021/09/09(木) 19:44:32.93 ID:Nm7yhqTX0.net
>>15

それは言ちゃいけない暗黙のルール
WinPC持ってないやつも多そうだしな

  
17 :2021/09/09(木) 19:00:54.51 ID:nRWsiG5l0.net
見えてる穴を落とし穴と呼ぶのは違う

 
19 :2021/09/09(木) 19:01:34.86 ID:ujAyNiyF0.net
SNSでたまに見かける「何千冊読んだ―」自慢

読書ノート付けていい言葉があったら自分のモノにするってアウトプット重視の読書家ならなんてことないけど
ただ読んだだけ、何千何百冊読んだという実績のみだったらもったいないな

未来人の言葉であったな。紙の本の方が重要って。こういうことか!!

 
20 :2021/09/09(木) 19:02:10.74 ID:wRqM6u020.net
>>1
何で全部紙と全部電書の両極端で考えてるんだよ

 
21 :2021/09/09(木) 19:02:46.61 ID:GxQK60di0.net
保管スペース気にしないんだから
当たり前だろ

電子書籍は必要なときに
レンタル気分でどこでも読めるから40,000冊だろうと
その時必要なのは1冊じゃんw

 
22 :2021/09/09(木) 19:02:57.58 ID:QgHMeB4e0.net
電子書籍なんて、こういうことあるから絶対買わないわ

 
23 :2021/09/09(木) 19:03:00.00 ID:tKMjHPJT0.net
紙の本と同じ値段の場合もあるのに所有できないシステムはおかしい
本の対価として釣り合ってない

 

117 :2021/09/09(木) 19:25:35.69 ID:Hv7Lfb5o0.net
>>23

「不当利得返還訴訟」の余地はあるな

  
24 :2021/09/09(木) 19:03:13.24 ID:mxfQqu190.net
金券ショップで買った商品券使ったら
今まで買ったモノ全部返せって事?

 
25 :2021/09/09(木) 19:03:19.95 ID:EY1Y1kHx0.net
借地権とかみたい

 
26 :2021/09/09(木) 19:03:22.95 ID:fEBO4Ifh0.net
賢いのは安い本買ってきて自炊することだよな

 

30 :2021/09/09(木) 19:05:06.74 ID:RVmH1Jtq0.net
>>26

自炊してる時点で馬鹿だろ

  
27 :2021/09/09(木) 19:04:41.58 ID:TBriyK8Y0.net
Yahooのイーブックジャパンでやられたわ
ヤフーに買い取られてから移行しないといけないのが何故かできなくて全部消された
しかも管理側は全く対応せず
二度と買わない

 
28 :2021/09/09(木) 19:04:54.41 ID:eUUlbCsV0.net
Kindle木版画版はよ

 

74 :2021/09/09(木) 19:17:24.27 ID:H6CgvrN90.net
>>28

ローンで買わせるのか

  
29 :2021/09/09(木) 19:05:00.47 ID:HUYx4TuT0.net
レンタルなら

高すぎじゃね?

 
31 :2021/09/09(木) 19:05:09.93 ID:Orrd1LtW0.net
俺もいつの間にか、
買ったはずの本全部消えてたわ、
間違えて自分で消してしまったのかもしれないけど、
怖いから電子書籍もう買わない。

 
32 :2021/09/09(木) 19:05:23.93 ID:A3WTaMFk0.net
PDFファイルで販売しろ
何が読む権利の販売じゃ

 
33 :2021/09/09(木) 19:06:05.15 ID:6VQExI4s0.net
紙のほうが確実に長く持つ。燃やしたり濡らしたりしなければ。

 
34 :2021/09/09(木) 19:06:07.57 ID:PPY6lGXG0.net
たまに事故って本体からデータ消えてもアマゾンにはデータが残ってるから
面倒だけどダウンロードしなおせる訳なんだし完全に消えるって事はまずないだろ

 
35 :2021/09/09(木) 19:06:27.92 ID:IsdkGESV0.net
ほぼ電子書籍だが、好きな本は紙も買う

 

コメント

  1. 匿名 より:

    これがあるうちは電子書籍使う気にはなれんなぁ
    一回読んだらそれでおしまいってモノなら分からんでもないけどさ
    そういやkoboってどうなったんだっけ

  2. 匿名 より:

    こんなの全然気にならないけどな
    本なんて何度も読まないだろ権利なくなっても全然いい
    紙がかさばる方が邪魔で嫌だ

  3. 匿名 より:

    紙でも災害などで失われることもあるし、
    家に何千冊も置いてられんからなー

  4. 匿名 より:

    禁止されてる事やってアカBANされた話を一般的な話にされてもね
    出すならイーブックジャパンの話だろ

  5. 匿名 より:

    だから紙がいい!とはならんから安心しろ

  6. 匿名 より:

    規約にあるとはいえpdf化をamazonが検知できるとは思えないけどな

  7. 匿名 より:

    kindleはやめといた方がよさそうだな

  8. 匿名 より:

    そんなの昔から言われてたことじゃん、
    電子書籍は貸本屋、本屋で買う本は買った人の所有物、
    こういうこっちゃ。
    貸本屋が潰れる(電子書籍閲覧サービスが終了する、会社がつぶれる)と読めない、貸本屋を出入り禁止(電子書籍サービスのアカウントBAN)、こんな感じよ。

  9.   より:

    本当に好きな本は手元に置けばいい
    10冊でも100冊でも

  10. 匿名 より:

    アマゾンは囲い込み終わってセールやらなくなったから、
    「貸す」ってスタイルやってるうちは二度と買わん。

    セールやってくれてるサイトなら「貸す」でも納得できるからバリバリ使ってるわ。

  11. 匿名 より:

    電子書籍で買う気にならないわ
    紙と値段一緒だし
    電子書籍も購入したらデータごとユーザーに売れ

  12. 匿名 より:

    紙の本買って、裁断して自分でデータ化して所有するのが一番安全か

  13. 匿名 より:

    紙だろうがデータだろうが無くなる時には無くなる

  14. 匿名 より:

    購入ではなくただのレンタルなのがなぁ。そのくせ紙と値段変わらないし。

  15. 匿名 より:

    今更感あるよなあ

  16.   より:

    紙媒体で購入して自宅でシコシコ自炊すりゃいいだけやん
    それでデーターの形にしてどこへとな保存しておけばいい

タイトルとURLをコピーしました