1 :2021/02/15(月) 14:21:55.71 ID:CAP_USER9.net
https://www.asahi.com/articles/ASP2D7DSWP2CUTIL00T.html
特撮ヒーローとともに歩んできた、子ども向けのテレビ雑誌が苦境に直面している。今年で創刊50年を迎える老舗雑誌「テレビマガジン」(講談社)の部数は全盛期の10分の1。世代を超えたファン層の開拓へ、あのヒット作を「参考」に挙げる声もある。
テレビマガジンやライバル誌「てれびくん」(小学館)は、主に未就学の男児向けの月刊誌。特撮ヒーローのカラーグラビアや特集記事がコンテンツの中心だ。ヒーローが身につけるベルトや武器などを作れる付録がつくことも多い。
テレビマガジンが創刊した1971年は、仮面ライダーのテレビ放映が始まった年。ブームに乗って部数を伸ばし、「仮面ライダーV3」が放映されていた73年には発行部数が66万部でピークに達した。
競合誌が林立した時代もあったが、84年に秋田書店の「TVアニメマガジン」が、徳間書店の「テレビランド」が97年に休刊。残るのは、テレビマガジン以外では「秘密戦隊ゴレンジャー」ブームの76年に創刊したてれびくんだけだ。
当初の購読層は小学生。カラーグラビアは少なく、「天才バカボン」「ムーミン」などの漫画が多くを占めた。「講談社で一番優秀な編集者が集まるのは『テレマガ』」と言われ、編集部には学校帰りの子どもたちが立ち寄り、誌面に意見を言ったり校閲を手伝ったりしていたという。その後、特撮番組の視聴者の低年齢化とともに漫画が減り、グラビアが多くを占める今の形になった。
ただ、「運命共同体」ともいうべき特撮番組の視聴率は、少子化とともに低迷していった。
ビデオリサーチによると、シリーズ第1作の「仮面ライダー」の最高視聴率は30・1%だったが、現在放映されている「仮面ライダーセイバー」は4・3%。「スーパー戦隊」ものも同様の傾向で、75年に放映が始まった「秘密戦隊ゴレンジャー」の最高視聴率が22・3%だったのに対し、最新作「魔進戦隊キラメイジャー」は4・4%(視聴率はいずれも関東地区)だ。
視聴率の低下は部数減に直結した。テレビマガジンはここ数年5万〜7万部で推移し、てれびくんもピークの半分以下の20万部弱だ。
かっこよすぎるヒーローは不人気?
ヒーロー雑誌は衰退する一方なのだろうか。
テレビマガジンの岡本朋子編集長は「存在はまだまだ大きいが、戦隊やライダーがかつてのように『男の子なら必ず通る道』ではなくなっている」と分析する。
出版不況の中でも「おしりたんてい」といった児童書は人気だが、雑誌に追い風は吹いていない。岡本編集長は「知育ドリルを過去に載せたこともあったが、ヒーローがかっこよすぎるせいか、反応がいまいちだった」。
昨年からはテレビ番組以外にユーチューブチャンネルを取り上げる記事を増やし始めた。特撮の過去作品も含め、紹介するキャラクターの幅も広げる。深掘りしたいテーマのニーズには6年前に始めたムックシリーズで応える。売り上げは好調だという。
(以下有料記事)
3 :2021/02/15(月) 14:22:51.06 ID:zJ1Qky5C0.net
そんな雑誌があることすら知らずに生きてきたわ
>>3
どんな寂しい幼年時代送ってたんだよ
4 :2021/02/15(月) 14:24:33.22 ID:r7S3WM/50.net
ボウケンジャーやったなあ。いまじゃ18だもんなあ。はええなあ
5 :2021/02/15(月) 14:25:40.40 ID:UZRx5WTfO.net
発行部数激減の朝日新聞
6 :2021/02/15(月) 14:25:45.34 ID:DHtNErvJ0.net
giga作品見せとけ
>>6
やめとけ。あれにハマると性癖おかしくなって抜け出せなくなるぞ、
俺みたいに
7 :2021/02/15(月) 14:25:57.90 ID:4ER0aQp50.net
すまん35歳だがそんな雑誌は知らんかった
8 :2021/02/15(月) 14:25:59.93 ID:EKPRRxh90.net
40過ぎのオッサンだが、戦隊ものとか仮面ライダーみたいなのに興味持ったこと全く無いわ
ガンダムみたいなロボットものにも興味持ったことないな。
結構珍しいのかな?
>>8
40過ぎのおっさんだが今絶賛戦隊にどハマリ中。
夏頃から毎日、大袈裟じゃなく本当に毎日戦隊モノを見ている。
>>8
別に普通じゃねえの
車とか電車に興味あったりスポーツ選手だったり
親兄弟の影響とかもあるから
昔はテレビが主流の娯楽だから戦隊物の影響は大きかったかもだけど現状は大分違うだろ
>>109
ガンダムって意外に大衆向けな人気はそうでもないからね。
>>8
おそらく同世代だけど
80年代のファミコン世代・ジャンプ黄金期世代だろ
アニメ特撮よりも、ゲーム漫画の時代だった
ウルトラマンは新作やってなかったし
仮面ライダーはBLACKよりもノリダーが大人気
ガンダムもパロディのSDガンダム
スーパー戦隊やメタルヒーローはあったけど、今よりも未就学児向けに徹してて、小学生になったらもう卒業
小学生の話題はドラゴンボールや聖闘士星矢やドラクエ
そんな時代
>>196
今でも特撮ものは幼稚園までだと思うがなあ
>>201
平成一期ライダーはもうちょい年齢層引き上げたんだけどねえ
>>201
好きなモノに年齢性別関係ないですよ
>>201
幼稚園直前から幼稚園年中が戦隊シリーズで
年中から小学一年くらいまでがライダーって感じだった
数字とか字を覚え出すとポケモンとかのゲームの方が楽しくなるみたい
>>8
アニメや特撮や映画が面白かった時代に
ギリ間に合わなかった世代だから珍しくは無いと思う。
>>290
むしろ黄金世代じゃね
10 :2021/02/15(月) 14:27:53.61 ID:Ji2rWi/Q0.net
プリキュアもじゃない?
娘が一切興味を示さないまま適齢期過ぎた
>>10
むしろ、男の子が仮面ライダーより食い付いてる。
>>169
いつまでも終わらない定番日常系や原作がジャンプのアニメ以外で一年通して放映してるシリーズアニメって今はプリキュアぐらいか?
11 :2021/02/15(月) 14:28:15.97 ID:PWmDy0hz0.net
昆虫恐竜ガンダムは誰もが通る道
13 :2021/02/15(月) 14:28:58.11 ID:/tCK3bwR0.net
中年や老人が特撮について語ってるの見ると吐き気がする
脳の成長が小学生で止まったんだろうな
>>13
それ言ったら大人なのにアニメやアイドルに夢中な奴らも同じだよ
>>13
特撮は子供が作ってるのか?
>>13
20歳過ぎてマンガ読んだりゲームしてる大人が多過ぎる
>>13
むしろ子供や孫と話合わせる必須ツールでしょプレゼントもなに買えばいいか判りやすいし
天涯孤独だったらすまんな
>>116
もう親子でゲーマーなんて珍しくもないからな。
15 :2021/02/15(月) 14:32:06.09 ID:8sJ/sDImO.net
ヒーロー物・戦隊物を、子供じゃなく主婦向けに作り出したのだから仕方ない
>>15
ヒーロー物の視聴権を握ってるのは月光仮面の時代からお母さん。
グッズやDVD、おもちゃの購入権を持っているのもお母さん。
東映は、江戸時代の剣戟芝居小屋の時代から、役者目当ての娘さんと子供を連れてくるお母さんがお客さんです。
白馬童子や赤影の時代からずっと一貫してお母さん相手なのに何言ってんですか。
16 :2021/02/15(月) 14:32:39.78 ID:P0iYwQbx0.net
パンチラのない特撮モノに興味なくなったんだろう
17 :2021/02/15(月) 14:32:57.60 ID:mYJVjgWq0.net
朝それだけ見てくれたらええんちゃうの
18 :2021/02/15(月) 14:33:52.77 ID:KF+BpR3U0.net
去年あたりからこれ系の雑誌1500円以上するようになった。
子供は欲しがるけどこんな高いもの誰が買うかよ
19 :2021/02/15(月) 14:34:25.49 ID:uEeV30JA0.net
物心付いたときからファミコンだったわ
20 :2021/02/15(月) 14:35:45.73 ID:F79SqDBz0.net
雑誌が売れないのはネットのせいでもあるがね
21 :2021/02/15(月) 14:35:59.96 ID:mYJVjgWq0.net
付録作ったりしたけどすぐ飽きたな
子供なりにふざけてんなあとか思ってたわ
騙し騙し楽しんでたけど子供もそんな馬鹿じゃないは
今はどうか知らんけど
22 :2021/02/15(月) 14:36:11.35 ID:LsA80N8Z0.net
ヒーローマガジン?
読んだ記憶ないなあ
23 :2021/02/15(月) 14:37:00.30 ID:1PnD49O40.net
敵役のお姉さんがセクシーなら見るかも
>>23
ゾンネットは悪役だけど可愛くて好きだった
コメント
32年前のテレマガの付録
赤塚不二夫のキャラがキャンプしたりスポーツしたり
なぜ捨ててしまったのか……
特撮の情報て慣習的に1日に解禁で雑誌の発売もそれに合わせてる
ネットの無い時代には正に最新の情報だった訳で需要も大きかった
ネットで情報の取得が出来るようになったら需要が減るのは当然
ネットまたはテレビで頻繁に目撃するジャンルじゃないからね。