【麒麟がくる】豊臣秀吉「本能寺の変を事前に知っていた」説は、やはり正しかった…! | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

【麒麟がくる】豊臣秀吉「本能寺の変を事前に知っていた」説は、やはり正しかった…!

スポンサーリンク

1 :2021/02/07(日) 22:24:21.83 ID:CAP_USER9.net

NHKの大河ドラマ『麒麟がくる』が、とうとうクライマックス「本能寺の変」を迎える。
昨年発売され大ヒットした『日本史サイエンス』は、
豊臣秀吉の「中国大返し」の難易度を科学的に検討し「秀吉は本能寺の変を事前に察知していた」という結論を導いた。

意外なことに、歴史学の研究成果もこの科学的な主張を支持している。
「本能寺の変」研究の第一人者である藤田達生氏がこの説を徹底検証した、2020年10月25日の記事を再掲する。

全文は以下
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8300e952cbf3b1edef3ed704a4f16c2a23928e9

 



2 :2021/02/07(日) 22:26:28.03 ID:khC26thX0.net
生存説

 
3 :2021/02/07(日) 22:28:12.99 ID:KcKhIsAw0.net
街道が実際はけっこう整備されていたって話もある

 

11 :2021/02/07(日) 22:31:16.12 ID:OqdIgQrB0.net
>>3

信長中国入りのためだな
信長の周囲の情報も常にかき集めてたし

  

73 :2021/02/07(日) 22:54:30.61 ID:g0g6Z/B50.net
>>11

なるほどな
信長の中国攻めのために道路を整備したのが中国大返しで役に立ったという訳か

  

87 :2021/02/07(日) 22:59:16.95 ID:YZwAAL3t0.net
>>73

それは正しい
大軍7万くらいの大軍が秀吉のところに行くことになってたから当然道、武器、金、兵糧は準備されていた
秀吉はそれを思い切り利用することに成功したから光秀を討ち取れた

  

93 :2021/02/07(日) 23:02:28.34 ID:H/+DJH5R0.net
>>73

西国街道をショートカットする有馬街道だな

  

21 :2021/02/07(日) 22:36:21.36 ID:ERqmdUOz0.net
>>3

甲州征伐後の家康の接待振りを絶対に知ってただろうから
信長に援軍要請したときから間違いなく山陽道整備してただろうし街道沿いの村にも準備させてただろうな

  

52 :2021/02/07(日) 22:46:06.26 ID:Ufai/UCp0.net
>>3

織田家が街道整備に力入れてたからな

  

149 :2021/02/07(日) 23:33:35.79 ID:z6Z7xYCp0.net
>>3

英雄たちの選択でもその説してたな
信長のために作った道や城に蓄えた食料などを使って帰って来た

  
4 :2021/02/07(日) 22:28:29.92 ID:zSdEMWLu0.net
さすがに天海にはならないと思う・・・

 
5 :2021/02/07(日) 22:29:54.38 ID:ehGIV4Oh0.net
細川藤孝上手い演技だったわ。

 
6 :2021/02/07(日) 22:30:06.82 ID:5+OqX6pd0.net
秀吉の情報網は凄い

 
7 :2021/02/07(日) 22:30:09.37 ID:YY9l/o+l0.net
(‘A`)みんなで仕向けてた。酷いわ。
娘とついだ先が味方しろや

 
8 :2021/02/07(日) 22:30:27.82 ID:40uaVA3V0.net
イチゴパンツか

 
9 :2021/02/07(日) 22:30:44.97 ID:hhc5mhlU0.net
細川てのが裏表有り過ぎなんだが…

 

147 :2021/02/07(日) 23:33:09.58 ID:OOd2+Hw30.net
>>9

どこに裏表あるんだよw
特に本能寺だけで言えば主君から命じられて与力として組み入れられただけのやつに主君が殺されて即座にその裏切り者に協力したらそれこそ裏切り者だけど、現実はただの忠義者

  
10 :2021/02/07(日) 22:30:46.44 ID:66GasWWu0.net
そら豊臣・徳川ほどの人物が察知してないわけがないんだわ、当たり前のこと

 

197 :2021/02/07(日) 23:47:11.63 ID:G6BKWqz/0.net
>>10

それだと信長がバカみたいじゃん
信忠なんか逃げれたのに自害してるまじでアホ親子なの?

  

204 :2021/02/07(日) 23:49:32.32 ID:Ec1kwfQP0.net
>>197

日の本一のうつけ親子

  

209 :2021/02/07(日) 23:52:43.53 ID:3oEBmX6E0.net
>>204

その日の本一のうつけ親子にどれだけ大名が倒されたんだよ

  

206 :2021/02/07(日) 23:52:17.78 ID:NKtIDDGa0.net
>>197

信忠は有楽斎に切腹を勧められたので

  

214 :2021/02/07(日) 23:56:23.54 ID:6K0HVcT+0.net
>>206

有楽斎も義昭も普通に長生きして死んでるのって偶然かな

  
12 :2021/02/07(日) 22:32:53.62 ID:OAgAuz420.net
秀吉「無駄な努力に終わったと思っても、発想を変えて見たらその後の結果に全てがハマる瞬間て案外あんのよ」

 
13 :2021/02/07(日) 22:33:08.79 ID:upt9uVuQ0.net
でもよ、あの終わり方は投げやりすぎる
もうどうしていいかわからないのでそれまでの流れガン無視して馬に乗って走り去らせた
強引に完とかなってたけどふざけんなとwww

 

131 :2021/02/07(日) 23:24:51.50 ID:HXgQyeBa0.net
>>13

コロナだから仕方ないんだけど色々残念だな。

  
14 :2021/02/07(日) 22:33:09.45 ID:nSFgC4Uo0.net
インターネッツが有ったんやね

 
15 :2021/02/07(日) 22:33:16.06 ID:X3TIzxLW0.net
細川藤孝が何で光秀を切って秀吉になびいたのかって心理描写も
もっとやって欲しかったな。ただの風見鶏なだけじゃなくて

 

20 :2021/02/07(日) 22:35:28.85 ID:7f7rDlK10.net
>>15

英雄たちの選択では「養子に入った人なので、養子先の家を潰す様な事は絶対に出来ない」と言われていた。

  

83 :2021/02/07(日) 22:58:44.65 ID:fRxUoSSb0.net
>>20

当時は長岡さんなのに何やその奇説

  

27 :2021/02/07(日) 22:37:52.37 ID:5+OqX6pd0.net
>>15

元直属の上官なんで上下関係が逆転した光秀への嫉妬って説を採用したらしき描写が見え隠れはしてたけどわかりやすくはなかったな

  

79 :2021/02/07(日) 22:56:40.34 ID:qOOuapTK0.net
>>15

兄と違っていち早く将軍家を見限り信長についたことから
やっぱり大局を見る目があったんだろな。
今回もそうゆう描写あった。

  
16 :2021/02/07(日) 22:33:39.87 ID:YY9l/o+l0.net
もし明智が我慢してたらどうなってたのかな。

 

148 :2021/02/07(日) 23:33:12.35 ID:puKxtnBB0.net
>>16

日本消滅

  
17 :2021/02/07(日) 22:33:46.12 ID:d7L0UKUp0.net
信長は本能寺じゃ死んでない説は…

 

219 :2021/02/07(日) 23:58:31.67 ID:4mfbceJS0.net
>>17

夢幻の如くを読めばいい

  
18 :2021/02/07(日) 22:34:26.29 ID:ehGIV4Oh0.net
でも数百年前のことなんかわからんわな。
光秀が敵方に捕まった記録がないし、戦に負けて逃亡途中に数名の部下しかいない状況なんか無いだろ。落ち武者狩りとかも嘘だよ。

 
19 :2021/02/07(日) 22:35:01.87 ID:uxH75zQX0.net
秀吉=信長説はどうなったの?

 

72 :2021/02/07(日) 22:54:19.11 ID:bGHArd3e0.net
>>19

秀吉、信長、家康は皆んな同じ人だぞ

  
22 :2021/02/07(日) 22:36:25.74 ID:IOKsXnZY0.net
海なんだから船のがはやくないか

 
23 :2021/02/07(日) 22:36:36.48 ID:mYkwIgix0.net
みんなで煽ってたし

 
24 :2021/02/07(日) 22:36:52.59 ID:GpERalWJ0.net
信長は安倍 豊臣は菅 明智は二階だろ

家康は枝野

 

33 :2021/02/07(日) 22:39:54.98 ID:yR4IejDr0.net
>>24

お薬飲み忘れてますよ

  

120 :2021/02/07(日) 23:19:59.44 ID:7wWxC3ya0.net
>>33

ありがと。
カップにスティックコーヒーの粉を入れたままだったw

  

46 :2021/02/07(日) 22:44:36.34 ID:PzdHPS74O.net
>>24

石破氏は?

  

162 :2021/02/07(日) 23:37:12.60 ID:FKrYs9dw0.net
>>24

早く病室に戻れよ 就寝時間とっくに過ぎてるだろ

  
25 :2021/02/07(日) 22:37:08.79 ID:xnBandEt0.net
京に使者や密使を走らせて本当に信長が討たれたのか
確認するのが普通だが、それもせず
直ぐに毛利と手打ちして引き返してるのを見ても
明智の謀反はあり得るとの情報を事前に知っていたのは
間違いないだろうね

 

55 :2021/02/07(日) 22:49:51.86 ID:OqdIgQrB0.net
>>25

京に走らせたんじゃなくて常に近辺に複数かね経路で密使を放っておいて
京なら走らせれば確認要らないからな
密使を放ってたのは光秀周辺に対してもだろうし

  
26 :2021/02/07(日) 22:37:41.05 ID:x3Y5eEBi0.net
僕はソウリンちゃん!

 
28 :2021/02/07(日) 22:38:17.34 ID:KZoMgfZ00.net
官兵衛がエキストラwwwwwwww

 

コメント

  1. 匿名 より:

    本能寺の変を秀吉が知ってたってからには明智の裏切りを知ってなきゃいけないし、明智だってバカじゃないんだから信長討ったあとに自分の敵になりうるやつに相談なんかしやしないだろう。露見しちゃそれまでなんだから。信長の命に反して勝手に毛利と手を打って大軍でもどってきたらそれこそ自分が二心の疑い

  2. 匿名 より:

    秀吉が知ってたってするには明智が謀反を起こすの知ってたってことだけど、明智だってバカじゃないんだからそのあと敵になりうるやつに相談するわきゃないし、信長は自国領内だからって緩んでた。泊まる場所が城で手勢もいたら実行できない。秀吉が命に背いて勝手に毛利と休戦して大軍率いて戻ってくるって知ったら二心の現れにとられるから先にそんなことできない。他のひとたち遠征に出てて近畿に兵力もってるのがいなかった。タイミングが明智にあったってそれだけでしょ。誰だって上長にムカついてることなんて大量にあるわけで、その天下人にとって代われるチャンスだった。秀吉がその報を耳にした途端、機転ですぐさま毛利に休戦って言って全速で引き返した。違うかなあ。

  3. 匿名 より:

    二重になってしまった。すみません。

  4. 匿名 より:

    例えばこんな説はどう?

    信長の晩年は重臣達が力を持ち過ぎていて統御できなくなりかけていた。
    信長はその状況と織田家の近い将来を危ぶみ、徐々に重臣達から指揮権や領地や与力を織田家に戻すよう画策していた(佐久間とかね)。
    聡明な軍団長たち(柴田、明智、秀吉、丹羽、滝川ら)は近い将来、織田家に敵が居なくなったら次は自分達が粛清されると勘付いた。
    (山野に獣尽きて走狗煮らる、韓信の故事の通り)
    そこで柴田、明智、秀吉、丹羽らは協議して毛利家が倒れる前に主君を討つことにした。なお滝川は蚊帳の外。主君を討った後はそれぞれの軍団と領地をそのままに織田家を分割統治する密約を結んだ。
    いざ明智が信長を討ったら、柴田や丹羽は密約通りに構えていたが、秀吉は密約を破り「主君の仇を討つ」とした。なおこの明智討伐自体は柴田、丹羽、秀吉で2重密約していた。但し秀吉はこの密約に関しても一部を破り、柴田、丹羽の参戦を出し抜いて中国大返しを決めた。
    これらの密約と密約破りの応酬を含んだ結果の清洲会議。

    結構良くね?
    室町幕府の足利義教将軍のした事と反撃受けた事に似ているね。

    • 匿名 より:

      ん?シズガダケだっけか漢字がでてこない羽柴と柴田やりあってんじゃん っつか柴田丹羽滝川あたりは近畿のほうにいないんだってば それは信長の意向じゃないん?誰が信長に進言できたの?畿内には明智だけって、「本能寺に護衛百人程度で一泊してください(次の日には違う場所に行くんだし)って。信長が「よしわかった」って言うかなあ?次の日には違う場所で城にいたり護衛が多くなったりするかもなんだから。やっちゃったあとで信長が一日耐えちゃってたらそれこそ天下人なんだから返り討ちは目に見えてる。明智は秀吉かえってくるって思ってなかった。ナンバツーなんだから半月も持てば全部懐柔できんだろ、自分の天下が見える。そっちのほうが信憑性ないかな。

      • 匿名 より:

        レスしてくれてなんだけど何一つ噛み合ってない。
        羽柴と柴田がやりあったのは清洲会議も終わったあとの話じゃん。北陸に柴田が雪で動けなくなるタイミングで秀吉が滝川を討伐したあとの話じゃん。全然フェーズが違う。

        自分が書いたのは、外敵が居なくなれば次は自分たちが滅ぶと予感した重臣たちが、近畿に近い奴らで緩い密約を結んでたとしても不思議じゃないなってだけの話。実例がよくあるからね。
        本能寺の変の後の明智の不可解な行動も突発的チャンスに飛びついたのと密約があったから、なら説明がつくなと。
        まあ密約無かったにせよ、明智が謀反したのは突発的&そうしないと主君に滅ぼされると予感したからだろうね

  5. 匿名 より:

    ↑あるいは密約はもっと緩く、柴田、丹羽、秀吉、光秀のうち誰でもいいから、隙あらば信長を討つ。
    討った後は領地分割。
    その2点のみの方が真実味があるな。なにしろ実際そうなってるしな。

    • 匿名 より:

      だからさ、そういうのはめちゃくちゃ親密に隠密に企ててなきゃいけないんだから。外に漏れない確証ないとできなくない?だれでもいいけどさ、今川のくびとったら今川領全部手に入るってわたしにはよくわかんない時代のことだからさ丹羽がくびとったらそいつの配下に秀吉・明智が入ることになるんだから、くびとっちゃったもん勝ちみたいなことなんだから。

  6. 匿名 より:

    ああ違うわ 密約があってもなんにせよタイミングだった、で合致してるんだね。ごめんなさい。つまりは秀吉は知らなかったよ、で。

  7. 匿名 より:

    逆だろ。最低限のことだけ申し合わせて仔細は詰めない、その時の采配と才覚に委ねる。そうしなきゃ察知されるし、利害が複雑に絡み合うから意見が一致しない。
    あと首とったら領地まるごと〜ってそんなわけ無いだろ!
    今川家だって桶狭間の戦いの後も、家康は独立して離れたけど、今川家自体は残りの領地で暫く存続しとるわ

タイトルとURLをコピーしました