テレワーク導入企業の3割が取りやめ 生産性が低下、定着の難しさあらわに | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

テレワーク導入企業の3割が取りやめ 生産性が低下、定着の難しさあらわに

スポンサーリンク

1 :2020/11/05(木) 07:09:40.56 ID:tsnfzcfE9.net

 新型コロナウイルスの感染拡大を機に広がったテレワークについて、実施していた東京都内企業の約3割が、その後取りやめていたことが、東京商工会議所の調査で分かった。生産性の低下などが理由。やめた企業のうち約半数は「今後も実施する予定はない」としており、テレワークの幅広い定着が難しい実態が浮かび上がった。
 調査は同会議所が9〜10月、会員企業に実施。1048件の回答があった。
 調査では、テレワーク経験のある都内企業788社のうち、約3割にあたる232社が「現在は取りやめている」と回答。テレワーク実施率は前回調査(5〜6月)の67%から53%に下落した。
 取りやめた企業の業種は建設業が最多の約4割、卸売業で約3割だった。取りやめた理由(複数選択)は「業務の生産性が下がる」が46%、「機器やネットワークの整備」が40%。「経理でも現場とすり合わせが多く、オンラインは難しい」(建設業)「セキュリティー面で不安」(卸売業)などの声が寄せられた。
 一方、現在も実施している企業は46%が「働き方改革が進んだ」と評価しつつ、58%の企業が「社内のコミュニケーション」を課題に挙げた。
 調査を担当した同会議所の担当者は、テレワークを取りやめた企業について「思った以上の数字だった」とし、「ただパソコンを家に持って帰るだけではテレワークの定着は難しい。業務の流れや分担を見直すなど、効果を最大限に伸ばす工夫が必要だ」と話した。(岡本太)

東京新聞 2020年11月05日 05時50分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/66372

 



2 :2020/11/05(木) 07:10:06.67 ID:TzKgh7ai0.net
安倍が悪いアベベノベベッべ

 
3 :2020/11/05(木) 07:10:26.45 ID:0ceWqzAv0.net
あきらめんなよ

 
4 :2020/11/05(木) 07:10:38.47 ID:vUiRQxZW0.net
ハンコなくせ

 
5 :2020/11/05(木) 07:10:39.46 ID:uAjTNohB0.net
東京のマンション、まだまだ上がるねw

 

29 :2020/11/05(木) 07:16:15.52 ID:tw/m7ClN0.net
>>5

中国人がもう買ってないやろ

  
6 :2020/11/05(木) 07:10:42.63 ID:IhU8y83w0.net
建設業って一番
IT化されてないクズ産業だyい

 

13 :2020/11/05(木) 07:11:38.38 ID:isam908/0.net
>>6

現場が在宅で出来上がるわけ無いじゃん

  

32 :2020/11/05(木) 07:16:34.60 ID:IhU8y83w0.net
>>13

何勘違いしてんだコイツww

馬鹿なのお前?

  
7 :2020/11/05(木) 07:10:54.88 ID:8cCOgXkx0.net
諦めないで!(真矢みき)

 
8 :2020/11/05(木) 07:10:59.89 ID:Pi40dVSU0.net
東京商工会議所()
お前らの中ではそうなんだろうな

 
9 :2020/11/05(木) 07:11:06.31 ID:PLBn5VuE0.net
激込みの満員電車のまま、厳冬へ!

 
10 :2020/11/05(木) 07:11:06.68 ID:F0yLogfb0.net
下半身裸でもバレないし

 
11 :2020/11/05(木) 07:11:21.12 ID:jIdA5vfx0.net
あたりめーだろ、家で仕事できるなら会社なんか潰してしまえよ

 
12 :2020/11/05(木) 07:11:27.63 ID:gsRC3JcJ0.net
>>1
ぶっちゃけ手を抜いてたやつがもっと手を抜けるようになり
真面目に働くやつに負荷がもっとかかっただけだったな

 

34 :2020/11/05(木) 07:16:55.47 ID:2FC6T/eb0.net
>>12

逆だよ
仕事してない奴が浮き彫りになる

  

46 :2020/11/05(木) 07:19:47.03 ID:DW20H0E50.net
>>12

>>>1
>ぶっちゃけ手を抜いてたやつがもっと手を抜けるようになり
>真面目に働くやつに負荷がもっとかかっただけだったな

単純に案件分業制にすれば、こなした数=成果なのに飽くまでも係や課全体で未だにやってるからだろうな。
例えば給与計算なら2人で500人ずつ振れば良いのに、片方が無能だからと言ってもう片方にやらせ、
1000人終えたから問題無し、という流れで繰り返してるだけ。

  
14 :2020/11/05(木) 07:12:10.45 ID:uPO19bmW0.net
家で出来ない仕事が多すぎるんだよ!

 
15 :2020/11/05(木) 07:12:12.25 ID:Yt2I4iyj0.net
3割が無駄な企業だったのか

 
16 :2020/11/05(木) 07:12:17.06 ID:dsNQnstI0.net
7割で定着したなら大したもんよ

 

26 :2020/11/05(木) 07:15:27.78 ID:D0rllFhB0.net
>>16

そうとも言える

  
17 :2020/11/05(木) 07:12:34.72 ID:0epRxg/d0.net
テレワークだと下半身パンツ脱いでる可能性もあるからな

 
18 :2020/11/05(木) 07:12:40.16 ID:Xv0MrAhO0.net
7割継続してると考えるとすごいような気もするが

 
19 :2020/11/05(木) 07:12:41.39 ID:0+D5RBzc0.net
>「経理でも現場とすり合わせが多く、オンラインは難しい」(建設業)
こんなの無能なだけじゃん・・・おじいちゃん経営者は盆栽でもイジって隠居しろよ

 

36 :2020/11/05(木) 07:17:24.05 ID:IhU8y83w0.net
>>19

無能だよ

未だに現場の労務管理手書きの奴寄越して来るカス共

  

71 :2020/11/05(木) 07:23:05.45 ID:DTe/EKf+0.net
>>19

仕事さえしてれば簡単に想像できるもんだが、社内でテレワークは完結できても相手の環境が整ってないとかえって仕事が進まないことはあるもんなんだよ。社会って広いもんだからさ

  
20 :2020/11/05(木) 07:13:25.90 ID:j1v2XvL00.net
日本人にはテレワークとか無理だし、テレワークが増えたら労基無視の待遇が蔓延るだけだからむしろテレワーク禁止にしろ。

 
21 :2020/11/05(木) 07:13:47.91 ID:zA7//RvL0.net
逆にクラスター発生してたコールセンターは家でできるんじゃねーか?発信業務とか
受信業務も出来なくはない

 
22 :2020/11/05(木) 07:14:12.40 ID:xes7iRJn0.net
そりゃバカ共は監視されていないと働かないからな

 
23 :2020/11/05(木) 07:14:33.75 ID:RPaWkRyO0.net
ワーケーションw

 
24 :2020/11/05(木) 07:14:40.14 ID:0yTBdTRi0.net
テレワークで生産性が低下しなかった企業や個人は、
もともと生産性が低い、というか生産をしていない搾取階層だと思うよ

 
25 :2020/11/05(木) 07:14:44.88 ID:PcKrtSJ50.net
>>1
そりゃそうよ
生産性上がるわけがなく
しかもこんなことを20歳から65歳までの40年も継続できるわけないだろ
ダレまくるわwwwwwww

 
27 :2020/11/05(木) 07:15:48.66 ID:2FC6T/eb0.net
そりゃ電車が通常通りの混み具合だもん

 
28 :2020/11/05(木) 07:16:10.48 ID:H9HIlOhu0.net
取り止めはもったいない。

 
30 :2020/11/05(木) 07:16:32.87 ID:CBSQdEzD0.net
そりゃあ、家でコーヒー飲みながら音楽かけて

自由な時間に仕事なんて、天国すぐるw 生産性は大幅低下は当然のことw

 
31 :2020/11/05(木) 07:16:33.25 ID:ICmkuJM90.net
仕事はパソコンで起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ

 
33 :2020/11/05(木) 07:16:41.61 ID:NTBGGFmt0.net
田舎に余った建て売りやらを買わされた人達は悲惨だな
終電の早くなるし

 
35 :2020/11/05(木) 07:17:02.55 ID:JXiMmb740.net
昨日も電車空いてたぞ
東京18時台なのに座れる都営大江戸線

 
37 :2020/11/05(木) 07:17:51.35 ID:xcLP3db90.net
腰掛けが浮き彫りになるかと思ってたんだけど違うの?

 
38 :2020/11/05(木) 07:18:00.57 ID:rZ7AZ9+y0.net
>「経理でも現場とすり合わせが多く、オンラインは難しい」(建設業)
○「経理に聞かないとパソコンの操作が分からない」

 
39 :2020/11/05(木) 07:18:08.75 ID:XFxgv10n0.net
ウェブマーケティングだから学生インターンのために交代で出社
悪くないよ
人材は対面で育成したほうが伸びしろ見いだせる

 
40 :2020/11/05(木) 07:18:44.51 ID:wMm72IID0.net
もうみんなやめていってるぞ

 
41 :2020/11/05(木) 07:18:57.40 ID:RW1xucew0.net
基本、今はどこでも映像音声は伝達できるから、問題ないはずなんだけどな
やり方が下手糞なだけだろ

 
42 :2020/11/05(木) 07:19:17.87 ID:CCcTFmRp0.net
3割は全然畑違いの職種なのに何も考えずにテレワークやってたんじゃね?

 
43 :2020/11/05(木) 07:19:19.68 ID:znJc+HMp0.net
書き方で印象変わるやん
7割も続けてるんだろ

 
44 :2020/11/05(木) 07:19:28.14 ID:hfFj98I60.net
本社の机に座って仕事をしていないと聖なるオーラが出ないのじゃ

 
45 :2020/11/05(木) 07:19:41.19 ID:wf3jyyoq0.net
テレワークって在宅仕事って意味じゃないから
そこから間違えてるのに定着するわけない

サラリーマン如きに在宅仕事は無理
テレワークならできる

 

75 :2020/11/05(木) 07:24:26.66 ID:c3dopFR30.net
>>45

ああ、確かに
駅前の貸しオフィスとかに出社して普段通り仕事するなら生産性もさほど落ちないかもな
家はアカン
全然はかどれへん

  
47 :2020/11/05(木) 07:19:53.77 ID:zH2EkSzB0.net
出来ることは案外あるけれど、プラスにはならんからね。

 

コメント

  1. ななし より:

    管理されて無いから遊び半分でしょうね。

  2. 匿名 より:

    テレワークじゃどうしようもない仕事って山ほどあるんだよ

  3. 匿名 より:

    そら何でもかんでもテレワ出来るわけないわな
    成果物も無く多少の電話だけのテレホンワークみたいな奴もうちの会社にはおったし、あんなの家で休んでるのと大して変わらんわ

  4. 匿名 より:

    山手線はちょっと減ってるよ
    新宿から内回り乗ったらラッシュ時は品川まで座れないのがほとんどだったけど今は渋谷で大体座れる

  5. 匿名 より:

    業種にも依るけど、成果を上げる事の出来る優秀な人材であれば通勤圏外に住んでいてもかまわないってのが利点なんだが、まぁ、むずかしいわな

  6. 匿名 より:

    まあIT後進国だからそりゃ馴染めないでしょ
    そして国全体が後進国になります

タイトルとURLをコピーしました