広島世羅「まずいワイン騒動」は何がまずいのか 「売れない特産品」を量産する地方の無責任構造 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

広島世羅「まずいワイン騒動」は何がまずいのか 「売れない特産品」を量産する地方の無責任構造

スポンサーリンク

1 :2020/10/27(火) 08:05:55.18 ID:XmuVSmkI9.net

広島世羅「まずいワイン騒動」は何がまずいのか
「売れない特産品」を量産する地方の無責任構造

木下 斉 : まちビジネス事業家

2020/10/27 5:40

私は「まちビジネス事業家」として地域の発展や再生にかかわっているわけですが、ときどき「とてもじゃないが、食べられない特産品」に出くわすことがあります。要は「これでお金をもらおうというのはムリゲー」というわけですが、一方でどんな商品でも「最初から完璧」というものはないもので、「カイゼンしていけばいい」ということでもあるはずです。
https://toyokeizai.net/articles/-/384223?display=b

ワインが「まずい」と言った町議は問題なのか?

このことに関連して、先日広島県世羅町でこんな「事件」があったのを耳にした読者も多いのではないでしょうか。すなわち、ある町議会議員が、累積赤字に悩んでいる第3セクター「セラアグリパーク」の取り扱う「せらワイン」に対して「まずいから売れないのではないか?」という趣旨の発言をしたところ、地元関係団体が「不用意な発言だ」「生産者のやる気をなくす」といった声明を出し、町議会ではその町議への辞職勧告決議が可決される事態にまで紛糾したという話です。

食べ物や飲み物には好き嫌いがありますから、ある人にとっては「まずい」と感じるものでも、他の人にとっては「おいしい」ものもあります。私も実際にワインを飲んだところ、決して「とんでもなくまずくて飲めない」というものではありませんでした。しかし、問題はそこではないのです。

売り上げが思ったように上がらず赤字が続き、在庫も積み上がっているような状況からすれば、商品そのものに問題がある可能性を検討するのは妥当なわけです。しかし、そのような発言に対して「生産者のやる気をなくす」などという反論をしてしまうあたりに、特産品開発の問題が透けて見えます。

普通に考えれば、なぜこのような「売れない特産品が作られ続けているのか」が問題の本質のはずであり、そこからは当然「なぜ商品や販売手法などが改善されないのか」ということが問われないといけないはずです。実はこうした話は何も世羅町に限ったことではなく、全国的な問題になっています。

→次ページ「特産品を作ること自体」が目的化している
https://toyokeizai.net/articles/-/384223?page=2

 



2 :2020/10/27(火) 08:07:17.83 ID:LvsKr9dJ0.net
三次にもワイナリーあってワインカステラとか出してた

 
3 :2020/10/27(火) 08:07:25.42 ID:vTlHYA5I0.net
うまいのは当然として飲んだらなくなるものだから安くないと意味がない

 

99 :2020/10/27(火) 08:33:04.44 ID:BDcnQJ5m0.net
>>3

そういったデフレ根性の貧乏人に合わせるから地方の土産物品って売れないんだよ。

  

108 :2020/10/27(火) 08:35:33.29 ID:6PZoIvoR0.net
>>3

観賞用と保存用、布教用の瓶、ラベルをそれぞれデザインすれば良いのじゃなかろうか?

  

146 :2020/10/27(火) 08:48:28.97 ID:unVFhpUH0.net
>>3

貧乏人は相手にしなけりゃいい。
ビジネスモデルの常識だが?

  
4 :2020/10/27(火) 08:07:40.92 ID:KoxkCMAg0.net
イメージも大事だよな
北海道と広島並んでたら北海道取るしw

 
5 :2020/10/27(火) 08:07:46.49 ID:tArblI820.net
こういう議論をできる日本人は少ないと感じる
そもそもそういう教育をしていないし

 

9 :2020/10/27(火) 08:10:38.63 ID:G5ykJwKJ0.net
>>5

>こういう議論をできる日本人は少ないと感じる
>そもそもそういう教育をしていないし

これはその通りだが、事実を指摘する輩が悉く実務で無能ってパターンが多いのも、また日本で多く見られるパターン。

  

11 :2020/10/27(火) 08:10:48.38 ID:tTZbtCx60.net
>>5

日本人は議論=喧嘩みたいに悪いイメージ持ってるからな
白黒結論出さずになぁなぁの文化

  

28 :2020/10/27(火) 08:14:29.78 ID:PAiRYuju0.net
>>11

相手の意見を否定するということは、そいつとの縁を切ることだ

と思っている奴多そうで草

元ネタは
マイミクを切るということは、そいつとの縁を切ることだ

  

89 :2020/10/27(火) 08:30:33.53 ID:b/5PJArT0.net
>>11

批判がいけないことだと思ってる人が多いようだね
批判と誹謗中傷の区別がついてないのかと思ってたけども、そういうレベルの話じゃなかった様子
批判されると辛い気持ちはとても良く分かるが

  

137 :2020/10/27(火) 08:46:51.35 ID:DOoC+WQB0.net
>>11

それに比べ声闘の文化のあるウリの国は健全ニダ

  

19 :2020/10/27(火) 08:11:52.71 ID:h8GrQ0Wh0.net
>>5

前提を疑ってはいけないという教育や文化的土壌は間違いなくあるな

  
6 :2020/10/27(火) 08:08:24.16 ID:FqdHbuLZ0.net
しいたけヨーグルト

 
7 :2020/10/27(火) 08:09:04.87 ID:ysfQMvik0.net
作ってるやつが「まずい」と思ってないんだからしょーがない

 

16 :2020/10/27(火) 08:11:08.48 ID:ZAVQ1aCC0.net
>>7

それだと まずいと感じたからそう言った だけだから悪くないよな

  

26 :2020/10/27(火) 08:14:09.33 ID:1umlop5hO.net
>>16

ユーザー評価と「売り方」だよな
よくいわれる「質が良い製品でも“商品”になってないと売れない」というのかな

  
8 :2020/10/27(火) 08:10:35.81 ID:FruHWWcx0.net
まずいを売りに安く販売してみるw

 

18 :2020/10/27(火) 08:11:51.22 ID:G5ykJwKJ0.net
>>8

>まずいを売りに安く販売してみるw

安くする必要は無いけど、それなら「飲めるけど突き抜けて不味い!」ぐらいのネタにしないとダメだろうね。
ダメな例としては醤油サイダーとかじゃないかな。

  

24 :2020/10/27(火) 08:13:34.43 ID:/6wA2lTT0.net
>>18

あれは高い上に普通に飲めるからタチが悪い

  

64 :2020/10/27(火) 08:24:03.00 ID:G5ykJwKJ0.net
>>24

それだから俺は醤油サイダーはダメな例だと思うよ。
現にどこでも30円とか50円の投げ売りでしょ、アレ。
消費者にとっては既に面白い遊びで終わるけど、生産者側としてはアレを50円では作れんと思う。

  

49 :2020/10/27(火) 08:20:37.42 ID:1y21AJOj0.net
>>8

青汁とガキ水が思い浮かんだ
安くはないけど

  
10 :2020/10/27(火) 08:10:39.78 ID:fOU1aWeJ0.net
一躍有名になった感あるよね

 

36 :2020/10/27(火) 08:16:52.61 ID:4qAUQg2I0.net
>>10

これで売れなきゃやっぱりまずいんだろう

  
12 :2020/10/27(火) 08:10:54.19 ID:uURjeVHK0.net
地場産のなんかのエキスだか入った「特産品」
レトルトカレー800円とかふざけたやつなwwww

 
13 :2020/10/27(火) 08:10:56.06 ID:1umlop5hO.net
>>1
カスタマイズを『カイゼン』というと意味が違ってくる

 
14 :2020/10/27(火) 08:10:57.64 ID:bjW6YDpA0.net














VHS β

 

123 :2020/10/27(火) 08:40:54.89 ID:OUJHN/Jq0.net
>>14

ベータはクソじゃん

  
15 :2020/10/27(火) 08:11:01.28 ID:6aMgKUkf0.net
コルクみたいな味のワインあるよね

 
17 :2020/10/27(火) 08:11:48.66 ID:1umlop5hO.net
あ、『カイゼン』と“表記すると”か
あの軍需工場みたいなやり方のことね

 
20 :2020/10/27(火) 08:12:10.23 ID:jnEgVPZH0.net
つうか、多少の失敗も許さない世の中の余裕の無さが嫌い。
叩くだけの暇人とか。

 

34 :2020/10/27(火) 08:16:21.64 ID:fFG5eult0.net
>>20

商品が不味いという"失敗"を認めらないのはそれもあるだろうなあ

  
21 :2020/10/27(火) 08:12:10.89 ID:C7R1+yV50.net
下手に改善してそこそこ売れてしまうより
このまま失敗して
典型的な失敗例として
ネットに流れるのがいいかもしれない

 
22 :2020/10/27(火) 08:13:00.21 ID:VBVKZgKT0.net
何が売れるか分かっていたらどこも潤っているだろうが

 
23 :2020/10/27(火) 08:13:04.25 ID:ZV2PoLSR0.net
第三セクターがらみでいいことになった事例あるのか? 
とにかく役人が適当やって破綻が第三セクターだろ?

 
25 :2020/10/27(火) 08:13:46.61 ID:vh7cNr110.net
創作地方B級グルメ
○○カレー、○○焼きそば

「地元で親しまれた味です(5年前から)」

 
27 :2020/10/27(火) 08:14:16.80 ID:BA4FtcLF0.net
世羅といえば韓流土下座だよな

 
29 :2020/10/27(火) 08:14:45.68 ID:GJP4REvs0.net
まずくはないんじゃないの?
さすがに味見するやろ

 
30 :2020/10/27(火) 08:15:12.45 ID:o8JcvpGm0.net
地域特産品は、糞高いものが多すぎる。
300円じゃ買わないだろって、なんとサイダーに500円の値がついてたりw

 
31 :2020/10/27(火) 08:15:40.51 ID:07c/JI+00.net
世羅ってヤバイとこだろ

 
32 :2020/10/27(火) 08:15:42.66 ID:wp2OXpAB0.net
このワインは出来損ないだ
飲めないよ

 
33 :2020/10/27(火) 08:16:06.91 ID:krvBAZM30.net
最近行ったわ
ワイン以前に、従業員がやる気ないから赤字になるのも仕方ないわな

あと売店で、「せらワイナリー限定ぶどうドロップ」と称して山梨県製造の飴を売るのはどうかと思うよ

 

コメント

  1. 匿名 より:

    不味いかどうか、モンドセレクションのワインコンテストに出品してみたらええねん。
    モンドセレクションは食のディプロマミルとも言われてるけど、ワインコンテスト部門だけはガチ審査するすごい部門なんだよね。ここで落ちるんだったら不味いと思って諦めろ。

    あと、インターナショナル・ワイン・チャレンジでもいいぞ。

    • 匿名 より:

      コンテストで箔付けるのは常道だよね~。
      不味けりゃ通らないしハッキリするやん。
      てか不味いって問題提議した町議は良い奴じゃん。
      売れないのは何か問題が有るからなんだし。

  2. 匿名 より:

    不味いか不味くないかはワインコンテストに出した結果で判断しろや。
    自画自賛の美味しい美味しい、では売れない。

  3.   より:

    1500円で美味かったら売れてる
    そもそも降水量多くて日照時間短いとこで未熟成だからなぁ

  4. 匿名 より:

    各地で地ビールが乱立したときのことを思いだそう
    ドイツじゃ昔それで食料危機になりかけて王様の命令でちゃんとした材料ときちんとした製造者しか造れない決まりになったんだぞ

  5. 匿名 より:

    議員が議題と関係ない誹謗中傷したんじゃなく議題の問題点述べたのに辞職勧告までいくような地域や生産者じゃもう根本的にダメな人たちよ
    改善なんてムリムリ

    • 匿名より より:

      先祖代々地元に住んで居る人達って、既得権と云うかぬるま湯と云うか、変わろうとしない傾向が有るよね。

  6. より:

    俺を評価しないのは、世間が間違っている。
    ウリにノーベル賞が来ないのは、ノーベル委員会が間違っている。
     永久に改善されないな。

    • 名無し より:

      とりあえずなんでもかんでも片仮名で表記するやつはキモい

      ただ、言ってることはわかる。ちゃんとソムリエに評価してもらったのかな?

  7. 匿名 より:

    不味いワインは料理用に転向するのわ

    • 匿名 より:

      蒸留して樽に詰めて寝かせるというワンチャンもあるで?
      所謂ブランデー。
      やる気のない奴が作ったら世界で一番最低なブランデーが出来上がると思うが……

  8. 匿名 より:

    温暖化のせいなのかブドウ生産の北限が高緯度まで上がり、北海道はヴィンヤードやシャトーが乱立してるっていうのに……大丈夫なの?

タイトルとURLをコピーしました