【算数】こっちの方が早いかも? 小学校の先生が教える「わり算の筆算」が目からウロコの方法だった!!! | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

【算数】こっちの方が早いかも? 小学校の先生が教える「わり算の筆算」が目からウロコの方法だった!!!

スポンサーリンク

1 :2020/10/01(木) 14:56:48.87 ID:hElvpYc49.net

小学校の算数で習った「わり算の筆算」を、覚えているだろうか。

やり方としては、大きい位から割っていくのが一般的。しかしツイッターでは、従来のやり方とはちょっと違う、画期的な筆算の方法が話題になっている。

それがこちらだ。

問題は「68÷4」。答えは17だが、この画像ではいったい何が行われているのか。

まず、一桁の数字で最も大きい「9」を一の位に立てる。4×9は36、これを68から引くと、残りは32。さらにこれを4で割ると商は8なので、9の上に「8」を立てる。

一の位に立っているのは9と8。この2つの商を合計して、「17」という答えを出すわけだ。

このやり方は大阪府豊中市立庄内小学校の教諭・中西良介さん(@abc_nakasen)が、2020年9月29日に紹介。中西さんは投稿中で、

 「このやり方で二桁で割るわり算こなしてくる子がいてその子のあまりの賢さにこっちの丸つけが戸惑う日々」

とコメントしており、この方法でもバツにはしていないという。

中西さんの投稿に対し、ほかのユーザーからは、

 「初めて見たけどこっちの方が楽そう」「九九の容量と要領のみで組まれた素晴らしい筆算方法ですね!」「バツにしない先生がステキ」

といった声が寄せられている。

■「よりスピード感を持って解くための裏技に」

Jタウンネットは9月30日、投稿者の中西さんに詳しい話を聞いた。

過去に学級経営に関する書籍の出版経験もある中西さんは、小学校に勤めて16年目。この計算方法は、筆算のやり方の1つとして、算数の授業で紹介したものだという。

 「このやり方で二桁で割るわり算こなしてくる子がいてその子のあまりの賢さにこっちの丸つけが戸惑う日々。教えてから、たまにやる子はいたけどコレを本流にしてガンガンやってくる子は初めて。かなり数字に強いなぁ。天才かよ」

すると授業後、ある児童が課題のプリントでこの解き方を実践。中西さんは、その児童を投稿で「天才」と称している。

 「自信を持ってこの解き方を提出するのは難しいだろうなと思っていました。(計算の)道筋が周りの子と違うんです。この方法を自分で説明できるくらいきちんと理解してないと、そんな勇気持てないですよね」

この計算方法を使いこなす児童に対し、中西さんはそうコメントしている。

従来の十の位から割るのではなく、一の位にどんどん数字を立てていくこの方式。その利点を中西さんに聞いてみると、

 「商がいくつ立つか見つけるのが難しい子に対する救いにもなるし、得意な子がよりスピード感を持って解くための裏技にもなると思います」

とのこと。今回は最初に「9」を立てたが、ツイッターでは「10」の方が早いのでは、といった声もある。

どちらにせよ、児童が自分にとって分かりやすいやり方を身につけることができたのは良いことだ。

ちなみに投稿した画像は、授業後に配布した学級通信の原本。わり算の筆算に子供たちが苦戦すると予想し、保護者も一緒に課題に向き合ってほしいという意味を込めて掲載したという。

中西さんは今回の投稿が話題になったことについて、「算数嫌いが減ったら嬉しいです」と述べた。

2020年9月30日 21時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18982004/

画像

(解説)

(裏技)

(通常)

 



2 :2020/10/01(木) 14:57:28.74 ID:8DMT24K/0.net
>>1
涼しい風をプレゼントしちゃおう
バギサイクロン!!!!

 
3 :2020/10/01(木) 14:57:52.79 ID:013v3ALr0.net
なぜゼロで割っては駄目なの?
説明できる?
どうして?

 

5 :2020/10/01(木) 14:58:56.72 ID:Tl2TlKVp0.net
>>3

割り算は何回引き算ができるかの話なので、0をいくら引いても終わらないだろ

  

316 :2020/10/01(木) 16:02:15.63 ID:V5JBooUa0.net
>>5

なるほど納得した

  

487 :2020/10/01(木) 16:32:02.62 ID:fWSCDq650.net
>>5

すげー、納得だわ

  

526 :2020/10/01(木) 16:40:21.08 ID:SFJitvOG0.net
>>5

割り算を習い出した子供に教えるわ
いや感服つかまつった

  

7 :2020/10/01(木) 14:59:30.23 ID:DF5gVE+D0.net
>>3

他人に従う必要なんざねえ
お前が割りたけれりゃ割ればいいんだ

  

15 :2020/10/01(木) 15:00:42.54 ID:IhDWQ/a00.net
>>3

掛け算=足し算の繰り返し
割り算=引き算の繰り返し

0を引き続けることができないから

  

54 :2020/10/01(木) 15:08:38.92 ID:JRF4tB3r0.net
>>3

宇宙の真理に触れて、このリージョンが崩壊するから。

  

58 :2020/10/01(木) 15:09:14.31 ID:1HcgwRT50.net
>>3

試合に出場登録してないから勝ちも負けもなければ点数のスコアもない。
物語が始まってもなければ終わることもない。

  

75 :2020/10/01(木) 15:13:18.53 ID:N48algDH0.net
>>3

数値の大小関係が破綻するから。

1×0=2×0って式がある。
これをもし0で割ってもいいなら
1=2って事になって(゚д゚)ハァ?
ってなる。

ていうのをなんかの本で読んだ。

  

92 :2020/10/01(木) 15:17:13.99 ID:Gh2B3smN0.net
>>75

おお
これが一番しっくり来るわ

  
4 :2020/10/01(木) 14:58:23.52 ID:xKpF4cWT0.net
電卓使おうや

 
6 :2020/10/01(木) 14:59:03.40 ID:H6hMBEny0.net
桁がでかくなったら見づらくないか?

 

26 :2020/10/01(木) 15:03:20.66 ID:YS7+khvK0.net
>>6

だよな。二桁だからいいけど。

  

479 :2020/10/01(木) 16:31:33.79 ID:pwdPDHOU0.net
>>26

そうそう。
将来、ものすごい桁の割り算が出てきたときも、この小学生は同じことに固執するかな?
まあ、並みより頭良さそうだから、もっとすごい方法を編み出してくれること、その頭で我々ジジイが楽に老後を生きられる日本を築いてくれることに期待したい。

  
10 :2020/10/01(木) 14:59:48.44 ID:bwPslCv40.net
>1
なんかダマサれてる気がする

 

378 :2020/10/01(木) 16:11:48.00 ID:NGq52qwP0.net
>>10

文字を読んで理解出来るが頭に入るのだけは執拗に拒否してやがる(´・ω・`)

  

384 :2020/10/01(木) 16:13:50.48 ID:mJ7yQMI20.net
>>378

スピリチュアル的なそういう考え方もあるけどそれでいいのか?的な感じだよね

  
11 :2020/10/01(木) 15:00:03.39 ID:LUBZhEOV0.net
とりあえず40引こうよ

 
12 :2020/10/01(木) 15:00:15.07 ID:XP0De7u60.net
まずは約分しよう
68÷4→34÷2→17

 
13 :2020/10/01(木) 15:00:22.74 ID:/NMiSPV20.net
数学には美的センスが必要だ。
この数式は美しくない。
やり直し。

 

229 :2020/10/01(木) 15:47:25.06 ID:UULxZpEP0.net
>>13

寺尾聰乙

  
16 :2020/10/01(木) 15:00:47.87 ID:EoIzFCqo0.net
めんどくさいんだが

 
17 :2020/10/01(木) 15:01:02.58 ID:wggL8cCr0.net
変わってるけど、速いか?

 

186 :2020/10/01(木) 15:35:42.32 ID:fnGMEZRp0.net
>>17

> 変わってるけど、速いか?

遅いに決まってるだろ 今回は4だったが365を26で割るのなら26に9を掛けるのか、、9を掛けるより10を掛ける方が早くて間違えないだろ 暗算で26×9をやってみな…だよ

  
18 :2020/10/01(木) 15:01:04.12 ID:pf87odEx0.net
頭の中で40引いた後に
28÷4=7出して
10+7で17っていうふうに答え出したわ

 

403 :2020/10/01(木) 16:16:43.82 ID:MdjzktjO0.net
>>18

それが従来の考え方

  

482 :2020/10/01(木) 16:31:41.74 ID:38mzTmbm0.net
>>18

暗算の時はそうやるのが普通たな

  

コメント

  1. 匿名 より:

    通常のやり方よりも書く文字数増えてるやん

  2. 匿名 より:

    裏技ではないわな

  3. 匿名 より:

    アレクサに聞けよ
    時代錯誤
    IT後進国まっしぐら

  4. 匿名 より:

    68÷4を例としたのは、よろしくないのでは。
    商に10を持ってくるのが楽過ぎて例に出した方法のメリットが全然ない。

    というか、これで328÷4を計算する場合は、4*9=36で328から36を何回も何回も引いていくのだろうか?
    いくら位取りが苦手であっても、その計算方法は割り算として不味いんじゃないかなあ。単に4を何回も引いていく算法と本質が変わってない。

  5. 匿名 より:

    答えが17程度だから2回で答えが出たけどさ
    これが248とかでも36を引いていくわけ?ただの馬鹿じゃんそれじゃあw

タイトルとURLをコピーしました