1 :2020/09/26(土) 14:41:41.39 ID:jZZccJ9A0●.net
デジタル化を推進する一環として、河野行政改革担当大臣は、閣議のあとの記者会見で、すべての府省庁に対し、行政手続きでの押印の必要性を検討し、
可能なかぎり不要とするよう求めたことを明らかにしました。
この中で、河野行政改革担当大臣は、「正当な理由がない行政手続きについては、『はんこをやめろ』ということを押し通そうと思う。押印の欄があっても、
押さなくてもいいという扱いにして、平井デジタル改革担当大臣にオンライン化の手続きを考えてもらう」と述べました。
そのうえで、すべての府省庁に対し、行政手続きでの押印の必要性を検討し、可能なかぎり不要とするよう求めたことを明らかにしました。
そして、「はんこを押すためにプリントアウトが必要だというものが多いので、次の段階として、書面を提出しなくてもいいようにしたい」と述べました。
内閣府によりますと、現在、押印が必要な行政手続きは、およそ1万1000種類あるということです。
河野大臣は、
▽登記や確定申告など年間の利用が1万件を超える手続きは今月中に、
▽それ以外は来月上旬までに検討結果を報告し、
押印が必要なものは理由を回答するよう求めています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200925/k10012634191000.html
2 :2020/09/26(土) 14:42:12.27 ID:9+gIZTd90.net
ハンコを押さなくなったら彼女ができました
3 :2020/09/26(土) 14:42:47.94 ID:BUCpYKea0.net
本人以外でも使えるという重大なセキュリティ上の欠陥があるだろ
電子証明書+生体認証に全部置換しろ
>>3
これ
表に出ないだけで結構悪用してる人いるよね
>>3
これ
>>3
ほんと、害悪だわ
>>3
ハンコの意味間違えてるよ。
セキュリティのためじゃなく、捺印した人の意思の証。
もし悪用すれば私文書偽造や公文書偽造になるから
そう簡単に人のハンコを押せるものではない。
セキュリティは実印と銀行印な。
>>136
はんこ押しといてって言われたらどうすんの?
>>136
給料の受け取り名目で会社にハンコを預けさせられた経験があるが恐ろしくて仕方がない。
>>158
年末調整を勝手にやってもらってるのかな
>>136
じゃあサインでいいな
>>136
行政の文書は、セキュリティー上の必要性無い物にもルールで押してるのが多いんだよ
軽微な案件なら文書番号だけ表示しておけば足りるから、かなり手間は省ける
4 :2020/09/26(土) 14:42:57.23 ID:mBnzm3SO0.net
はんこで開運
>>4
会社にはんこ売が来て
「あなたの性格と運勢を」などと鑑定し「貴方には黒水牛の判子で開運します!」で買わされてたな(´・ω・`)
5 :2020/09/26(土) 14:43:44.08 ID:fVhB+vR00.net
曖昧な反論だ
それがデジタルでできない理由がない
まさに老害
6 :2020/09/26(土) 14:43:52.28 ID:KqDy3BXz0.net
すげーな老害の極みだな
8 :2020/09/26(土) 14:44:11.49 ID:R6y7proM0.net
はんこ注射で生きてきたからな!
9 :2020/09/26(土) 14:44:48.87 ID:5EFR9cYZ0.net
サインで 良いよね。
11 :2020/09/26(土) 14:45:06.74 ID:qjIMm/cI0.net
恐ろしく恐ろしいな
12 :2020/09/26(土) 14:45:34.33 ID:6K0ALu510.net
一点物の判子ならまだいいんだけど、
シャチハタとか100均とかの判子になんの意味も無いよね?
13 :2020/09/26(土) 14:45:38.17 ID:uFCNb3Ol0.net
相続で使う実印とかは生かしといてやれよ。
14 :2020/09/26(土) 14:45:43.72 ID:jo4s/FuS0.net
地獄に落ちろと言いたい
15 :2020/09/26(土) 14:45:45.37 ID:6M3LIk6z0.net
ハンコがセキュリティホールだからなww
16 :2020/09/26(土) 14:45:57.73 ID:rNKnmiiC0.net
印鑑証明を電子登録してAIに判別させろ
認印は完全に廃止で良い
17 :2020/09/26(土) 14:46:06.99 ID:UN7um/pP0.net
密猟者と密輸入中国がボロ儲けでウハウハ
18 :2020/09/26(土) 14:46:10.10 ID:UagP52FD0.net
ハンコう期かよw
19 :2020/09/26(土) 14:46:13.92 ID:eATKxPmL0.net
以前、公官庁の仕事してた部署で向こうに送付した書類で、役人「文書に句読点が一個ついて無いから全ページ印刷し直して判子押して再提出しる」という
お言葉をいただいた件。
そら役所の高コスト体質と手間が減らないわなと思った。
20 :2020/09/26(土) 14:46:14.53 ID:hXpdTST80.net
ハンコうき
21 :2020/09/26(土) 14:46:42.86 ID:NPmC1Swf0.net
銀行の窓口で降ろす時もハンコいらなくなるのかな
22 :2020/09/26(土) 14:46:46.32 ID:TvI81N670.net
組織の決裁機能のおかげであってハンコのおかげではない
23 :2020/09/26(土) 14:46:47.33 ID:8ikIGbMn0.net
ハンコより先にNHK無くして欲しいけどな
もう役割を終えてるだろ
24 :2020/09/26(土) 14:46:54.61 ID:F8MDSour0.net
ハンコ押したら自分の名前のQRコードとかどうだ
25 :2020/09/26(土) 14:47:02.14 ID:mlk69htF0.net
余程都合が悪いようだw
>>25
そりゃ無職になるかどうかだからな
26 :2020/09/26(土) 14:47:03.41 ID:gDkdxVTh0.net
電子決済バンバン奨めてくれ。
書面だと印紙代かかるし面倒くさい。
27 :2020/09/26(土) 14:47:04.69 ID:79Ti1eLe0.net
判子なんて簡単にコピー出切るやろ 素人でも
短期間で無くすのはシステム的に無理やけど無くなる方向やろ
28 :2020/09/26(土) 14:47:08.63 ID:kNDfRi/M0.net
シャチハタ目線だと社運かかってるでいいの?
>>28
シャチハタは痴漢冤罪スタンプでも作ってりゃいいだろ
>>28
公的のヤツは基本シャチハタダメだろ
29 :2020/09/26(土) 14:47:12.61 ID:43UPOqeR0.net
ニート、子供部屋おじさんおばさんは実印すら持ってない
30 :2020/09/26(土) 14:47:19.32 ID:UUso8z8m0.net
メクラ印とか上長の机の引き出し開けて押したりするじゃん
やりたくなくてもやらないと仕事止まるし業界によっては謎文化
31 :2020/09/26(土) 14:47:59.00 ID:4DoLlXj/0.net
海外はサイン文化だけどサインなんて人のを真似して書けるよね
>>31
ハンコも他の人が押せるよね
>>38
三文判なんてそこらで100円で買えるしな
サインモハンコもまったく個人認証になっとらん
32 :2020/09/26(土) 14:48:11.52 ID:IfOO2aYB0.net
説得力がない
33 :2020/09/26(土) 14:48:39.15 ID:UFiypk3N0.net
ハンコ屋が言うと説得力ねーな
ダイソーの100円判でもオーケーとかもうわけわからん
35 :2020/09/26(土) 14:48:45.83 ID:wxcEIiGw0.net
はんこ屋 〜最後の反抗〜
36 :2020/09/26(土) 14:48:47.42 ID:wQf9eXos0.net
電子認証つきの判子とか出せよ
コメント
自.民党を支持する朝.鮮カ.ルトの教義では「日本はサ.タンの国」。
ア.フ.ィカ.スの目的は 歴史教育の廃止 や ア.メリカ語の強制で
日本人の国家意識を奪っていき、 移.民を入れて 日 本 を 亡.ぼ す こ と です。
ウ.ヨ ク と パ.ヨ ク の 共 通 点 (=普通の日本人との相違点)
・ 韓国の話題が好き
・ 移 民 賛 成
・ 日本人や日本の文化が嫌い
・ マ.スゴ.ミの世論調査は正しいと信じている
・ 日 本 人 同 士 が 対 立 す る よ う に 煽 る
・ コ ロ ナ 脳
...韓国について少し意見が違うだけで、あとは同じですねw
これは有害だな
良く画像が出せたな
セキュリティには紙装甲でしかない
ただ、運気は上がる
俺は、マッコウ牙の実印、象牙の銀行員、白水牛の仕事印、黒水牛認印
クコロ、ニシキヘビ、トカゲ、カエル革のケース
これで、順風満帆ですわ、ぶわっははは
不要でいいんだけど、河野みたいにドラスティックな強行着陸させると、動くもんも動かんようになるぞ
ハンコ議連みたいなワケの分からんもんもあるにはあるが、市場自体はそんなにデカイもんじゃないから、ソフトランディングさせる方法を考えてやればええだけの話や
実印銀行員は残すにしても
書類に押すだけのシャチハタはいらん
まさにこれ、実印、印鑑証明が必要なもの以外の、三文判、認印、シャチハタでOKなものは必要性が無い。
ただ、銀行の通帳から印影の添付が廃止になった事をみても、鍵や印鑑など写真等の画像からでも複製が作れてしまうという事が不安ではある。
メソポタミア文明の時代からごく最近まで、印鑑が一番確実だったからな。
でも、今は工作技術の進歩で印鑑偽造も容易だし電子認証の方が確実なわけで。
実際の運用でも部下に印鑑押し付けてやらせるとかあるし意味ないよ。
まあ本質は判子の問題じゃないよな。
判子をつくだけなら1分もかからないのだし。
意思決定の仕方、組織を何とかしないと。
どうして焦ってこういうことを言ってしまうのか
みんなに冷笑されて終わってしまう