河野太郎 「はんこ、なくしてしまいたい。今すぐにでも。」 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

河野太郎 「はんこ、なくしてしまいたい。今すぐにでも。」

スポンサーリンク

1 :2020/09/23(水) 13:16:00.43 ID:6qbATmIu0●.net

河野行革相「はんこ、すぐになくしたい」 デジタル閣僚会議で発言

 河野太郎行政改革担当相は23日午前に開かれたデジタル改革閣僚会議の初会合で
「はんこをすぐなくしたい」と述べ、決済などにはんこを使う慣行を改めることに意欲を示した。
平井卓也デジタル改革相も賛同した。会合終了後、平井氏が記者団に明らかにした。

 平井氏によると、河野氏は会合で「ちゃんとした本人確認のためではなく、
ただはんこを押したという事実だけが必要なケースの場合、すぐにでもなくしてしまいたい」と述べたという。

 はんこをめぐっては、新型コロナウイルス感染拡大による在宅勤務普及などで
印鑑業界に影響が出ていることに関し、竹本直一前IT・科学技術担当相が6月に
「はんこ文化と効率化は調和できる」と述べていた。竹本氏は5月まで自

https://www.sankei.com/politics/news/200923/plt2009230007-n1.html

 



2 :2020/09/23(水) 13:17:20.66 ID:nAMU8I2z0.net
自動でハンコ押すロボットを導入

 
3 :2020/09/23(水) 13:17:35.29 ID:w6DT8Kfw0.net
御名玉璽涙目

 
4 :2020/09/23(水) 13:17:52.04 ID:hn6DEWgj0.net
慣例なので急に変えろって言われましても・・
っつって30年は体制が変わらないのが腰の重い日本

 

36 :2020/09/23(水) 13:30:08.96 ID:0Rrj6ID20.net
>>4

その腰を軽くするってのがスガノミクス
どうなるか楽しみ

  

165 :2020/09/23(水) 14:18:00.50 ID:fWkZ2NqF0.net
>>4

腰重いか?結構さくっと色々変わってきたと思うけど

  

195 :2020/09/23(水) 14:30:54.67 ID:0IYR6oGe0.net
>>165

90年代から超高齢化ガー少子化ガー言われてたけど、未だ少子化は進行し続けてるんですよねぇ
エンゼルプランとか言って保育所の増設とかやってもいまだ保育所足りてないよね?

  

203 :2020/09/23(水) 14:36:38.13 ID:342GYdjv0.net
>>195

まだ足りてないけどそれでも待機児童数はココ最近で最少にはなってるけどね

  

232 :2020/09/23(水) 14:54:24.52 ID:QJhK1hEY0.net
>>203

なお2019年の出生数は初の90万人割れ

努力してるふりはいいからそろそろ結果を出して欲しいところ

  

235 :2020/09/23(水) 14:55:08.10 ID:5UvHEDOY0.net
>>195

保育所の子で少子化になってるわけじゃないけどな
先進国全部保育所足りてないのか?

  

244 :2020/09/23(水) 14:58:58.02 ID:SpyStdrG0.net
>>195

政府の意向で増産体制に入るもんでもなかろうよ

  
5 :2020/09/23(水) 13:17:58.80 ID:A+RIi1IZ0.net
有印私文書に変わる私文書を定義しないとな

 

15 :2020/09/23(水) 13:21:26.81 ID:hnutLcr00.net
>>5

デジタル署名済私文書、で問題ないな

  

104 :2020/09/23(水) 13:55:37.77 ID:IFkC0Xx60.net
>>15

これでいいよ。そもそも髪ベースって考え方を改めれ

  

134 :2020/09/23(水) 14:05:43.05 ID:dbWAYume0.net
>>104

また髪の話を

  

178 :2020/09/23(水) 14:22:42.41 ID:Yzb4q2ry0.net
>>134

髪などなくしてしまえ

  

208 :2020/09/23(水) 14:41:18.30 ID:Uug4FA5/0.net
>>178

訴えてやる!

  
6 :2020/09/23(水) 13:18:00.41 ID:qdObe4qz0.net
実印作ったのになー

 

197 :2020/09/23(水) 14:32:28.00 ID:iOEoj63t0.net
>>6

それは大事だろ実印と印鑑証明が誰かの手に渡ったら大事だぞ
ここでいってるのは三文判のことだろ

  
7 :2020/09/23(水) 13:18:00.60 ID:w6DT8Kfw0.net
御名御璽だった

 
8 :2020/09/23(水) 13:18:33.31 ID:9MTYBsAY0.net
FAXも無くしてよ
日本だけだろ

 

18 :2020/09/23(水) 13:22:08.80 ID:ts1k+DHp0.net
>>8

それは違うって誰かが力説してたな
はんこは今すぐ無くなってほしい

  

74 :2020/09/23(水) 13:46:15.91 ID:62y8zJvm0.net
>>18

力説つか実例としてコロナ騒ぎでアメリカもFAXだらけだって判明したばかりだったような
各病院でシステムが違うからデータ集めするのに一番有効なのがFAXだったという

  

64 :2020/09/23(水) 13:41:52.58 ID:nz13QCF50.net
>>8

送付状やめてほしい

  

135 :2020/09/23(水) 14:05:59.90 ID:q7cBPHHU0.net
>>8

FAXはハッキングされないから残したほうがいい。

  

158 :2020/09/23(水) 14:15:31.38 ID:zY3oQK2G0.net
>>135

余裕でされるよ。暗号化されていない分、FAXよりも危険なものはない。

  

186 :2020/09/23(水) 14:26:13.95 ID:zs08grQ80.net
>>158

fux me

  

172 :2020/09/23(水) 14:19:54.60 ID:fWkZ2NqF0.net
>>8

赤外線通信とBluetoothの違いみたいなもの

  

176 :2020/09/23(水) 14:22:27.12 ID:D+E4FThA0.net
>>8

手書きの図面をチャチャっと送るのに重宝するから我慢してね
スキャンしてメールに添付するよか早いんよ

  

180 :2020/09/23(水) 14:24:07.70 ID:7ZJ08znD0.net
>>8

ハンコとセットになって最強の害悪になってるんだよなあ
デジタルデータわざわざ印刷して判子押してFAXで送れとかアホかと
FAX経由でクソ解像度になったハンコにどんだけの信頼性があるのかと

  

243 :2020/09/23(水) 14:58:56.53 ID:RliNrE650.net
>>180

ハンコの意味違うよ。
本人確認は実印や銀行印。
認印は捺印した人の意思の証。
それで世の中潤滑に行く。サインより楽。

  
9 :2020/09/23(水) 13:19:01.58 ID:aDNz04J50.net
>>1
やれぇ!

 
10 :2020/09/23(水) 13:20:25.76 ID:EneVtQQN0.net
元々マイナンバーカードを使った電子署名ではんこの置き換えをする計画だったのにね

 
11 :2020/09/23(水) 13:20:27.95 ID:GL3UJiOp0.net
そこ?
自著やサインまで廃止してくれるなら良いけど
単にハンコのなくすだけでは不便さしか残らない

 

27 :2020/09/23(水) 13:25:59.94 ID:LmLVBBRZ0.net
>>11

なにをいってるんだ

  
12 :2020/09/23(水) 13:20:30.66 ID:0LBREO390.net
本人確認の為なんだからマイナンバー使えば良いやん。なんの為に全国民に番号振ってんだよw

 
13 :2020/09/23(水) 13:20:39.03 ID:xqDaBE/60.net
いいぞ河野!!!!

 
14 :2020/09/23(水) 13:20:51.85 ID:LyVONpZc0.net
ほんこれ
チェックシートにはんこつくんやけど
はんこ忘れたからサインしたら
はんこ以外駄目!ってな
なんでやねん?社内でしか使わんのに

 
16 :2020/09/23(水) 13:21:56.62 ID:py+c1rxv0.net
役所のやつの目の前で署名してんのに「印鑑もください」って全く意味が分からんからな
「持ってなければそこに100円ショップがあるでしょ?」とか言うし
何のための印鑑だよ

 

30 :2020/09/23(水) 13:26:40.58 ID:0LBREO390.net
>>16

署名捺印ってやつだよ。本来は本人確認のためのものなんだけど形骸化している。もう意味ないよ。

  

122 :2020/09/23(水) 14:01:34.68 ID:5mLRkcnb0.net
>>16

役所が見てたって証明しなきゃならなくなるやろ?
そんなん嫌やん

  

236 :2020/09/23(水) 14:55:28.00 ID:py+c1rxv0.net
>>122

100均で買えるはんこに何の証明ができるんだよ・・・

  
17 :2020/09/23(水) 13:21:57.63 ID:WE3Vi58n0.net
はんこ大好きフランス人「fuck you!」

 
19 :2020/09/23(水) 13:22:58.14 ID:ts1k+DHp0.net
はんこ屋の既得権益以外に存続させる理由なんて無いもんな

 
20 :2020/09/23(水) 13:24:04.40 ID:A96m7oQD0.net
ハンコの代わりにサインにします

 
21 :2020/09/23(水) 13:24:14.77 ID:t2fdysm50.net
在任中にこれだけでもやれたら神認定する

 
22 :2020/09/23(水) 13:24:21.41 ID:VP9jPp9n0.net
ハンコ屋涙目

 
23 :2020/09/23(水) 13:24:35.26 ID:0vVA1N4X0.net
はんこ議連に消されそうだぞ大丈夫か

 

コメント

  1. 匿名 より:

    警察に自転車泥棒にあったとかけこんだらハンコないから取りに帰るか
    指に印肉つけてここに押せとかいうのもやめてほしいわ
    サインだったらあかんのかと
    指紋集めて捜査に役立ててるというならしらんけど

  2. 匿名 より:

    ハンコをなくすことが目的か?
    自然にシフトしましたというのがいいのであって、親の仇のように強行はやめておけ

  3. 匿名 より:

    変わったから変わったで
    「旧来のやり方を変えられては困る」とか言ってた爺も
    「俺は最初からハンコに嫌疑的だったんだよな」とか言い始めて
    ハンコ不要論が自分の世代全員の総意であったかのように誇張し、
    最後には自分の身内の手柄だったことにするだろう。

    それはともかく、強引に変えても文句言いながら従ってしまうところが日本人だよね。

  4. ななし より:

    要するにハンコ屋さんの技術を次、どこに転用するのか、ちゃんと道を作ってあげれば良いだけよ。

    そこら辺が日本はホント下手だよな。後、まわりもそういう先進の手解きをズルいとか、利権とか、すぐ言う。すぐアホみたいに足を引っ張る。

    でも正直、古くて不確かな技術にいつまでも居座られても困るわけよ。結果、それがいつまでも全国の効率悪化となり、割りを食うのは文句たれてた連中なんだぞ、と。さっさと道つくっておく代わりに、いい加減、お引き取り願えと。ファックスも音声入力でメール送れる時代なんだから、はよ捨てろ。

  5. 匿名 より:

    ハンコに電子証明書入りのIC埋め込んで認証に使えたらいいのに

  6. 匿名 より:

    ハンコは文化として残せばいい
    こういう煽るスレタイでハンコを敵視だけする論調には気を付けましょう

  7. 匿名 より:

    はんこは量産型だけど
    FAXは丈夫な据え置き型だからなあ

    アナログなハードだけに
    壊れるまで使ってしまうやろなあ

  8. 匿名 より:

    Faxは信頼性がメールとかHTTPとかと比べて段違いに優れてるからなあ

  9. 匿名 より:

    ハンコが古い日本の悪習なら自民の派閥はその最たるものだろう

タイトルとURLをコピーしました