富士通 8万人をテレワークに移行 「通勤という概念をなくす」 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

富士通 8万人をテレワークに移行 「通勤という概念をなくす」

スポンサーリンク

1 :2020/08/27(木) 09:20:52.41 ID:2koE51BR9.net

国内8万人、テレワーク移行
【「通勤」撤廃へ】
富士通は国内グループ従業員約8万人を対象に、テレワーク(在宅勤務)への全面シフトに踏み切った。新型コロナ禍に伴う事業環境の変化を逆手にとり、社内改革を推し進めた格好。時田隆仁社長は「迷いはなかった」と明言するが、対象者は国内従業員の9割近くにのぼり、驚きは社内外に広がった。

「通勤という概念をなくす」と語るのは人事担当の平松浩樹執行役員常務。7月に開いたオンライン会見で、平松常務は場所を問わない新しい勤務形態として「ワーク・ライフ・シフト」を提唱し、「在宅勤務を基本とする」と宣言した。

加えて、オフィス内の全席をフリーアドレス化して「2022年度末までにオフィス規模を現状から半減する」(平松常務)と言及する。さらに通勤定期券代の廃止や在宅勤務費用補助などの施策も順次実施すると熱弁を振るった。

急展開にも見える全面シフトだが、もともとテレワークは働き方改革の本丸であり、東京五輪・パラリンピック期間中の交通混雑を回避するために取り組んできたものだ。コロナ禍でこの流れが加速した。同社では一気呵成に生産性向上やイノベーション創出につなげる意気込みだ。

ただ、全社テレワーク宣言の際に「工場勤務や客先への常駐者は除く」としたことからも分かるように、仕事の役割によっては進捗(しんちょく)度合いに温度差がある。

【現場の挑戦】
注目されるのはモノづくりの現場だ。工場での現場作業や実証実験を行うには、どうしても出社せざるを得ない。だが、上流の設計工程はパソコン画面での仕事が多く、ここ数年来、働き方改革の一環として、リモート対応に向き合ってきた。

仕事をそのままテレワーク化しても付加価値はない。富士通が焦点を当てるのは、分散型の働き方による製品開発だ。具体策として、関係者が集まって意見を出し合う「大部屋会議」を3Dの仮想機上で行うなど、現場起点で動きだしている。
以下ソース
https://news.goo.ne.jp/article/newswitch/business/newswitch-23546.html

 



2 :2020/08/27(木) 09:21:10.11 ID:4K3/KK8I0.net
まぬけ

 
3 :2020/08/27(木) 09:21:33.94 ID:hLTCJ3ER0.net
そのままリストラへ

 

176 :2020/08/27(木) 09:41:50 ID:MFhs9uKI0.net
>>3

だよねえ
人件費が一番経営を圧迫してるっ

  

702 :2020/08/27(木) 10:12:37 ID:Fh6v/QgX0.net
>>3

これからそういう企業が激増する
令和大恐慌勃発

  

853 :2020/08/27(木) 10:21:56.81 ID:87d1vbdt0.net
>>3

テレワーク鬱とかぬかしてた正社員どもを一掃するチャンス

  
5 :2020/08/27(木) 09:22:14.52 ID:373XJVMn0.net
過保護な雇用とトノサマ商売をなくせ

知恵遅れ

 

19 :2020/08/27(木) 09:26:05.77 ID:8LmPtoTF0.net
>>5

本当はそこだよな

  
6 :2020/08/27(木) 09:22:37.32 ID:q+nQ5Hv70.net
「おうち」っていう幼児言葉がお似合いw

 
8 :2020/08/27(木) 09:23:03.38 ID:Klk1PD5s0.net
年功序列廃止に失敗した富士通は信用がない

 

517 :2020/08/27(木) 10:02:39 ID:pOngBMlZ0.net
>>8

いや、富士通が泥臭い世界の住人で結局人間の経験を否定できなかっただけだぞ

  
9 :2020/08/27(木) 09:23:41 ID:tWjSN4fa0.net
知恵遅れのバブル世代の集団がテレワークしたって

イノベーションなんて実現できるわけがない

 
10 :2020/08/27(木) 09:24:01 ID:ms+W+iTc0.net
成果主義失敗したイメージから抜け出したいんだろうな

 
11 :2020/08/27(木) 09:24:31.91 ID:154ObxfN0.net
工場はテレワークできんしな

 

27 :2020/08/27(木) 09:27:52.45 ID:Zhy//wYi0.net
>>11

AIロボット遠隔操作でええやん

  

40 :2020/08/27(木) 09:29:54.20 ID:lERqmRCz0.net
>>27

遠隔する必要ある?

  

59 :2020/08/27(木) 09:32:01.55 ID:oJFd3/0k0.net
>>27

AmazonがCMでメンテナンスの人紹介してるけど現場は最小人数だけ置くようになるね
現場の人なのか現場はテレワークできないなんての見るけど機械に変えられるの解ってないな
事務はAIに変える日本は人口減で人手が足りない

  

867 :2020/08/27(木) 10:22:36.45 ID:9f8+4jT70.net
>>59

現状で最小人数だし何が起こるか解らないのが現場。
機械に置き換えると簡単に言うが、機械と人間なら人間の方が安いぞ?
現場を知らなさすぎw

  

900 :2020/08/27(木) 10:24:00.63 ID:4YNZ7gvK0.net
>>27

Aiロボットなのに操作が必用なの?

  
12 :2020/08/27(木) 09:24:49.73 ID:g4PsRyqx0.net
本社社屋が不要になるな

 

56 :2020/08/27(木) 09:31:45.70 ID:rktwsx7v0.net
>>12

登記簿上の本社、本店は必要だから
究極的には、社長の家の一室になるかもしれない

  

895 :2020/08/27(木) 10:23:48.99 ID:bAC6jM/I0.net
>>56

税金を考えたら、本社の一室だけがプライベートルームって感じかな
節税にはこれがいい

  
13 :2020/08/27(木) 09:24:54.51 ID:tWjSN4fa0.net
ここがやってた成果主義なんて、ただの時給計算の導入。

身分で時給が上がるしくみなんて意味がないw

 
14 :2020/08/27(木) 09:25:09.55 ID:89phHu380.net
週2でテレワークだけどテレワーク日はほとんど何もしてないわ。

 

289 :2020/08/27(木) 09:48:34 ID:0uFSAgX40.net
>>14

日報どうしてんの

  
15 :2020/08/27(木) 09:25:19.10 ID:gKaSspz50.net
予言する

コロナ禍より
テレワークで済む仕事は
2030年までに
その職を失うだろう

 

191 :2020/08/27(木) 09:42:54 ID:MFhs9uKI0.net
>>15

そんなにもつかよw

  

472 :2020/08/27(木) 09:59:39.24 ID:3aQJdPzU0.net
>>15

10年前からやってるんですがそれは

  

495 :2020/08/27(木) 10:01:09 ID:AL8tz6Jt0.net
>>15

俺10年以上やってるぞ
打ち合わせもチャットとかだから
ほんとに人と対面することがない

  

553 :2020/08/27(木) 10:04:34 ID:Df8hzUp/0.net
>>15

こういうこと言う奴よくいるけど、テレワークでやってることもわからないでほざいてるブルーカラーの脳筋バカなんだろうな。

  
16 :2020/08/27(木) 09:25:22.31 ID:IgbX13R90.net
テレわーくに!

 
17 :2020/08/27(木) 09:25:26.05 ID:7338ZES90.net
テレワークいいじゃん
なんで否定的な意見が多い

 

21 :2020/08/27(木) 09:26:25.66 ID:Klk1PD5s0.net
>>17

いやテレワークは肯定するけど
富士通は否定する。どうせ失敗する

  

52 :2020/08/27(木) 09:31:16.88 ID:LYqVW8eY0.net
>>17

嫉妬です

  

159 :2020/08/27(木) 09:40:01 ID:Mhg95fdG0.net
>>17

単にオフィス代と通勤費を減らしたいだけ
補助は確か5000円くらいだったはず
電気代にもならねえ

  

193 :2020/08/27(木) 09:43:03 ID:6ronUAJ/0.net
>>159

自宅が町中な人はいいけど、自宅が郊外で町中へは定期券で移動してた人は大変そう。
基本、町中への移動費は自腹になるよね…

  

225 :2020/08/27(木) 09:45:17 ID:s+IXxGIz0.net
>>17

テレワークが増えると効率重視になる
結果的にキツイノルマを課され
大リストラ食らいかねないぞ

  

291 :2020/08/27(木) 09:48:42 ID:AoKWu7mI0.net
>>225

無能をリストラできるんだ
会社にとって良いことだろ

  

303 :2020/08/27(木) 09:49:23 ID:UwhfMPVW0.net
>>291

そして誰もいなくなった・・・

ってオチだろうな

  

326 :2020/08/27(木) 09:50:42.44 ID:9z5CqETC0.net
>>225

コレですわ
あと生活のリズムを保つのが難しい

  

349 :2020/08/27(木) 09:52:29 ID:2rPzAihg0.net
>>326

子育て層の在宅が逆にキツイ
仕事と家庭完全分離した環境の方が絶対楽

  

308 :2020/08/27(木) 09:49:43 ID:V1A0kNs/0.net
>>17

多いか?
みんな大歓迎だぞ

  

484 :2020/08/27(木) 10:00:31 ID:EMm6Zsog0.net
>>17

製造業の設計サイドは部品や試作品持って帰る訳にいかんから、まともな検討/検証できないわけで…

  

697 :2020/08/27(木) 10:12:31 ID:YrOYHRBK0.net
>>17

テレワーク自体はいいけど、富士通がやることに信用がない。
かつて目標管理制度をコンサルタントに言われるがままよく検討(実質は残業代削減のためのものだったらしい)もせずに導入した結果、大失敗して一時期会社が傾いた。本にもなってる。

  

728 :2020/08/27(木) 10:14:43.84 ID:BOfsTxq60.net
>>697

移行する時は,事前によく検討して,多方面の調整をした後の移行であるべき。
「専門家に任せた」ではダメで、結構専門家は見落としが多い。

  

899 :2020/08/27(木) 10:24:00.47 ID:YrOYHRBK0.net
>>728

当時のビジネスニュースでも今回と同様に褒め称えられていたんだよね。しかし実態はアメリカの目標管理制度をそのまま持ってきただけという、やっつけ仕事みたいな改革。コンサルに丸投げしてたいう話も。

  

994 :2020/08/27(木) 10:28:55 ID:BOfsTxq60.net
>>899

形だけの仕事になっていたわけだね。
今、日本の社会全般にそれが広がってるから,混乱が多い。
オレが現職の時、長老が専門家を呼び込んで仕事の仕方を取り仕切った。
ところが,現場感覚ではどう見ても専門家は見落としをたくさんしている。
専門家は自分の得意領域があって,その部分は知悉していても、仕事の全体像を見ずに計画するから、使い物にならない計画を出す。
結局ムダな仕事が増え,効果は上がらす,かえって状況は悪化した。
専門家とのお付き合いの仕方を深掘りする必要がある。
それをしないのが主導権を握っているから,日本はドンドンダメになる。

  

コメント

  1. 匿名 より:

    9時5時業務のはずだけど実質24時間働かされる状況になっただけだぞ

  2. 背乗り角田美代子 より:

    3月からずっとテレワーク
    大家族で家が狭かったら悲惨

タイトルとURLをコピーしました