1 :2020/08/09(日) 21:28:18.828 ID:mIBX8/C40.net
1と0の2進数でなんでも表現できるって凄い
2 :2020/08/09(日) 21:28:45.260 ID:D7UjyGC9r.net
なんでもはできないわできる事だけ
>>2
小数とかは苦手だけどね
3 :2020/08/09(日) 21:28:54.017 ID:QitZ+H4X0.net
俺の愛も表現できるの?
>>3
やろうと思って金かけたらできると思う
>>3
無いものは表現出来ないぞ
>>3
404 not found.
>>3
お前が元となるデータを用意しなきゃコンピュータに取り込めない
>>3
ウイルス作るのやめてね…
>>3
できらぁ!!!
5 :2020/08/09(日) 21:29:15.992 ID:iFDIcBM+M.net
フルダイブvrはよ
8 :2020/08/09(日) 21:29:59.087 ID:dhwqatj/0.net
最近のCPUはハードウェア乱数発生器を内蔵してるから
その部分だけは1/0で割り切れない
9 :2020/08/09(日) 21:30:06.817 ID:siCvj9460.net
それでどうしてプログラムやらグラフィックやら色々やってるのか分からん
>>9
おまえがその貧弱な脳みそで文字や言語を使いこなし
あまつさえインターネットの匿名掲示板に投稿できてることの方が謎だよ
>>9
プログラムはちょっと難しくなるから、方眼紙に墨汁で絵を描くところ想像しろ
その方眼紙で黒いところが1、白いところが0と記録する訳
これで1と0だけで、白黒のグラフィックを扱える
カラーはそれが、
R:赤(Red)
G:緑(Green)
B:青(Blue)
と色ごとに記録されているような感じ
一番の基本原理はこれ
>>41
どうやって高速処理してるの?
映像データを映す速さにCPUはついてけないんじゃないの?
想像するのはデータラムに映像データをせっせと貯めていって送るのは別のそれだけしてる高速CPUかなと思うんだけど?
高速データ通信とかそうだよね確か
>>55
CPUはとてつもなく速いから
3GHzのCPUって標準的なスピードだけど、1秒間に30 億回動く
さらにCPUとは別の画像専用のものGPUを使うこともある
コンピューターの内部の通信もそれに近いぐらい速いよ
>>96
俺たちは1日に1回しか動かないのにな
>>9
プログラムは元々機械語といって1と0の世界だった
ただしそれだと人間が扱いにくいから今みたいなコードになった
11 :2020/08/09(日) 21:30:54.166 ID:t5cUY3kIM.net
量子コンピュータってどういう理屈だよ
これだけは理解できね
>>11
1と0で10進数表現できるって考えられるか?普通
しかも2進数なら電子以外でも表現できるからハードディスクみたいな記憶装置を作ることも可能という
>>11
ゆらぎで計算してる
13 :2020/08/09(日) 21:31:04.407 ID:I7p6QpOJM.net
作ったやつすげえわ
16 :2020/08/09(日) 21:32:35.044 ID:HUHQwdlM0.net
歴史の中で飛躍しすぎなんだよな
真空管→トランジスタ→ICとかなんとかだろよくわからんけど
19 :2020/08/09(日) 21:32:41.741 ID:7ZRqtK4EH.net
0と1の集まりってもはや0と1じゃないじゃん
20 :2020/08/09(日) 21:32:47.030 ID:IsypYGeu0.net
計算可能でない集合は表現できないけど
23 :2020/08/09(日) 21:33:25.159 ID:dhwqatj/0.net
コンピューターへプログラムやグラフィックの素を流し込むとガンプラの部品みたいなのが出てきて
それをパチっと組み立てて完成
24 :2020/08/09(日) 21:33:51.180 ID:XBGkdkmr0.net
フォンノイマン型
25 :2020/08/09(日) 21:33:55.674 ID:IENCOLSLd.net
0が過去で1が未来なんだぞ
26 :2020/08/09(日) 21:34:31.242 ID:7ZRqtK4EH.net
どこで区切ってんの?
ここまでの集まりなら○○を示すようにしましょうとかいうルール?
わけわかんねえ
>>26
1byte
>>26
最近は64個まとめて扱ってる
>>26
例えば1フロア8部屋、8階建て
外から見て各部屋一つ窓があり証明ON-OFFで光ります
8ーーーーーーーー
7ーーーーーーーー
6ーーーーーーーー
5ーーーーーーーー
4ーーーーーーーー
3ーーーーーーーー
2ーーーーーーーー
1ーーーーーーーー
012345678
>>42
これに対し個別のセル番に意味を持たせるとする
1−1 :あ
1−2 :い
1−3 :う
更に
1−1+1−2 :え
1−1+1−3 :て
1−2+1−3 :る
更にこれを0.0001病に一度データを記録する事が出来れば
0.0001秒 :あ 1−1
0.0002秒 :い 1−2
0.0003秒 :し 3−2
0.0004秒 :て 1−1+1−3
0.0005秒 :る 1−2+1−3
この様に照明のON-OFFで様々な組み合わせが出来る
>>26
それがビット
29 :2020/08/09(日) 21:35:26.299 ID:XZuiGDiWa.net
産業革命を起こした古典力学的なのもすごいけど
コンピューターはコンピューターで奥深いよな
30 :2020/08/09(日) 21:36:04.497 ID:kxNJgl350.net
ノイマンの名前があって安心した
>>30
VIPでノイマンの名前を知ってる奴の6割はboketeで知った
32 :2020/08/09(日) 21:36:34.330 ID:bcSaQeYS0.net
画像とかどうやってるのかね?
googleに動画をぶち込んでおくと編集して総集編を作ってくれる、 自分でやるよりずっと出来が良い
>>32
1ドットあたりにあらかじめ色が割り当てられたビットで表現してる
>>36
そんな事は当たり前だけど
じゃあ自動で色調を変えるとか美人エフェクトとか動画の自動編集はどうやってるの?
>>50
統計的に良いとされるほうに変えてるだけ
>>52
じゃあ運動会のビデオ1日分を30分に自動編集ってどんな統計をどうやって使うの?
>>58
動画はデジタル的には写真の連続だよね
デジタルで撮影した写真も0と1でできてる
この0と1がどう変化してくかをみて、人間がドラマティックに感じる変化を検出したら切りとる
>>69
人間がドラマティックに感じる変化の検出はどうやって見つけたり決めたりするんですか?
>>80
ドラマティックとされる莫大な動画を学習させる
>>87
学習とはどうやって? コンピュータが自動的に学習しちゃうの?
>>94
そうなの自動で
すごく単純にすると、100を50に近づけるため、110を54に近づけるためになにをかければいいか?を覚えさせる
これを膨大な入力数に増やすと、この入力があったときにこの数をかけてこの結果になればドラマティック、となる
33 :2020/08/09(日) 21:37:01.000 ID:nYJs+wqh0.net
チューリングとフォンノイマンのどちらの功績がでかい?
>>33
多分野に功績があるノイマン
34 :2020/08/09(日) 21:37:36.410 ID:jYPX3ICk0.net
正確にいうと0と1で0から9を表現してるだけやで。
39 :2020/08/09(日) 21:38:21.465 ID:xqn/HDf10.net
3Dポリゴンの キャラと物体との衝突座標の計算とか ぱっとみ時間がかかりそうだけど
マトリクス積で一瞬でできたり 感動する(´・ω・`)
40 :2020/08/09(日) 21:38:59.304 ID:76QLwP6a0.net
ピッシフトで割り算・掛け算できるのはすげーと思った
43 :2020/08/09(日) 21:39:41.113 ID:drWGle6r0.net
馬鹿はすぐ下手な例え話をする
44 :2020/08/09(日) 21:39:41.373 ID:GPaPItrW0.net
そもそもコンピューターってどうやって生まれたの?
誰がこのデジタルなシステムを作ったんだ?0と1で?
木材から形ある物を作るんじゃないんだぞ?
わけわかんねぇな?
45 :2020/08/09(日) 21:39:53.840 ID:Vkdum+080.net
量子コンピュータがよくわからない🥺
0と1をさらに細かく表現するんだっけ?🥺
46 :2020/08/09(日) 21:39:57.877 ID:nYJs+wqh0.net
お前らチューリングマシンを知らなそう
>>46
そう思うんならそのレスする前に説明しろ無能
51 :2020/08/09(日) 21:41:11.563 ID:7ZRqtK4EH.net
理解不能だけど画像として認識させるのか文字列として使うのかとか大元にある定義みたいなのがやばいのはわかる
53 :2020/08/09(日) 21:42:28.725 ID:pLxc1kBx0.net
確率とか訳分かんねえ
93%で実行ってのあったら
「5回くらい連続で失敗したからそろそろ成功させなきゃ」
とか判断すんの?
マジ気狂いそうなぐらい訳分かんねえんだけど
>>53
ソシャゲはそういう実装にすることがある
エルゴード的な一様乱数を使うと
プレイヤーには偏りが激しくて公平でないと感じられるようだ
>>53
雑な話、「コンマ以下を100で割った余りが92以下なら実行」ってすればだいたい93%くらいの確率で実行される、くらいに思っとくといい
54 :2020/08/09(日) 21:42:57.038 ID:xqn/HDf10.net
マルチバイブレータ→順序回路→メモリ読み込んだり計算したりのレジスタ→演算レジスタいっぱいつくり始める
→高速化→使ってないレジスタあるからシンプルで高速化 RISC→以下ループ
56 :2020/08/09(日) 21:44:12.414 ID:13a0ygvQ0.net
ディープラーニングも1と0でできるの?
>>56
1/0だけで推論するBNN (Binary Neural Network) というのがある
>>56
内部は変わらないよ
>>56
あれは人間の神経細胞の動きを真似したプログラムを作っているだけ
その真似したもの(ディープニューラルネットワーク)に多くのデータを入力して学習させている
普通のコンピューター上で動いているので、1と0使ってやっている
59 :2020/08/09(日) 21:45:21.561 ID:QhgPagV50.net
コンピュータ最初に作った奴とかほんとに人間だったのか
ノイマンだっけ?
62 :2020/08/09(日) 21:46:34 ID:7ZRqtK4EH.net
ドット絵に近そうなのはなんとなく感じるんだよな
64 :2020/08/09(日) 21:46:55 ID:dhwqatj/0.net
普通の深層学習では固定小数点数や浮動小数点数を使うわけだが
それらも内部では1/0だけで表現されてる
65 :2020/08/09(日) 21:47:08 ID:L46XnRkS0.net
こうやってVIPに書き込むのも実はすごいことだよな
>>65
画面が映る自体ヤバい
>>65
マジで仕組みが謎すぎるよな
文字をどうやって出してるんだって話
どうしたらコンピューターが文字を描画できるようになったんだ?
>>71
文字も文字コードで割り当てられてる
たとえば あ を100みたいに いを 101みたいにして
恐らくネットはutf-8だと思うけど基本的には
>>71
文字に番号が振られてる 文字の写真があって番号がふられてるかんじ
その番号に応じて写真を並べてるだけ
>>71
お前の目の前のスマホをよく見てみ綺麗に赤緑青がびっしり並んでる
光の3原色って知ってるだろ
それを使って文字を表現してるんだ
66 :2020/08/09(日) 21:47:28 ID:HHSOiGmCa.net
ノイマン「コンピュータがてきた。」
70 :2020/08/09(日) 21:48:32.607 ID:PA5+ww1p0.net
コンピュータはゼロイチに過ぎない論
数学は公理的集合論で作られてる並に雑で発言者が勉強したことあるのか疑わしく思ってしまう
72 :2020/08/09(日) 21:49:42.492 ID:hcKtwCDk0.net
2chではとりあえずノイマンって言っとけばいいみたいな風潮だけど
オンとオフを0と1に対応することで計算を電気回路上で行うことを発明したシャノンが一番すごいと思う
73 :2020/08/09(日) 21:50:15.284 ID:PA5+ww1p0.net
というか0と1という言葉に取り憑かれてる人たちこわ
デジタルと0と1というのは同語反復似すぎないわけだが
79 :2020/08/09(日) 21:56:05.320 ID:drWGle6r0.net
0と1も大事だけど回路が大事だよな
81 :2020/08/09(日) 21:56:43.328 ID:PA5+ww1p0.net
というか2〜3ヶ月くらい前にパターソンヘネシーくらい読めて当然みたいなレスとそれに同調していたお前らはどこに行ったんだ?
お母さんぽまいらのIQの急激な上下には驚かされます
82 :2020/08/09(日) 21:56:51.435 ID:RVJz9U1p0.net
人間が考える伝達方法の基本なんじゃね?
モールス信号的な
83 :2020/08/09(日) 21:58:18.601 ID:LTD/2ZTI0.net
PCの事考えれば考えるほど気が狂いそうになる
どうやってCPUとかHDD開発したんだよ
何のために開発したんだよ
ってなるわ
ところでプログラミングって30歳からでも学んで良いかな?
>>83
おまえには無理
>>83
めっちゃわかるわ
考えれば考えるほど頭おかしくなりそうになる
>>83
なんのためって高速に計算するために決まってんだろ
>>83
コンピュータ入門みたいな本は各種あるけどね
2進数、flip-flop回路、記憶装置の原理とか
flip-flop回路は基本なんでそれだけをネット情報で読んで関心持てるか、理解できるかが最初かな?
>>83
何才でも楽しめる!
コメント
おもしれええええ
全然分かんないけど笑
ソフト系は多いがエレキハード系が希少価値の日本が残念だ。
若造でカスタムゲートアレイやノイズレス電源の回路設計できる奴がいない。
変電所の制御基板とトランス交換できる奴はもっと少ない。
WW2でアメリカとかが使ってたコンピュータは体育館ぐらいのデカさあるのに今のスマホに性能では負けるんやで
神経もデジタルって言ったら驚くんだろうか。