1 :2020/05/31(日) 10:20:07 ID:wwf5+pZ19.net
26日「うたコン」(NHK)でもひばりは大活躍。「歌姫の名曲集」で「真実一路」、リクエストでも「ビッグショー」で力強く歌う「柔」の映像が流れ、大阪桐蔭高校吹奏楽部と天童よしみがリモート共演で「川の流れのように」を歌った。
コロナ禍で公開収録ができない「うたコン」はこのところ「わたしたちには歌がある!」と題して秘蔵VTRで番組を作っており、今回はその第6弾。昭和の名曲はいつ見ても心に響く。
くしくも先週「行列のできる法律相談所」(日本テレビ系)でさだまさしを、「関ジャム完全燃SHOW」(テレ朝系)で中島みゆきを取り上げたが、改めて歌詞の力を考えさせられた。
例えば、さだまさしの「償い」。運転免許の更新時に聞かされる曲としておなじみだが、ある時、傷害致死容疑で起訴された少年に対して裁判官が「君たちはさだまさしの『償い』という歌を聴いたことがあるだろうか。この歌のせめて歌詞だけでも読めば、君たちの反省の弁が人の心を打たないかわかるだろう」と諭した。裁判官が具体的な曲名を挙げて説諭したのは異例で、新聞でも大きく取り上げられた。今の歌には人生観が変わるほどの歌詞力があるだろうか。
中島みゆきも、だ。鬼龍院翔による「中島みゆきの失恋ソング」特集でファンクラブにも入っているほど熱烈ファンの鬼龍院がみゆきソングを紹介。関ジャニメンバーも初めて聴くみゆきさんの世界に圧倒され、恋愛体験をポロッとスベらしたほど。「どこにいても」「YOU NEVER NEED ME」「涙 ―Made in tears―」「この世に二人だけ」など5曲を紹介。歌詞を取り上げてレクチャーしたが、どれも歌詞だけでも味わえる歌とわかる。
「関ジャム」はさまざまな歌やアーティストを考察する番組でいつも興味深く見ているが、最近では、なかにし礼作詞の布施明が歌う「愛の6日間」が強烈だった。旅行中の男女の歌なのだが、1日目から5日目まで理由をつけては「お前を抱いてあげない」という歌詞に仰天した。
歌は世につれ、世は歌につれというが、コロナ禍の今、我々の心を勇気づけるような歌が見当たらない。星とか月とかお花畑の歌はもう結構。いい歌がないから「紅白」が盛り上がらない。気が早いが、「紅白」は「うたコン」みたいに昭和の名曲の過去VTRを流した方がいいのでは。その方が視聴率も取れる!?
5/31(日) 9:26配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b73b89ae4ca715a2838f8b64b9ca87ba834bc4a5
2 :2020/05/31(日) 10:23:45.81 ID:SSBcPvWw0.net
爺のノスタルジースレ
>>2
爺ではないけど古い歌を聞いた事ないまま
今のやつだけ最高!とか言ってたら恥ずかしいだろ。
音楽好きなら尚更。
3 :2020/05/31(日) 10:24:06 ID:rMri6Zo10.net
阿久悠をあの世から呼び出せ
>>3
歌謡曲演歌アニソン
好きな曲の阿久悠作詞率
めっちゃ高いわw
>>3
誰もが勇気を忘れちゃいけない
優しい心を忘れちゃいけない
>>3
AIでできそう
4 :2020/05/31(日) 10:24:45.40 ID:5m1bCERN0.net
作詞家って人が作詞した方がいい
5 :2020/05/31(日) 10:24:47.13 ID:+rhT479S0.net
歌謡曲って半ばギャグみたいな
変な歌詞ばっかだもんな
インパクト残したもん勝ちみたいな
>>5
お前はまだガキ
3分の曲に二時間の映画が詰まっているのが昭和歌謡
すぐMV見ちゃう今の時代では、自分の頭で映像は描けないのかもだが
>>123
昭和の良さだね
>>123
スシ食いねえで二時間映画出来るのか
>>5
ボカロの曲なんてそんなもんばっかじゃん。
7 :2020/05/31(日) 10:28:03 ID:r9yqLF4a0.net
松本隆「呼んだ?」
>>7
キラッ☆
>>7
呼ばねえよw
エゴサーチでもやってろ
8 :2020/05/31(日) 10:30:09 ID:rw0a9wzF0.net
倉持アナ「あっ!スタンハンセンだ!!」
解説山田隆「ハンセンですよ!!」
9 :2020/05/31(日) 10:30:31 ID:IxbVog0y0.net
>>1 浜崎(全曲作詞の設定)さん、涙目w
喝采、襟裳岬、石狩挽歌、ウナセラディ東京、公園の魔術師etc.映画みたいにシーンが浮かぶ
>>9
すごくよくわかります
10 :2020/05/31(日) 10:31:42 ID:1TjBPa8A0.net
日本人の平均的な作文力が低下しているだけだと思う。
>>10
本読まない人が増えたからね
ラノベやケータイ小説
会話で話進められてしまうインスタント化じゃ
行間の旨みを味わえんわ
11 :2020/05/31(日) 10:31:46 ID:uAh8Qgsm0.net
需要3カ月の大量生産の歌だから
中味より流行的なインパクト重視
まぁ、良いんでない
聞かんけど
12 :2020/05/31(日) 10:32:07 ID:eIlmyQCo0.net
川の流れのようにが昭和歌謡と言われると違和感ある
>>12
寂しい熱帯魚おつ
>>12
平成元年のリリースだしな
まして作詞があの秋元康だし
>>485
しかもテムズ川を見て書きましたとドヤ顏されることでさらにムカつき度が増幅されるわ
14 :2020/05/31(日) 10:35:41 ID:DOjBjz2u0.net
歌詞の力っつーか、歌唱力の差だろ。
15 :2020/05/31(日) 10:37:27 ID:rMri6Zo10.net
昔松井五郎がインタビューで、その歌手が一番ハマりそうな言葉を選んでいるみたいなことを言ってて妙に納得した
歌詞自体は全然評価できないけど
>>15
安全地帯全盛期の歌詞はその多くが玉置浩二の当時の恋人
石原真理子のイメージで書いてると言ってたな
そのせいか、玉置はいつも松井を激賞してた
その後、3人目の女になる(結婚としては2人目)バックバンドのキーボードの女
と一緒になり、変なネイチャー思想に感化されていってからは
露骨に松井との感性の違いを口にするようになり、自らも野暮ったい作詞に
手を出すようになり(勿論、作曲能力は高いが)段々と失速していった印象
作曲能力に加え、あの卓越した歌唱能力に救われてるが、歌詞だけを読むと
もう泥臭くて耐えられない
>>824
でも玉置は元々ああいうのをやりたかったんだろ
自分のやりたい音楽と大衆が求める音楽のギャップに耐え切れず病んでしまった
17 :2020/05/31(日) 10:38:17 ID:8tFjIxR50.net
トリセツとかに共感して育った世代はヤバいだろうな
機材の進化はすさまじいんだから、歌詞とイントロの劣化
それから口パク推奨文化を何とかしないと
18 :2020/05/31(日) 10:38:29 ID:MCm7Y6g50.net
です だの ます が歌詞に出てくるようになって変になったと言ってる奴がいるw
>>18
フォークソングが泣いてます
>>18
シューベルト「すまんな、そんなことになってるとは。」
>>18
阿久さんも、めっちゃ忙しかった時は適当だったかかなぁ。
沢田研二の「OH!ギャル」とか。
ピンクレディーの「カルメン77」とか。
20 :2020/05/31(日) 10:40:03 ID:WNnyYzZN0.net
松本隆の詩は上手いとは思うけど恋愛ソングばかりで幅がない
22 :2020/05/31(日) 10:41:22 ID:UZYQunF40.net
果実を書く、ということに専念してる人に敵うはずがない
23 :2020/05/31(日) 10:41:27 ID:HfPkhylo0.net
ルビーの指輪とかを受けいれた時代は大人だっなたなぁと思う
25 :2020/05/31(日) 10:42:01 ID:GIshvnfz0.net
ミスチル以降キモい歌が増えた気がする
>>25
歌詞が長過ぎ
説明しすぎ
センスないやつの代表
>>550
聞き手にどういう意味なんだって
想像させないよね
26 :2020/05/31(日) 10:42:05 ID:CVoCDAtY0.net
春一番(キャンディーズ)の歌詞は実にいいね
>>26
全てをまとめた微笑がえしが至高
コメント
昔は歌手って職業あったけど今のは口パクメインのアイドルしかいないからでしょ
PCではずれた音程調整してCD出してるだけでまともに歌えないのになぜ売れるんだ
昔の歌手とアイドルのすみわけがあったけど歌唱力ある歌手って今ほとんど表に出てない人だけだな
今の歌詞はメンヘラかサブカルばかりで
文芸作品と呼べるものは皆無だからな。
説教たれてるやつとかが大嫌い
>害致死容疑で起訴された少年に対して裁判官が「君たちはさだまさしの『償い』という歌を聴いたことがあるだろうか
裁判官、何様? と思った。俺の望む反省の弁をすれば罪かるくしてやんよって権力者の力を行使している全能感が伝わる文章だ。最低ですね。
中二病ですね。
時代が変わってるんだから感性も変わるんだよ。
BS日テレでやってる「フォレスタ」で戦前や戦後すぐの歌の方がよっぽど素晴らしく、昭和歌謡なんて下の下。まだ演歌の方がいい。
サザンと荒井由美が登場してやっと聴けるレベルになった。
俺も最近の曲は聞かんが、ヒット曲が出ないのは単純にライフスタイルの変化としか思えないな
ま、洋楽厨からしたら昭和歌謡も今のポップスも目くそ鼻くそっすわ
邦楽も80s後半〜90sロックは洋楽を吸収・昇華させててええんやが
「やが」
このくさい一言でどんな人種かわかりますね
売れる場所と土台があって専門家がいる時代だから、そりゃ名曲出来るよね。
せめてカスラックが音楽流せるようにしてれば、それなりに名曲は出て来るはずなんだけどね。
70~80年代は割とひどいぞ
浅田美代子とかおニャン子の連中とか
明らかにヘタなのに歌番組に平気で出てるという
バブル世代はアイドルもポンコツ揃いだからな
全てはAKBと秋元康が音楽業界を握手券どれだけ売れるか選手権にしたせい
沢田研二の、『君をのせて』歌詞が好き。