失業保険の申請しにハロワ行ったんだけど、あいつらマジで高圧的なんだな | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

失業保険の申請しにハロワ行ったんだけど、あいつらマジで高圧的なんだな

スポンサーリンク

1 :2019/12/29(日) 06:00:19.409 ID:Xa8QU4EF0.net
おばさんだったんだけど、してやってる感が凄かったわ
結局書類不足で申請できなかったんだけど、マジで下に見てる言い方でしか説明してこなかったわ

年金事務所のおっさんは胡散臭いくらい優しかったわ
一方で年金事務所の別の窓口の若造はいかにも学歴ありそうな感じで上から目線だった
公務員ってなんなんだろうか。。

 

人気お勧め記事
【朗報】ゴマキめっちゃセクシーな動画が流出wwwwwwwwww
【福岡】「酔っ払いが通行人に絡んでいるのを見て腹が立った」 中年男性に殴る蹴るの暴行 28歳男逮捕 男性はその後死亡
【朗報】 永野芽郁さん、文春に完全勝利wwwwwwwwww
「こんな草刈機の使い方をしたら死ぬぞ」とツッコミを食らった例の人、あれから2週間が経過した結果……
訪日中国人「中国には一日も早く倭省(日本省)を奪い返して欲しい」と中国SNSに投稿

NEW
【FF14】ローポリブドウがまさかのMTGデビュー!TCG『MTG FF』コラボのとあるカードに「ローポリブドウ」が登場wwwwww
NEW
【画像】上戸彩さん(39)、まさかの写真集発売wwwwwww
NEW
【札幌】「クマがシカを食べてる」 山林で目撃 警察はパトロールを強化
NEW
【ラブライブ!】結局、北海道・東北・中国・四国・九州・沖縄のメンバーいなかったね【イキヅライブ! LOVELIVE! BLUEBIRD】
NEW
爆笑幕末伝!ムロツヨシ×佐藤二朗W主演の新解釈映画が12月公開へ
NEW
【悲報】NVIDIA、GPU関連製品を15%~20%値上げか トランプ関税や米国内生産による製造コスト上昇などを理由に
NEW
ワイ初の引っ越しバイト、散々な目にあって無事終わる…
NEW
【まどドラ】ういちゃんと仲良く手を繋いでお買い物デートしたい

2 :2019/12/29(日) 06:01:14.515 ID:TRiQyDeha.net
あいつら派遣か短期契約やぞ

 

3 :2019/12/29(日) 06:01:48.735 ID:zBSiAdxt0.net
>>2

これ

  

6 :2019/12/29(日) 06:03:27.311 ID:Xa8QU4EF0.net
>>2

窓口はそうなのか
年金事務所の2階に行ったら明らかに普段窓口やってない感じの人達しかいなくて、渋々若造に対応されたわ

  
4 :2019/12/29(日) 06:01:53.191 ID:66Zq7D/u0.net
そりゃ無職だし見下すよ

 

7 :2019/12/29(日) 06:05:35.235 ID:Xa8QU4EF0.net
>>4

まあそれはそうだけど、さすがにあの態度はないわ

  
5 :2019/12/29(日) 06:02:55.149 ID:isPFrwdW0.net
ハロワの職員は派遣とかだろあの空間には底辺しか居ないんだよ

 
8 :2019/12/29(日) 06:05:40.217 ID:81n2xNU10.net
サービス業じゃないからそんなもんだろ
まあ下に見るってのはどうかと思うけどお客様扱いは受けないよね

 
9 :2019/12/29(日) 06:07:03.687 ID:Xa8QU4EF0.net
そうだなサービス業じゃないもんな
かといって仕事に対するモチベーションが普通の企業と違う気がするわ
それこそノルマとかもないわけだからあんな態度でもいいわけだよなー

 
10 :2019/12/29(日) 06:07:45.119 ID:ieo8KL4M0.net
相談窓口使え
いつもガラガラで待ち時間ほぼゼロ

 

12 :2019/12/29(日) 06:10:03.655 ID:Xa8QU4EF0.net
>>10

次年明けだからそんときまた行くわ

  
11 :2019/12/29(日) 06:08:01.185 ID:Q28AZuyl0.net
ハロワも年金事務所も全部派遣か契約だよ

これまじだから

 
13 :2019/12/29(日) 06:11:48.512 ID:zkFXOnnkd.net
真面目に仕事されて失業手当ループ出来なくなっても困るからなあ

 

16 :2019/12/29(日) 06:17:07.326 ID:Xa8QU4EF0.net
>>13

失業手当期間ってバイト最低限しかできないんだっけ
てか待機期間3ヶ月もあるからそれまで保険料とか払える気がしない

  
14 :2019/12/29(日) 06:12:13.438 ID:d+39VYZh0.net
失業保険の窓口はまじで感じが悪いというか、何かうざい、上からな感じ、まあ他も同じようなもんだね、大した職でも無いのに偉そうなのばっか

 
15 :2019/12/29(日) 06:12:29.107 ID:UhS7P84Kd.net
高圧的の定義が面白いね
基本的には主観だから、嫌な気分になるってのが一義的だよ
これ自体が面白いね、嫌な気分になるのが許せないって、それってお前の問題じゃないの?って話にもなるからだよ
あー、もう飽きちゃった

 
17 :2019/12/29(日) 06:17:32.668 ID:ieo8KL4M0.net
こっちの姿格好でも大分変わってくるよ
認定貰うだけに来た競馬新聞片手にサンダル履きとかじゃ見下されて当然
この後この足で面接行けます、くらいだと向こうも親身になる

 
19 :2019/12/29(日) 06:19:21.970 ID:XPXdZTbL0.net
ハロワで働いてる俺が来たよ

 
20 :2019/12/29(日) 06:19:32.838 ID:Y2VwUE400.net
大学の学生課もいい線いってるぞ

 
21 :2019/12/29(日) 06:20:26.051 ID:+FnviHd70.net
受給のために仕事を見つける講習に行ったことあるけど、時間の半分以上は不正受給に関することばっかりでウンザリしたなぁ。

 

23 :2019/12/29(日) 06:21:37.492 ID:XPXdZTbL0.net
>>21

それ仕事探しのための講習会じゃないと思うよ

  
22 :2019/12/29(日) 06:21:31.138 ID:Xa8QU4EF0.net
てか国民健康保険って毎月3万くらい取られるのかよ
それに年金16000円…
これだけで5万かかるじゃねーか
払えねーよこれ。。

 

24 :2019/12/29(日) 06:22:41.280 ID:XPXdZTbL0.net
>>22

失業中なら区役所に受給資格者証もっていけば負担が3/10になるよ

  

25 :2019/12/29(日) 06:24:06.193 ID:Xa8QU4EF0.net
>>24

失業保険のってこと?
それって自己都合の場合は3ヶ月後にならないと手に入らないのかな
少なくとも4月までは払わないとならんのか。。

  

28 :2019/12/29(日) 06:25:08.486 ID:XPXdZTbL0.net
>>25

国保の負担が3割になるよ
年金は猶予してもらえるから失業中は払わなくてよくなるよ

  

30 :2019/12/29(日) 06:26:23.684 ID:XPXdZTbL0.net
>>25

あごめん受給資格者証は説明会で渡してるはずだから待機期間中でももらえるよ
顔写真貼るやつね

  

31 :2019/12/29(日) 06:32:33.162 ID:Xa8QU4EF0.net
>>30

なるほどです。
ありがとうございます。
それならなんとかなりそうです。
でも国保は親と同じとこに入ってたから受理されるか心配だな

  

26 :2019/12/29(日) 06:24:26.888 ID:isPFrwdW0.net
>>22

今まで何回か転職中無職期間あったけど俺はどっちも払ってないわ未だに払込の紙だけくる

  
27 :2019/12/29(日) 06:24:31.357 ID:yL9AsRy+a.net
自分のときは普通だったからたまたまだろ

 
29 :2019/12/29(日) 06:25:15.171 ID:UhS7P84Kd.net
あー、日本の役所は社会主義的だからね
この意味を理解してる人はいないから説明するよ
成果を挙げることは資本主義なんだよ
社会主義は言われたことをそのままやる能力だけが評価されるんだよ
効率を考えるって考えがすでに資本主義的なんだよ

 

35 :2019/12/29(日) 06:50:33.321 ID:Y2VwUE400.net
>>29

昔っからこういう説明されてるけど実際のところどうなんこれ

  
32 :2019/12/29(日) 06:40:50.905 ID:XPXdZTbL0.net
基本されるはずだよ
保険やら税金は分割にも応じてくれるから役所に行ってお願いするのが早い

 
33 :2019/12/29(日) 06:42:06.103 ID:huggZpW9d.net
国保の負担が3割になるかどうかは辞めた理由によるんじゃないか

 
34 :2019/12/29(日) 06:46:29.239 ID:Q28AZuyl0.net
まー市役所より全然親切だけどね

 
36 :2019/12/29(日) 07:33:20.718 ID:yj1QmoBIa.net
民間の窓口とそもそもの目的が違うからな
法律守って書類出してもらうのが主目的な訳だから

 
37 :2019/12/29(日) 08:00:28.857 ID:GBMTRRBV0.net
今は知らんが昔失業保険の申請に行った時にドラマ仕立ての説明ビデオ見させられた
失業者は社会のクズだからさっさと再就職しろみたいな内容だったわ

 
38 :2019/12/29(日) 08:05:12.241 ID:v1/ST7G10.net
転職前に半年空いたから失業保険もらおうと思ってハロワいったことあるけど
待たされまくって半日潰れた記憶
まさにお役所仕事って感じだった
あれじゃホントにハロワ頼らないといけない人たちが仕事にあぶれるわけだわ

 

39 :2019/12/29(日) 08:09:54.294 ID:XPXdZTbL0.net
>>38

窓口相談は予約もできるからした方がいいよ
ハロワ側の問題ってより来るやつがイカれてて時間かかることが多いよ
ただ愚痴を言いに来る奴とかもいてそういうのを追い返せないからね

  
40 :2019/12/29(日) 08:12:08.071 ID:pomdshRld.net
失業の金もらう時にハンコもらうと思うけど窓口で相談的なことして30分くらい費やしたあげくにハンコくれなかった何故か問いたらパッションが感じられないと言われた

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました