1 :2019/12/22(日) 11:05:43.744 ID:Fc/kLe7Z0.net
おかしいよ
2 :2019/12/22(日) 11:06:37.009 ID:ZyAL4S4Zr.net
何がおかしいの
>>2
だって偉い人が言うことが正しいわけじゃないから
4 :2019/12/22(日) 11:08:47.124 ID:ohck89is0.net
おかしくないよ
不細工童貞と金持ちイケメンの両方が女はクソって言ったら意味合い全然変わってくるだろ
>>4
意味合いが変わらないとは言わないよ
でも意味合いが違うだけで正しさとはなんの関連もない
6 :2019/12/22(日) 11:12:18.778 ID:mBE4bNMH0.net
でも有能な上司とゴミ上司が同じプロジェクトで同じ指示出してくるなら有能な上司についてる方が安心感あるだろ
>>6
同じ指示ならどっちを選ぼうが一緒なんじゃないのか
>>8
ゴミ上司の方は普段から業績も悪く嘘つきまくりだったとしてもその時の指示を適正に判断できるのかい?
>>25
その指示に関してのいい悪いはジャッジ可能でしょう
>>37
ジャッジは最終的に自分でもするとは思うけど、それを言われた時にいつも信用ならん人が言ったら疑いが大きくてジャッジまで時間かかったりしないかと聞いている
>>43
時間はかかるかもね、でも自分の頭で考えるってのはそう言う事だからさ
7 :2019/12/22(日) 11:13:07.700 ID:vaVLBX8sM.net
そもそも正しい内容の言葉なんてない
正しさなんてあっという間にひっくり返る
正しい内容の言葉がないから信用がある方を取るのが人情
ニートの言葉とビルゲイツの言葉どっちを信用する?
>>7
俺はビルゲイツが言おうが誰が言おうがその言葉が正しいかどうか自分の頭で考えて判断するけど?
>>11
正しさなんて国や文化や時代や場合によっては人によっても違うし自分が正しいと思ってるだけで絶対の正しさではないよ
もちろん間違いでもないけど
>>20
正しさが人によるのはわかってる
問題はそこじゃなくて誰が言ったかで正しさを判断することが危険じゃないのって思うだけ
>>24
危険だとは思う
でも人間ってそういうものだよ
そこをグダグダいうより信用を手に入れたほうがいい
>>28
俺はそう言う人間が減ることを願うだけで自分がそうなりたいとは思わない
9 :2019/12/22(日) 11:14:05.378 ID:vaVLBX8sM.net
誰が言ったのかこそ一番大事だよ
あとどのタイミングで言ったのか
内容なんて二の次
>>9
だからそれはなぜ?
10 :2019/12/22(日) 11:14:25.135 ID:ds6hZtE80.net
じゃあ正しくないと判断されたんじゃないか
12 :2019/12/22(日) 11:14:58.372 ID:vaVLBX8sM.net
まあ言葉を聞いてくれないのは信用されてないんだよ
>>12
信用していない人でも言ってる事が正しいかは別問題だと思うけどなあ
>>16
ある程度内容が正しくても信用できないから聞かないということは普通に起こるよ
むしろ自分の言葉に影響力を持たせたかったら信用を手に入れることだ
>>23
自分が影響力欲しいんじゃなくて
むしろそれで判断する人間が減ることを願っているんだけど
>>31
それは無理だよ
他人はコントロールできない
他人をどうにかしようと考えても無駄
>>33
変わらないだろうけど
多少減ることを推奨するくらいは出来るだろ
>>35
出来るけど大体相手は聞かないよ
相手には相手の判断基準があるんだもん
もちろんそれをわかった上で言い続けるのはいいとは思うけど
>>38
まあな、でも言うぜ
13 :2019/12/22(日) 11:15:00.105 ID:Qr7oJtdPd.net
(´・ω・`)俺達が会社の報告書に「来た、見た、勝った」なんて書けるわけないもんな…
15 :2019/12/22(日) 11:15:42.863 ID:WrE509kva.net
SNSってそんなもんよ
>>15
SNSは本当に酷いよねここより
17 :2019/12/22(日) 11:16:14.723 ID:yCbJBLHM0.net
皆アホやからな
髪型なんてこないだまでダサい扱いのウルフがダサいインフルエンサーの一声で今後オシャレになる予定だし
>>17
そうだね、それも誰が言うかで変わっちゃう
18 :2019/12/22(日) 11:16:22.357 ID:dlVU9gJRd.net
ニーチェ「うんち」
22 :2019/12/22(日) 11:18:08.873 ID:LXt6eOxc0.net
説得力の差
中身のない人間が何を言っても響かない
>>22
それならその中身のある人間がどんな事言っても響くのか??理解出来ない正直
>>29
別に理解できないなら無理にしなくてもいいんじゃないのか
俺は例えば勝海舟の名言や経歴などを知れば実に心に響くが
>>36
うん理解出来ないね、全て正しい事言う奴がいたら神かなんかだろ
>>39
じゃあそれでいいじゃないか
26 :2019/12/22(日) 11:18:38.135 ID:6FFglDO10.net
カント「うんこ」←深い
27 :2019/12/22(日) 11:19:28.943 ID:CMaMJUSUM.net
信頼で成り立ってるからじゃね?
>>27
それはわかる、しかし信頼と論理は別問題だよ
42 :2019/12/22(日) 11:27:29.803 ID:NOXZqOzkM.net
自分じゃ理解できないから
>>42
自分で考えればいいだけだろう
45 :2019/12/22(日) 11:29:23.157 ID:79Xiw+Hz0.net
東京03のコントにそんなのあったな
実績と能力
47 :2019/12/22(日) 11:35:09.789 ID:eQhyNvoQ0.net
馬鹿がそういう価値観だから
>>47
そう思うぜ
48 :2019/12/22(日) 11:35:15.426 ID:/JGwZayxa.net
大半の人間は内容の正誤まで考えないバカだから
程度の差はあれ発言者のブランド力で判断してしまう
>>48
それな、そう言う人間が減れば世の中はよくなると思う
>>48
それを言ったら有史以来バカではない人間なんてほんの一握りしかいない
人間というのは何も知らずに世に生まれ矛盾や葛藤の中で生きていくものだから
誰もが悩み苦しみ時には愛情や優しさに触れてあるいは先人の知恵を学んで行かなければ人生というのはなかなか厳しいもの
宗教の原点もその厳しさから救われたいという気持ちから出てきたのはキリストや釈迦を見てもわかる事だ
>>58
キリストや釈迦が言うから信じるって人は多いの?
>>61
全く考え方が間違ってると自分で思わないのか?
少なくとも死ぬほどの苦悩を味わった人間は人生がどういうものか知っていると言う事だ
彼らの事全然知らないだろう?どういう人生を歩んできたか何を学んできたかと言う事を
そんな偉大な人物の言う事すら信じないでたかだか有象無象の自分の思う事が正しいだなんて傲りにもほどがある
>>67
そうかな?釈迦でもイエスが常に正しいのか?
自分も正しくないかもしれないが彼らが常に正しいわけがないでしょう
>>75
まず君は人生経験も知識も足りないという事を自覚すべき
俺から言わせれば釈迦や老子の言う事はまず正しいと思う
盲目的な信仰ではなく辛い時に読めば心は軽くなる
というのは俺にとってあるいは大多数の人にとって事実だからだ
絶対というのは世の中にはないがまず知識をつけたほうがいい
>>93
お前釈迦と老子と友達だったのかよ
所詮はなにも知らねえだろバカか
>>98
人をバカにして悦に入っている君よりはまず物事を知っている
>>99
まあ宗教と>>1の言ってることぶつけちゃうと平行線だよね
>>102
うーんそうだろうか…
まず自分の場合はこんな考え方ができるのすごいっていう驚きから始まったけども別に宗教じゃなくても孫子でも山本権兵衛でもそうだけど
そうすると自分の中の正しさの根拠はどこにあるのか?と思う
人間というのは間違える生き物だから
>>110
なんかたぶん>>1は自分の判断というものが実はこれまで見てきた他者の文献や言葉から得たもので形成されてるのをわかっていないのでは
そして>>1が言いたいのは〜が言ったことは絶対!という意見が嫌なだけで、釈迦やイエスの言葉を受けて感銘を受けるやつのことではない気がする
>>112
なるほど
>>58
バカじゃない人間が一握りなんて当然
だからスレタイの現象が起きてるんだろ
>>72
その通り
だからこそ先人の知恵を学ぶ必要があるのさ
人生は何もない荒野を1人で歩くごとくだからこそ道標が必要なのだよ
>>79
なんか話が通じない宗教勧誘の人みたい
>>89
人を馬鹿にしたところで自分が偉くなる訳じゃないぞ
>>95
気持ち悪すぎる
49 :2019/12/22(日) 11:35:19.584 ID:wPBvvRgGa.net
連続殺人犯「もう誰かを殺したりしません」
飛び出してきた自転車轢いてしまった運転手「もう誰かを殺したりしません」
両者本心だったとしても聞いた時同じように正しいと判断するのはそれこそなにも考えてなさそうだな
>>49
意味が変わらないとは言っていないんだよなはじめから
53 :2019/12/22(日) 11:38:41.743 ID:mBE4bNMH0.net
意味合いが変わるのを認めてるなら多少なりとも発言者が大事なのは理解してんのな
54 :2019/12/22(日) 11:38:58.811 ID:k6NZj8ks0.net
この世には正しさは存在しないし、善も悪も存在しない
あるのは都合が良いか悪いかということだけ
正義とされることも法で定める善悪も場にいる大多数にとって都合が良いというだけのこと
>>54
都合が良いと思い込まされてるだけでは?
>>55
信用なんてその思い込みそのものだよ
そう思わせた奴の勝ち
>>59
ではやはり正しくないのでは
56 :2019/12/22(日) 11:43:33.534 ID:wPBvvRgGa.net
ようは〜さんの言うことは絶対!みたいな脳死状態の判断をする馬鹿がいっぱいいるねって言いたいのか
>>56
そうだよ
>>57
あーなんかそれなら言いたいことがわかるわ
まあそれもそいつらの判断基準なら側からこっちのが正しいのにとかも思わないけど
>>63
その判断基準よりは正しいと思ってはいる
>>66
でもてめえの判断の中身も元は誰かの残した言葉とかな訳だし脳死状態と大差ないかもよ
>>74
少なくとも自分の脳を使っている
60 :2019/12/22(日) 11:45:35.343 ID:KgPloZyL0.net
権威主義ね
64 :2019/12/22(日) 11:47:35.699 ID:C9aTuwI50.net
>>1にとっての正しさってなんなの
>>64
少なくともその人が言うから正しいっていう事は起こらない事が正しい
>>65
他人が話した内容を正しいか正しくないか自分の頭で判断してるんだろ?
そのときはどういう基準で何をもって正しいとしてるの?
>>69
きちんと自分で検証する事が重要と言ってるだけで正しいの基準が人によるのは分かってると初めから言っている
>>77
正しさの基準が人によって異なるなら誰かの言葉を妄信して何が駄目なのか
そいつにとっての正しさは妄信する誰かの言葉ってだけじゃん
そもそも自分が相当優秀でない限り自分で検証したって意味無いだろ
68 :2019/12/22(日) 11:51:52.226 ID:a1/2p+oFr.net
だから偉いやつは言葉を選ばなければならない
安倍総理がお笑い芸人っぽく「アホ」と言ったがけで大炎上
進退問題にすら発展してしまう
70 :2019/12/22(日) 11:52:43.043 ID:hvxJh3G10.net
人間は名前しか見てないから
学歴だってどこの大学を出たかしか見てないだろ?何を研究して論文書いたかなんて見てないだろ?
>>70
だからそれが問題だと言ってるんだよ
>>80
本当に正しい事だけを積み重ねてたら
もうすでに人類は居ない
71 :2019/12/22(日) 11:52:50.913 ID:k6NZj8ks0.net
なぜそこで正しいかどうかと言う話になるのよ
この世に正しいと証明されたものは何もないんだ
たとえば、化学の最先端の分野だって、実験によりほぼ確実に再現する事が確認された
という「信用」に基づいて活動しているにすぎない
皆無意識だけど信用に基づいて都合が良い選択をしているの
>>71
多分話してる次元が違うと思うぞ
そんな厳密じゃなくもっと低い次元で話してるはず
>>71
だから正しいってのはあえて言ってるだけで
自分で検証した結果ならなんでも構わないよ
76 :2019/12/22(日) 11:56:43.789 ID:UP/tQOy/0.net
正論だけで行くと
人類はすでに居なくなってるから
78 :2019/12/22(日) 11:56:56.033 ID:V6LY2idUd.net
偉くなった人が経験で言ったことか
何も成していない人がエアプで言ったことか
>>78
だからどんな人間かでその言葉の正しさは変化しないって
>>87
論点正しいかどうかなの?
なぜ評価されてしまうのか?じゃないの?
81 :2019/12/22(日) 11:57:47.537 ID:URqxx6rBa.net
評価など求めるな
85 :2019/12/22(日) 11:59:04.490 ID:URqxx6rBa.net
正しいとは多数決の事だ
良い事ではない
86 :2019/12/22(日) 11:59:34.352 ID:fBcIb/6v0.net
自我が嫌いなジャップだからだよ
88 :2019/12/22(日) 12:00:15.093 ID:Jqi0PezgM.net
誰が言ったで盛り上がるのはメディア報道
メディアも視聴率とりやすい
コメント
正しいと思うんならその道進んだらええやん
その考えがほんまに正しいんなら、きっと立派に成功することやろうね
まあ、挫折したら今度は社会がまちがっとるとかいいだしそうやけどな
この手の輩は頑なに自省せんからわかりやすいわ
政治とかスレタイみたいなことばっかりだわ
野党の売国は許されないが自民の売国はきれいな売国とか
韓国人相手だとヘイトスピーチだが、日本人には何をいっても表現の自由とか
正論っていうのは、1+1=2みたいな100%の正解が担保されているものでない限り人によって判断基準が違うので、客観的な情報、つまりは発言者の信用による部分が影響を与えるのは仕方がない、というよりは当然。
正論を人に信じてほしいなら信用をしてもらう、それは単に発言者の社会的な身分とかじゃなくて、例えば客観的な証拠や情報ソースを提示する必要がある。
将来的詐欺を裏で企んでるかどうかじゃないの?