【研究】血管を備えた「生きた皮膚」を3Dプリンターで作成することに成功 (動画あり) | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

【研究】血管を備えた「生きた皮膚」を3Dプリンターで作成することに成功 (動画あり)

スポンサーリンク

1 :2019/11/06(水) 14:42:57.70 ID:co1jS2Up9.net

アメリカ・レンセラー工科大学をはじめとする研究グループによって、リアルな皮膚を3Dプリントする方法が開発されたそうだ。
その人工皮膚には血管まで走っている。
マウス実験では、人工皮膚の血管がマウス自身が持つ血管とつながり、血管に血液や栄養が循環することを確認した。

■ 既存の人工皮膚の問題点

研究の中心人物であるパンカジ・カランデ氏によると、既存の人工皮膚は「高品質のバンドエイド」のようなものに過ぎないのだという。
たしかに傷の治りを速める効果はあるが、細胞と融合したりはせず、最終的には剥がれ落ちてしまう。

既存の人工皮膚が生体と融合することを阻んでいるのは、そこにきちんと機能する血管がないことだ。
カランデ氏はこれを解決する方法を研究しており、2013年には2種のヒト細胞から「バイオインク」を作り、皮膚状構造をプリントすることに成功していた。

■ 3Dプリンターで血管を備えた人工皮膚を印刷

『Tissue Engineering Part A』(11月1日付)に掲載された今回の研究では、ヒト内皮細胞(血管の内側に並ぶ細胞)と周皮細胞(内皮細胞を包む細胞)に動物コラーゲンや植皮片によくあるその他の構造セルをくわえると、細胞が連絡をとりあって、数週間のうちに血管に似た構造が形成されると報告されている。
3Dプリントされた人工皮膚をマウスに移植すると、人工皮膚の血管はマウス自身の血管とつながり始めたとのこと。
カランデ氏によると、そうした血管には血液や栄養がきちんと流れており、人工皮膚を生き続けさせるのだそうだ。

■ 床ずれや糖尿病患者の傷に

実際にこれを医療の現場で使うには、CRISPRなどの方法でドナー細胞を編集して、血管が患者の体に受け入れてもらえるようにしなければならない。
また火傷による怪我のように、血管だけでなく神経まで失われていることもあるので、まだまだ解決すべき問題は残されている。
それでも傷の治りが遅い糖尿病患者や、体の特定の部位に小さくできる床ずれのような症状がある患者の治療にならぴったりだ、とカランデ氏は述べている。

動画:

http://karapaia.com/archives/52284287.html

 



2 :2019/11/06(水) 14:44:33.03 ID:FIyMaFPH0.net
フェイス・オフ

 
3 :2019/11/06(水) 14:44:45.41 ID:RjmBpBlc0.net
嫁の床上手だけをコピーしてくれるなら絶対買うぞ

 
4 :2019/11/06(水) 14:45:43.03 ID:mzXb0P9N0.net
肝臓とかもできればいいな

 
5 :2019/11/06(水) 14:46:11.89 ID:/ul74+GU0.net
神経はつながるんかな?
火傷跡みたいに微妙な感じになるんかな?

 
6 :2019/11/06(水) 14:47:06.94 ID:f/D5GC+40.net
拒絶反応どうすんの?

 

29 :2019/11/06(水) 15:01:02.11 ID:dGZwx19h0.net
>>6

ドナー細胞をゲノム編集でゴニョゴニョするみたいだけど

  
7 :2019/11/06(水) 14:47:14.18 ID:5k2hOUh20.net
網膜を作ればみんな喜ぶぞ

 
8 :2019/11/06(水) 14:47:23.32 ID:MCbHbZ9P0.net
そんなことより毛根は?

 

15 :2019/11/06(水) 14:52:04 ID:+916NS7Y0.net
>>8

最後な

  
11 :2019/11/06(水) 14:48:02 ID:kcmfJhAA0.net
早く臓器狩りが無くなればいいな

 
12 :2019/11/06(水) 14:48:21 ID:NbxibM/G0.net
バイ おインク

 
13 :2019/11/06(水) 14:48:57.02 ID:UYIPiVQ60.net
早く髪を簡単に確実に生やす技術を確立しろ!いつまでかかってんだ!

 
16 :2019/11/06(水) 14:52:37 ID:eRvkg6Mz0.net
早く頭皮を

 
17 :2019/11/06(水) 14:52:44 ID:wKul3Xzj0.net
何だかんだ言ってもやっぱしアメリカは進んどるな

 
18 :2019/11/06(水) 14:52:53 ID:F9aqQfvY0.net
も、毛根を備えた「生きた皮膚」は・・・?

 
19 :2019/11/06(水) 14:53:07.48 ID:Qt8C/W9G0.net
あとはT800の中身だな

 
20 :2019/11/06(水) 14:54:47.71 ID:D7JoT1Hf0.net
気持ちいいことに使えそうですね

 
21 :2019/11/06(水) 14:57:35.64 ID:S31vSjDo0.net
皮膚って何気にはりかわってると聞いた

 
22 :2019/11/06(水) 14:58:01.35 ID:a7/e2N4s0.net
ついにハゲが!?

 

27 :2019/11/06(水) 14:59:45.58 ID:/ul74+GU0.net
>>22

生きた毛根の作成じゃないので・・・

  
23 :2019/11/06(水) 14:58:06.54 ID:uhOdclpe0.net
そろそろ生体コネクタができるかな

 
24 :2019/11/06(水) 14:58:07.44 ID:NUOBjZxY0.net
知らないうちに包茎にされそうで怖い・・・

 
25 :2019/11/06(水) 14:58:50.80 ID:K5Ox0YXM0.net
京アニ被害者に朗報

 
26 :2019/11/06(水) 14:59:05.22 ID:1zcnjbYf0.net
おれの喘息を治してくれ
毎日何回も発作出て辛すぎるわ

 
28 :2019/11/06(水) 14:59:47.22 ID:LZb5KOt7O.net
京アニ加害者に朗報

 
30 :2019/11/06(水) 15:03:29.34 ID:FUtB8Y3+0.net
毛根をどうにか出来もしないくせに説得力のかけらもないな

 
31 :2019/11/06(水) 15:08:25.59 ID:ZvSer8ji0.net
実用的な人工椎間板はまだか

 
32 :2019/11/06(水) 15:09:33 ID:ohY7UwJl0.net
入れ墨が消せるって事か

 
33 :2019/11/06(水) 15:11:17.91 ID:kPDGlq7t0.net
我々の人工皮膚は紫外線に弱く
冬しか活動できんというのに

 

コメント

  1. 匿名 より:

    謎のバイオロイドがいますねぇ…

  2. 幸せの包丁さん より:

    あまり知られていないけれども
    皮膚移植は臓器移植よりも拒絶反応が出やすく、親族でも困難ということから火傷などでは臀部の残存する自己の皮膚を網目のように幅広く加工して使って面の回復を施すの。

    で、血管の仕組みって目にも見える酸素やエネルギー移送用と目に直接見えなくなってくる(赤血球が○でない形になるぐらい狭い)栄養血管が毛細血管。一般的には動脈毛細血管の終わりが静脈毛細血管の始まりだけど、心臓や脳はそこで終わりだから岐路の先に詰まると肺梗塞、心筋梗塞、脳梗塞になるの。先では他の道がないから。高齢者の皮膚は栄養も足らないのに血管が伸びる力も足りない。
    (癌も栄養を新生血管という強引な方法で得られない)
    人工皮膚の毛細型の血管はある意味では癌細胞の真逆の性質、奪うのではなく与えることを目的にし、簡単に数時間の床ずれ剥離するような皮膚の弱さをカバーするの。ただし異物としての自己免疫による壁はサーファクタント機能や遺伝的の個別性によって一定しないので。超えられないからこそ一時的なバンドエイドにしかなれないとも言えるの。大血管を結びつけることには繋がらない上、ショック症状のリスクもおそらくあるの。(超えられたら火傷の感染症死亡など様々な生命危機を半減以上にできると想定できるの)

  3. 幸せの包丁さん より:

    眠いなぁ。ハゲの方は説明やめとく?
    そして頭皮移植は人工毛の部分までは元々完成してるの。自毛なら後頭部の多い毛を移植するとかもあるけど。
    ただ今回血管を備えられるなら、その自毛を母細胞レベルで保護するだけでなく「皮膚は自前」「毛は異物としての母細胞つき代用毛」「栄養血管(毛細血管)は3Dプリンター」で繋げられるなら回復するの。かんたんな原理だよ。あくまで毛は脱落してくれるからこそ、問題を引き起こしにくいことが考えられるのかな。細胞としての機能面は細やかな分化組織と異なりとても単純だから。

  4. 匿名 より:

    実際に移植できるには数十年必要なのでは
    血管は単なるパイプではないし最低限血圧に耐えなければならない

タイトルとURLをコピーしました