1 :2019/09/12(木) 14:19:28.47 ID:vYBrFYqb9.net
ちかごろ、街中や電車でワイヤレスイヤホンをしている人をよく見かける。コードがなく、スタイリッシュに音楽が聴けるので人気だが、
その特長ゆえに鉄道会社にとってやっかいな存在になりつつある。駅や電車内で落としたり、なくしたりする人が急増しているのだ。
ツイッターでは「線路に落とした」という悲痛な報告も相次いでおり、鉄道会社が「下りて拾わないで」と呼び掛ける事態にも。
耳にフィットしていても、何かにぶつかった弾みで外れる可能性があり、注意が必要だ。
2 :2019/09/12(木) 14:20:56.71 ID:U56sohJL0.net
うどん落とすなよ
4 :2019/09/12(木) 14:21:56.61 ID:2uk21OPG0.net
乳ポロ
5 :2019/09/12(木) 14:22:11.90 ID:N8HDly1+0.net
ワイヤレスイヤフォンには落下防止のチェーン義務付けるべき
>>5
だな。そんで必ず手に持ってるスマホに繋いでおくべき。
>>5
そもそも歩行中は装着禁止にすべき。
いや
罰則が無いだけで禁止だったような?
>>217
それ妄想だろw
>>217
車は禁止
運転の妨げにならない範囲で片耳は可
>>233
東京とか四国四県は条例でアウトとかだった。
6 :2019/09/12(木) 14:22:30.97 ID:gvvq3JKY0.net
耳うどんダサいですぅ
7 :2019/09/12(木) 14:22:41.23 ID:/iJnNxTu0.net
ワイヤレスは落とすの怖くてな
8 :2019/09/12(木) 14:22:42.07 ID:u6hebMKs0.net
周囲の音遮断してどうすんだ
トラブルの元だろが
9 :2019/09/12(木) 14:23:28.27 ID:5+3XhvE+0.net
そこまでして音楽を聞いてどうすんの?
どうせ音が悪いのに
>>9
ほんこれ
10 :2019/09/12(木) 14:23:30.15 ID:vhzRIee60.net
もう脳に直接送れよ
>>10
じゃあお前が、そういうのはよつくれw
11 :2019/09/12(木) 14:24:12.51 ID:3P4c0yPK0.net
紐つけて使えばいいじゃん
12 :2019/09/12(木) 14:24:19.66 ID:KwwDktHX0.net
外そう
電車乗ったらまたつけよう
14 :2019/09/12(木) 14:25:09.93 ID:1cls+QQr0.net
完全ワイヤレスは必ず落とす。あきらメロン
15 :2019/09/12(木) 14:25:21.10 ID:pGHAmqKA0.net
あぁたしかに危ないなぁ
16 :2019/09/12(木) 14:26:00.64 ID:i2M7XASZ0.net
便利なようで、不便な所もあるのね (;^ω^)
17 :2019/09/12(木) 14:26:02.84 ID:M+i9UAiw0.net
街中で耳塞いでる身の程知らずなんか、別にどうなってもええわ(´・ω・`)
18 :2019/09/12(木) 14:27:21.01 ID:hO+yliK80.net
もう駅のホームは死体片付けなくていいよ
19 :2019/09/12(木) 14:27:54.29 ID:ZNvi07zV0.net
人とぶつかっても上からガムテープを貼っていれば大丈夫だよ。
20 :2019/09/12(木) 14:27:56.38 ID:1vyE1KSl0.net
Alexa 耳うどん 拾って
22 :2019/09/12(木) 14:28:39.82 ID:J0/VSTvO0.net
耳うどんに穴あけてピアス穴に紐とおして
落ちないようにしる!
23 :2019/09/12(木) 14:29:04.34 ID:VDixiwcQ0.net
著しく知能が低くないとあんなの使わないもんなあ
24 :2019/09/12(木) 14:29:38.24 ID:OAr6UHtV0.net
いっそ耳に埋め込んだらいいんじゃね
>>24
スパイとかカンニング用ので耳の穴の中に完全に入れちゃうのあるね。
取る時は磁石で吸いだすの。
25 :2019/09/12(木) 14:30:05.89 ID:L/IwqlFA0.net
轢いてミンチになったら、「営業妨害したバカ」として写真ボードにして展示したらいいねん。
26 :2019/09/12(木) 14:30:26.10 ID:6+iH2GJd0.net
じゃじゃまる!
>>26
ピッコロ!
>>30
鳥羽一郎〜♪
>>36
おい
27 :2019/09/12(木) 14:30:34.76 ID:GO40RnSx0.net
線路に下りるとか脳みそ腐ったバカかよ
28 :2019/09/12(木) 14:30:41.68 ID:FwEo5laR0.net
イヤフォン落としても、命は落とさない!
29 :2019/09/12(木) 14:30:51.27 ID:AAdKUIcC0.net
毎週毎週人身事故
アホしかおらんで
爺に酔っぱらいに自殺
重罪にしないと人身事故はなくならない
31 :2019/09/12(木) 14:31:46.48 ID:CKtArHsJ0.net
紐でもつけとけよあたまわりーな
32 :2019/09/12(木) 14:31:55.73 ID:/2GvkxvW0.net
補聴器みたいにはできんのか。
33 :2019/09/12(木) 14:31:57.25 ID:5G57bneA0.net
うどんは確かに落ちやすい
耳に合わない人がいると思う
34 :2019/09/12(木) 14:32:04.09 ID:QFlr5rfA0.net
なんで左右独立型にするの?
35 :2019/09/12(木) 14:32:07.48 ID:/w4XMMKx0.net
しばらく使って結局有線型のワイヤレスに戻したわ
コメント
NYの地下鉄は禁止になったよ。落し物と事故が多い。
ワイヤ付けて落下を防止せよ
それじゃワイヤレスじゃないじゃん!っていう突っ込みはなし
命の落下より良いってこと
ワイヤやヒモが必要なら、外出で使用するには
完全ワイヤレスは向かないってことじゃ?w