【悲報】ふるさと納税で東京都の税収が207億円減るwwwww | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

【悲報】ふるさと納税で東京都の税収が207億円減るwwwww

スポンサーリンク

1:名無しさん 2017/03/14(火) 09:51:04.89 ID:Gkt4TeiH0.net

「ふるさと納税」で税収減少が顕著となった東京都内区部が対応に苦慮している。平成29年度に見込まれる23区の減収額は約207億円で、 28年度の約129億円から6割増えることになる。こうした中、東京23区でつくる特別区長会(会長・西川太一郎荒川区長)は13日、 待機児童対策など住民サービスに支障が出かねないとして、ふるさと納税の過剰な返礼品を是正し、本来の趣旨に沿った制度に見直すよう総務省に要望した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170314-00000094-san-soci
tax02
絶対お得! ふるさと納税のすべてが分かる本 2017年版 (日経ホームマガジン)

 

人気お勧め記事
【朗報】ゴマキめっちゃセクシーな動画が流出wwwwwwwwww
【福岡】「酔っ払いが通行人に絡んでいるのを見て腹が立った」 中年男性に殴る蹴るの暴行 28歳男逮捕 男性はその後死亡
【朗報】 永野芽郁さん、文春に完全勝利wwwwwwwwww
「こんな草刈機の使い方をしたら死ぬぞ」とツッコミを食らった例の人、あれから2週間が経過した結果……
訪日中国人「中国には一日も早く倭省(日本省)を奪い返して欲しい」と中国SNSに投稿

NEW
1人でかくれんぼをしていた子供に降りかかった悲惨な出来事…
NEW
斎藤ちはるアナ ピタピタのニットで胸を強調してしまう!!【GIF動画あり】
NEW
私は本当にポンコツで、転職してから半年もいるのに未だにミスをする自分が嫌になります。
NEW
【ウマ娘】野良で嬉しい(嬉しくない)3大イベントといえば・・・?
NEW
【戦慄】20代と30代の人達、ガチで『恐ろしい事実』が判明してしまう・・・・・・
NEW
ガンダムUC再来129の評価と感想は遊べそうな雰囲気
NEW
【脳内変換】旦那『母さんは稼いで家事育児全部やってた!なぜ君は出来ないの!甘えはダメ!』→私『どうして義母さんみたいになれるんですか?』義母『え?私家事全く苦手
NEW
【画像】上戸彩さん(39)、まさかの写真集発売wwwwwww

4:名無しさん 2017/03/14(火) 09:52:24.64 ID:cWnh8frL0.net

プギャー


5:名無しさん 2017/03/14(火) 09:53:36.44 ID:EXHH31iVO.net

どうせ取られるもんなら
自分の意思で、どこに納めようが自由だ
だってそういう制度だろ


6:名無しさん 2017/03/14(火) 09:54:25.10 ID:RMTYjo100.net

あてにしすぎ

49:名無しさん 2017/03/14(火) 10:57:23.04 ID:vMBOuk610.net

>>6
ちょっとおもろい
そりゃあてにするだろw

 
7:名無しさん 2017/03/14(火) 09:55:19.03 ID:uxiVPOpC0.net

大分減収したな


8:名無しさん 2017/03/14(火) 09:55:55.88 ID:xZeNQDng0.net

保育園落ちた!ふるさと納税死ね!


9:名無しさん 2017/03/14(火) 09:57:49.01 ID:T9Wf7Mj10.net

劣悪なウサギ小屋へ


10:名無しさん 2017/03/14(火) 10:01:31.24 ID:6dkZjhJq0.net

返礼とか出す自治会が出てきてからおかしくなったな


11:名無しさん 2017/03/14(火) 10:02:23.45 ID:xZeNQDng0.net

東京も返礼出せばいいじゃーん
東京バナナとか


12:名無しさん 2017/03/14(火) 10:03:18.47 ID:vTdlZonO0.net

地方交付税で渡すかふるさと納税で渡すかの違いだね


13:名無しさん 2017/03/14(火) 10:03:34.58 ID:YzxLnjv20.net

そういう目的でつくった制度じゃん

15:名無しさん 2017/03/14(火) 10:05:16.96 ID:rI3Uz8OR0.net

>>13
実際は返戻目的になっちゃってるから、もう違う

 

55:名無しさん 2017/03/14(火) 11:09:45.68 ID:YyLICGJK0.net

>>15
目的はなんであれ、金集められてるのだからいいだろ
特産の宣伝にもなってる

 
14:名無しさん 2017/03/14(火) 10:04:33.62 ID:1IiDn7ga0.net

これの仕組みがよくわかんないんだけど?
手裏剣とか俺もほしい


16:名無しさん 2017/03/14(火) 10:06:08.33 ID:hNT4pgjW0.net

代わりに地方交付税の負担が減るからいいだろ


17:名無しさん 2017/03/14(火) 10:06:36.78 ID:zZS+Z9Lv0.net

iiyamaのディスプレイ2枚は良かった


18:名無しさん 2017/03/14(火) 10:08:12.20 ID:aw2t3puD0.net

法人税がメインの区はあまり関係なさそうだな
住民だらけの世田谷区とか大ダメージ受けてそう


19:名無しさん 2017/03/14(火) 10:08:12.91 ID:Oc6C33xn0.net

てか東京が終わりいろいろうまくいかなくなるんじゃない?
GDPが下がり続け税収が下がる中で東京五輪
破綻しそう

24:名無しさん 2017/03/14(火) 10:13:27.27 ID:JHMAUO260.net

>>19
分散させた方がいいよ
東京の出生率も失業率も経済成長率も全国平均以下なんだから

 
20:名無しさん 2017/03/14(火) 10:08:44.48 ID:XjKVbF5V0.net

ふるさと納税は天下の悪法だと思う


21:名無しさん 2017/03/14(火) 10:09:45.30 ID:1qsMZVom0.net

それに加えて小池による都政の停滞か
選挙の度にアホ晒してるトンキンの自業自得


22:名無しさん 2017/03/14(火) 10:13:00.08 ID:uS2R+6Rb0.net

無いと都会ばかり金が集まるじゃん


23:名無しさん 2017/03/14(火) 10:13:12.23 ID:fLWiHNj00.net

地方交付税が減ってプラマイが変わらないなら問題ないんじゃね?
地方交付税は変わらずなら制度を見なおして欲しいけど


25:名無しさん 2017/03/14(火) 10:14:00.12 ID:MfMfmoim0.net

それでも7兆円あるんだろ
7兆円のうちの200億っていうと、、、何も思い浮かばん

27:名無しさん 2017/03/14(火) 10:14:59.12 ID:rzLRXwA40.net

>>25
吉野家一生食えるな

 
26:名無しさん 2017/03/14(火) 10:14:38.73 ID:Jf3ZDF5W0.net

それが目的だったんじゃねーのかよ


28:名無しさん 2017/03/14(火) 10:16:20.97 ID:96QBiAHv0.net

ホタルイカの沖漬けあったら納税する

34:名無しさん 2017/03/14(火) 10:21:57.08 ID:JFZI61F40.net

>>28
よかったな、それらしいのあるぞ
キャプチャ
https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/16000/14096

 
29:名無しさん 2017/03/14(火) 10:17:54.34 ID:BtsFugk40.net

>>1
都の税収って7兆くらいだろ?
そんくらいたいしたことねーな
地方にわけてやれ


30:名無しさん 2017/03/14(火) 10:18:13.61 ID:NtbAXjoy0.net

みんなもっとふるさと納税やれば良いよ


31:名無しさん 2017/03/14(火) 10:20:04.36 ID:NVU4adVx0.net

飯がウマイ!


32:名無しさん 2017/03/14(火) 10:20:39.43 ID:xOMRH/EG0.net

ざまあ


33:名無しさん 2017/03/14(火) 10:21:18.08 ID:b/4Y4VrW0.net

まぁ廃止になるだろうな

44:名無しさん 2017/03/14(火) 10:44:40.37 ID:cWnh8frL0.net

>>33
返礼の上限はつくだろな
廃止にはならんと思う

 
35:名無しさん 2017/03/14(火) 10:22:23.55 ID:2o6w45RR0.net

効いてる効いてるw


36:名無しさん 2017/03/14(火) 10:23:10.31 ID:RrY/oPkn0.net

この前初めてやったけどめっちゃお得だなこれ


37:名無しさん 2017/03/14(火) 10:23:15.89 ID:whhiGCnp0.net

特典で東京マラソン特別参加権をあげれば
何万人のランナーが寄付するだろ?


38:名無しさん 2017/03/14(火) 10:23:36.00 ID:887kVaJ00.net

どうせ盗られるなら好きなとこでやるわな

41:名無しさん 2017/03/14(火) 10:26:39.82 ID:lQ5iva+r0.net

>>38
ほんとそれ。
モノで盗られたカネの1部が取りかえせるんだし、手続きも簡単ならやらなきゃ損

 
39:名無しさん 2017/03/14(火) 10:23:56.28 ID:doYIhlUF0.net

東京は故郷なのか?都だろ?


40:名無しさん 2017/03/14(火) 10:24:26.61 ID:Np9qwez60.net

本当は住んで納税したいところなんだがな


42:名無しさん 2017/03/14(火) 10:33:22.38 ID:d40/abQE0.net

東京への地方税の一極集中解消のための制度なんだから良いんじゃね
都の財政規模的には誤差みたいな額だし


43:名無しさん 2017/03/14(火) 10:40:11.36 ID:hyq8t8re0.net

でももう完全にやり過ぎ感が漂ってるよね
すぐなくなりそう

コメント

  1. 名無し より:

    東京への一極集中って、おまいら田舎者が東京へ来るからだろ。
    地方に住んで地方へ納税してればこんな仕組み元々必要ない。

  2. watch@名無しさん より:

    納税に集って悪徳金儲けとかしてる農家のおっさんとか
    厳罰にしないと日本の税制度が簡単に崩壊しちまうぞ?
    パートの無給での労働上納分で納税って話になれば
    税が年金みたいになりかねんよ

  3. より:

    こういうので「自分達もふるさと納税してもらえるように頑張ろう」ではなく「ふるさと納税されるよう工夫してるとこを止めさせろ」っていうのがいかにもトンキン

  4.   より:

    ※1
    日本の行政の窓口・機能を東京だけに集中させ、東京に本社を置く企業だけが利便性に特化している事実を知っていてそういう事を言っているのか?
    東京=都会しか思い浮かばないお前みたいなのが本物の田舎者なんだよ!

  5. w より:

    ふるさと納税した奴らの行政サービスを悪化させればいい
    もしくは申し込んだ地方へ強制退去w
    そうすりゃ糞田舎も人口が増えて良いじゃねーかw

  6. watch@名無しさん より:

    地方で売り上げた税収も本社のある東京に吸い取られてるんだから
    207億なんて実際に東京が吸い上げてる税収と比べてはした金

  7. watch@名無しさん より:

    東京には特産品なんてないし、マンパワーしかないからなー
    良いもんはアピールしたもん勝ちなんだよなー

  8. watch@名無しさん より:

    ※1
    そら人だけじゃなくて店とか企業とかイベントとかほとんどの事柄が東京に集中してるからじゃん。
    仕事するにも遊ぶにも便利ってなってるから集まらない方がおかしい。

  9. 匿名 より:

    いや、狙い通りじゃん
    こいつらどうなると思ってたの?不思議と地方税収が増えると思ってたの?

  10. 自他とも認めるパーティマン より:

     usjやら東京ディズニーランドのチケットが返礼されるような泥沼化になりそう。

  11. watch@名無しさん より:

    いい加減、マスコミの作った「東京一極集中」とかいう幻想に騙されるなよ。
    人口増加率1位は福岡、若者人口1位は滋賀、日本一の頭脳高校は兵庫
    医学部入りやすさ日本一は島根。世界的観光地は京都。
    地価上昇日本一は大阪。
    さらに、田舎で暮らせるっていうのはある意味贅沢なんだよ。
    少ない世帯の為に、道路とか橋を造ったり。
    生徒1人に対して、マンツーマンで授業したり。
    日本で一番金の余ってる、公立で海外旅行にいける村があるのは愛知県だし。
    東京は人が集まってるだけで、金はそこまで集まってない。
    県別GDPランキング1~5位でも、1位は東京なものの、2位~5位には、関東の県は入ってない。
    あと、東京擁護じゃないぞ。俺は地方で暮らす方が良いと思ってるから。

  12. watch@名無しさん より:

    そりゃ前知事がチョンだったんだからそうなる
    あんな奴に払いたくないわ

  13. ななっしー より:

    全く関係ないところの税収が増えて、自分の住んでる所の公共サービスが悪くなる
    まぁええんやない

  14. watch@名無しさん より:

    ※11
    島根でふいたわw

  15. watch@名無しさん より:

    たった207億かよ
    でも色々修正すべき問題点もあるだろうが制度がうまくいってる証拠

  16. ぱぴぷぺななしさん より:

    ざまあみろ
    都庁職員の給与カットして頑張れ(笑)

  17. 匿名 より:

    ※5に一票

  18.   より:

    待機児童問題なんてふるさと納税が活発化してからでた問題でもあるまいし築地移転問題一つでもあんだけ馬鹿みたいな無駄があるのに、黙って納税するのは阿保らしい

  19. 名無し より:

    田舎者は自分の故郷を捨てて来たくせに、東京に文句言うからな~
    ちょんと同じ思考のやつら

  20. より:

    東京に本社があっても代表者がいなか者なら丸ごと返還してやれ
    東京のビルも減ってスッキリ、いなかも潤います

  21. watch@名無しさん より:

    税収以上の浪費をし続けているのだから、これは行政と政府の責任
    しかも奴らは確信犯でこれを行っている

  22.   より:

    都外の地方のことなんてどうでもいい
    ふるさと納税は地方のせいにしたいいわけでは?

  23. 匿名 より:

    エンターテインメントが多いんだから返礼なんていくらでも工夫できんだろ。

  24. watch@名無しさん より:

    地方から人が流れ流れて増え過ぎて、あっぷあっぷになってんだから
    地方が活性化することを喜べよ

  25. watch@名無しさん より:

    返礼品は廃止したほうがいい
    完全にやりすぎ

  26. watch@名無しさん より:

    二重で払うのが故郷納税であり、東京都の税収は1円も減らんよ。

  27.   より:

    東京贔屓の政府「ふるさと納税で地域格差なくします!」
    (って言っておけば田舎者騙せるだろwwどうせ寄付なんかしねーだろ)

    東京贔屓の政府(やべっ、思ったより盛り上がっちまった。税収源とか悲報とかネガティブな事イメージ付けて、ふるさと納税やめさせたろ)

  28. watch@名無しさん より:

    ふるさと納税者の5割以上が関東民で、特に東京と神奈川が多い。
    で、自分のふるさとに納税するのではなく、返礼品目的がほとんど。
    つまり、関東民は「自分さえ良ければ得すればいい」という根性である事が
    証明されたわけだよ。(ソースはTBSのビビットなど)
    都民が文句を言うなら、同じ都民に言うべき。
    ※27
    その認識は少し間違っている。
    何故なら2016~2020年度の限定だが、企業版のふるさと納税制度が始まった。
    首都圏などへのふるさと納税は対象外になっている。
    東京都への納税が多いのは企業本社があるからで、個人納税割合は少ない。
    東京の税収が大幅に減るのはこれから。

  29. watch@名無しさん より:

    自民党の菅官房長官が考えた税制だからね
    ド田舎にやさしいに決まってる

  30. 名無し より:

    207億円が地方に入り、その地方は返礼品準備資金として207億の内の何割かを民間にばら撒いたんだろ?すばらしいやん。

タイトルとURLをコピーしました