【N分N乗】子多いほど税軽減、「世帯方式」検討へ・・・所得一千万で4人世帯の場合同所得の単身世帯に比べ所得税額は3分の1以下に | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

【N分N乗】子多いほど税軽減、「世帯方式」検討へ・・・所得一千万で4人世帯の場合同所得の単身世帯に比べ所得税額は3分の1以下に

スポンサーリンク

1:曙光 ★ 2017/02/19(日) 21:01:47.93 ID:CAP_USER9.net

<自民有志議員>子多いほど税軽減…「世帯方式」検討へ
 自民党の有志議員が近く、子どもの多い世帯ほど所得税が軽減される「N分N乗(世帯課税)方式」の導入に 向けた勉強会をスタートさせることが分かった。少子化に歯止めをかける所得税改革と位置付け、党税制調査会 での本格的な議論につなげる考えだ。
 所得税は所得が大きいほど税率が高くなる累進課税で、現在は5%から45%までの7段階。現行制度は個人に 課税するため、共働きの場合は夫と妻にそれぞれ課税される。これに対し、N分N乗方式は課税所得を世帯で合 計して家族の人数で割り、税率を掛け合わせて1人当たりの税額を算出。さらにこの額に家族の人数を掛け合わせ、 世帯が払う税額を決める。
 課税所得は家族の人数で割ることで決まるため、子どもが多い世帯ほどより低い税率が適用され、
続きはソースで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170219-00000014-mai-pol
■N分N乗方式
N分N乗方式にすれば、子供が多ければ納税額が減少することになる(Nは家族数)。
このため、少子化対策として所得税の課税方法にN分N乗方式を用いることが議論されている。
現実に、N分N乗方式を導入しているフランスでは、出生率の増加が認められている。しかし、N分N乗方式を採用しても、 中低所得者に対する減税効果は限定的であるため、少子化対策として疑問視する声も高い。
https://kotobank.jp/word/N%E5%88%86N%E4%B9%97%E6%96%B9%E5%BC%8F-183863
これが答えだ! 少子化問題

 

人気お勧め記事
【戦慄】ベトナム人が売ってた『お米』、恐ろしい事実が判明してしまう・・・・・
【悲報】女性がヤリチン強男とワンナイトする理由、解説されるWVWVWVWV
【悲報】 『マ・マー』のスパゲティ、ガチで逝くwwwwwwww
テレ東に出演した米ハイテク株の女王、情け容赦のない事実を突きつけられてしまい……
【悲報】 秒速1億稼ぐ男・与沢翼さん、タイで覚醒剤にどっぷりハマって奥さんに逃げられる

NEW
【画像】隣に住んでたら最高すぎる人妻、見つかる
NEW
皿にラップ貼ってクレープ作る動画見たから作ってみる
NEW
「MUSIC AWARDS JAPAN」ノミネート発表 最優秀アーティスト賞はCreepy Nuts、ミセス 、Vaundy、YOASOBI、藤井風
NEW
【衝撃】ホオジロザメとシャチが戦ったらどうなるのか、30秒で分かる動画
NEW
【画像】大阪万博の石の休憩所、結局ネット掛けられるwwwwwwwww
NEW
【緊急速報】地震 長野県で震度5弱
NEW
英国人「日本代表全員を獲得して」田中碧所属リーズ、守田英正の獲得に本腰!プレミア昇格確定後にオファー準備と報道!現地サポは歓迎!【海外の反応】
NEW
【米増税】米値上がりまだ続く!茶わん1杯 食パン1枚より高価に...

2:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 21:02:43.74 ID:+I5GSMj/0.net

>>1
とりあえず消費税を3%にしろ

312:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 21:41:50.76 ID:srOOkReG0.net

>>2
アホか。廃止しろよと言えよ
贅沢税に戻しゃいいんだ

 

374:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 21:46:31.15 ID:FuwTq5C/0.net

>>2
つーか、ゼロでいい。

 
3:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 21:02:46.74 ID:WMG9rtoM0.net

小梨が気違いみたいに暴れて潰される


4:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 21:03:05.66 ID:pRYMPfvF0.net

独身税導入したら出生率下がったよね


5:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 21:03:37.38 ID:/n6JkAzr0.net

これは出生率が大幅に上昇しそうだな

478:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 21:53:58.31 ID:a9ybmdPFO.net

>>5
期待したい。
今子供が多い人が助かるだけじゃなく、独身者も将来楽になる制度だからな。
出生率が上がらなければ独身者の老後の面倒を見てくれる人がいなくなる。
年金ももらえなくなる。
出生率があがれば、年金がもらえる。
移民を迎え入れる必要も無くなる。

 

518:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 21:56:16.34 ID:26CVDJ+N0.net

>>478
独身は70歳で安楽死だろう
子供一人につき20年の寿命が付加される
みたいな制度になるよ
未来版姨捨山

 
7:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 21:03:55.36 ID:WWALfBXy0.net

アホか
むしろ増税にしろ

64:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 21:15:10.20 ID:i0mNjCWa0.net

>>7
アホ。
マジでアホだな、お前は。

 
8:【B:84 W:64 H:111 (D cup)】 2017/02/19(日) 21:04:10.14 ID:8X/7LTO30.net

ま、取ってもいいところから取るのは当然だ
文句があるなら選挙で答えを出せばいい


9:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 21:04:47.97 ID:A44pW+Eh0.net

>>1
やっと実効性のある少子化対策が出てきたな。実現に向けて進んで欲しい。


10:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 21:05:02.85 ID:5HJltjix0.net

そもそも子育て世代の給料が安いから、税率も低いのだ。
こんなの導入しても意味無い。公務員の給料を大幅削減して、
それを財源に子育て世代を支援すればいい。


11:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 21:05:30.44 ID:DSUO+lwn0.net

止めておけ。脱税に利用される気の毒な子供や養子が増えるだけ


12:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 21:05:32.01 ID:GNXYdnM90.net

扶養控除とは違うのか


13:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 21:05:38.15 ID:UzRsAKV60.net

1000万が笑う

366:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 21:45:34.59 ID:KWE/Rb/r0.net

>>13
世帯ならそれほど珍しいケースじゃないだろ

 
14:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 21:05:54.36 ID:P1KJTZ0b0.net

ガキの数で分けろや


15:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 21:06:40.64 ID:w86RB1Y10.net

養育費払ってる人にも適用されるんだよな?


16:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 21:06:44.11 ID:A44pW+Eh0.net

子一人あたり3000万もの巨費と膨大な手間隙時間をかけて子育てした人と、そうした
負担を一切免れた人の公共サービスの受け取りが一緒ではおかしいからな。ぜひ実現して欲しい


18:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 21:06:55.27 ID:Ce7J/DMk0.net

対象になる子供は何歳まで?
大学生や院生でもオッケーなんか?


19:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 21:07:05.40 ID:YuBmtd3p0.net

やったー実質独身税!

665:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 22:04:17.09 ID:rP7OC0e/0.net

>>19
そもそも、すでに控除があるから
昔から、実質独身税だよ?
その格差が大きくなるだけ。

 
20:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 21:07:06.77 ID:Vtq89qUu0.net

育児世帯を応援するのは賛成だ
そうでないとどんどん少子高齢化が進む


22:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 21:08:11.91 ID:B9XKAo990.net

>>1
世帯ってことは
子供だけでなく祖父母と同世帯で暮らしても減税なんでしょ?
少子高齢化対策、介護士不足なども解決出来そうで良い案だな


23:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 21:08:16.03 ID:T2gTNMrJ0.net

馬鹿と貧乏に子供を産ませるのやめさせろよ!
治安が悪くなる
出産は免許制にするべき!

90:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 21:19:09.39 ID:KU5Dhvca0.net

>>23
って言うのが正論でもあるから、金持ち高所得者が子供作ろう、っていう税制。仮に所得税が半分になるとして、所得税を50万しか払ってない奴と、500万払ってるやつの所得税が半分になるとなると、所得税を多く払ってるやつは、もう一人子供作って、ベビーシッター雇える。

 

937:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 22:19:50.77 ID:shL/efU20.net

>>90
浮いた金を将来のために貯蓄するよ

 
24:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 21:08:16.66 ID:kwQoy1jN0.net

子育て中は所得が低いから減税にならず、子供が巣立ったところで増税。
結局増税w


29:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 21:09:04.23 ID:1QyF5nJW0.net

てか健康保険とかすべての税制が下流、中流が一番割くうと感じる


30:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 21:09:11.68 ID:JYjoYTWl0.net

既婚者「おまえらが結婚しないと俺の年金や俺の子供が困るだろうが!」
これだけでいってない?最低なわけだけど。
年金はまるで、末期のネズミ講の会員が「新規会員が増えないとヤバいんです。
既存 会員には新規募集のノルマを課します。達成できなければ罰金を取ります」と言っているようなものだな。
世代間賦与(ネズミ講)の構造自体が問題であることを認識するべき。


31:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 21:09:21.10 ID:nRWjO0Z30.net

無理に人口を増やそうとすんな


35:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 21:10:00.44 ID:JJwpSYy30.net

所得税が減っても保険税と住民税と復興税はそのまま


36:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 21:10:08.58 ID:a4N/26SM0.net

猫と結婚して、猫の連れ子を入れたらどうすんの?


37:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 21:10:22.28 ID:qNKR65gF0.net

日本の課題に真正面から取り組んだ良い税制になりそう


39:名無しさん@1周年 2017/02/19(日) 21:10:48.42 ID:fENcXZl20.net

>>1
現状、子沢山とか損しかしないし
これは妥当だね。
三人目から大きく軽減するべき。

コメント

  1. watch@名無しさん より:

    この制度は基本賛成。ただし、子どもを産めない家庭も配慮すべき
    産めない・産みにくいことを証明した医師の診断書を提出することでも減税されるべき
    でないと色々騒ぐ連中が出てくるだろう
    プライバシーとか難癖付けて診断書を提出するのが嫌な人は税金を飲むしかないが

  2. より:

    頭の悪いことやってないで安楽死法を制定しろよ

  3. watch@名無しさん より:

    宗教に課税
    議員半数解雇(地方国会すべて)
    NPO法人廃止
    消費税廃止
    派遣労働廃止
    パナマ関係の洗い出し&追徴課税
    これで景気も出生率も改善するよ

  4. watch@名無しさん より:

    童貞共も謎の激怒

  5. より:

    こんなの嫌だ
    どう考えても結婚出来ない俺がかわいそ過ぎる

  6. より:

    政治家って2ちゃんやまとめ民以下の政策しか思いつかないんだな
    いる意味あんのか、こいつら

  7. 名無しさん より:

    相続税対策の養子が増えた様に
    これも養子が増えるだけ

  8. watch@名無しさん より:

    みなしごを沢山養子縁組して金巻き上げる輩が増えるね。
    婚姻関係のある夫婦の遺伝子を受け継いだ嫡出子が2人以上とか決めないと駄目。

  9. より:

    税金安くしても子沢山って結局くそ金かかるよな

  10. 名無しさんファミリー より:

    これ本当待ってた。まさに三人目妊娠中でタイムリーだ。手当て増やせとか思わないけど給食費だとか保育料、税金が減ってくれるのが一番ありがたい。下手に渡すと金目当ての親が育てられない子供産むからそれなら減税とかが一番助かる。

  11. watch@名無しさん より:

    年収1千万で、最低1人以上は扶養入れてるだろうから元から大した所得税じゃないのに、減税だから産もうってなるかなぁ

  12. より:

    外国人と養子縁組は除外してください

  13. watch@名無しさん より:

    これで少子化どうにかなるとか まさか思ってないよね政府…
    子育てにトータルでかかる金考えたら、少々の減税で「もう1人作るかー♪」なんて奴いないと思うけど、まさかいると思ってないよね…
    「金がないから結婚出来ない、子供が作れない」ってのは、今現在の金がどうこうではなくて「子供が成人するまで 確実に収入があるという保証がない」って意味だよ政府の人

  14. 名無しさん@ほしゅそく より:

    多いほど減税てのは子ども手当を一律一人目から支給よりはマシだけどな。
    もちろん、減税やるなら子ども手当廃止が条件だが。
    所得収入による制限もかけないと。年収300万ある世帯は除外で。
    絶対必須なのが政治家の給料は三割カット。
    民進党はゼロでいいw

  15. watch@名無しさん より:

    ないよりましな税制。
    独身と子孫残す人とで税制の格差あって当然だろ。

  16. 匿名 より:

    こんなのやっても大した減税にならないと思うけど意味あんのか?

  17. watch@名無しさん より:

    いよいよ出産適齢期を過ぎると産廃になるな
    すでに50台小梨夫婦とかただの罰ゲームやろ

  18. watch@名無しさん より:

    そんなのより投機マネー課税をはよせえ
    カネが一か所にクソみたいに集まり過ぎなんや

  19. ななし より:

    とりあえず、住民票は親のところに残しておけばいいの?

  20. 匿名 より:

    田舎の子育て世帯の年収なんて夫婦で5?600万くらいじゃないの
    ほとんど減税効果ないでしょ

  21. 知の歴史 より:

    単純にザルだと思う。
    というか医療者も含めてずーーーーっと前から子ども増やしたら報酬や免除など解決策の1つとして議論してきたことでもある。
    ただ落とし穴はザルでないこと。所得税減額だと。逆効果になるともすでに指摘されてる。
    富裕層優遇とトータルで人はそれで結婚しないから心理的に逆効果だしな。出世したら敗けの時代がくる。格差増やせば憎悪も増える。財産の話もあるから。子ども作らないと結婚しない、離婚したらまた問題ご狂うということにもなる。ナマホね。
    また子どもが増えても、パイは足りるのか。
    どういう働き手になるのか、これも言われてきたことやね。
    (はぁ、こういう嫌味な意見ばかり言うからコメントでも嫌われるんだろうな、語るのやめたい)

  22. watch@名無しさん より:

    今回の問題はあくまでも「少子化」だが
    国民の不平等を考慮するなら年金手当にも差をつける必要が
    あると思う。
    子供のいる高齢者といない高齢者の援助も考えないとな
    子供のいる高齢者は金銭以外の手助けを家族から受けられるが
    子供のいない高齢者は基本自力で生活を虐げられる。

  23. より:

    やった!是非実現させて欲しい。
    零細経営だから、会社でも個人でも税金税金でウンザリ。世帯年収1800万、子供3人、35歳です。

  24. 匿名 より:

    ※21
    カッコ内をわざわざ書くあたりがその要因だと思うの

  25. 名無し より:

    金持ち家族に朗報
    貧乏だともともと課税率が低いからまったく効果ない

  26. watch@名無しさん より:

    わぁ…DQN子地雷がそこいらにばらまかれるのかぁ…(笑)

  27. watch@名無しさん より:

    子供も産まないのに社会保障だけもらおうだなんてふざけてるわ
    せめて働いてる間だけでも子供産んだやつの何倍も税金おさめてもらわんと

  28. watch@名無しさん より:

    子供が納税者になってから言えよ

  29. watch@名無しさん より:

    ※21
    うるせえこの(目は4つもない)野郎

  30. ああ より:

    ※1に同意

  31. watch@名無しさん より:

    結婚できて子供がたくさんいる家庭が得するだけじゃん。
    ※23みたいなやつだけを締め上げる法律つくらなきゃ意味ないわ。

  32. watch@名無しさん より:

    ※1
    いや、子供いないところに増税するわけやないんやからそんなもんいらん
    そんな配慮は一切必要ない
    産める人が産みやすくすだけでいい

  33. watch@名無しさん より:

    よく分からないけど本文通りだとすると、独身・子なしの税率は今まで通りなんだよね?
    既婚子持ちの人の税率が下がるのは全然いいけど、そのしわ寄せが独身に来るならちょっとね。独身は独身で子供がいない分将来に向けて貯金しないといけないし・・・。
    ところで「世帯」で考えるなら両親と一緒に暮らしていたらその分減税になるってことなのかな?N分N乗方式を読むと大人一人が1、子供一人が0.5という扱いになるから、仮に給料が同じと仮定して成人3人家庭なら成人2人と子供2人の家庭と同じ減税ということになるんだろうか?

  34. 名無し より:

    ※1
    少子化の歯止め案に、子供を産めない家庭がどうやって貢献するんだ?
    貢献してる家庭に減税するだから、貢献してない家庭は除外だろう
    もし産めなくとも、養子を取れば減税ならわかる
    だが、産めず育てずで減税など根底から間違ってるだろう

  35. 名無し より:

    いいんじゃね
    とりあえず日本の少子化になんの貢献もできてないんだから
    頑張って子育てしてる世帯は助かるし

  36. より:

    >>1
    子供が産めない奴がいるからこそ
    控除でいいでしょ
    子供ができない悲しみについて税金を免除するものでなく
    実際子供がいて家系負担軽減により次の子を産んでもらうための制度なんだから問題ない

  37. より:

    この制度賢いよね
    実際貧乏人はたくさん産むけど中流?上流階級が子供をたくさん産まないのが問題
    高所得者ほど控除額が大きくなるなら産まないと勿体無いと産んでくれれば解決するかもしれないよね
    産まなければ控除されないだけだし

  38. より:

    中流?上流階級になると1人に対して莫大な教育資金をかけるから、貧乏人と違い計画的に産まなくしてるからね
    コレ良いかもね

  39. watch@名無しさん より:

    おれは独身だけどこれはありだよ、

  40. より:

    所得低いと住民税の方が高くて生活が苦しい

  41. watch@名無しさん より:

    外人やハーフ増えても
    欧州みたいになるだけ

  42. より:

    よくわかんないけど。賛成。
    子供いない家に配慮をって言うけど、いないのが標準としてみて、子供が多いほど減税って事では無いのかな…
    いつも思ってた。同じ給料だけど、子供が多いほど出費が多すぎ。子ども手当なんて微々たるものだし。結局学資保険で消えちゃうし…

  43. より:

    どうでもいいけど、この手の税回収って減ることはないよ
    今以上に税収を上げるのが目的だから、結局は税率据え置きで独身税を上げるだけになる
    騙されるなよ

  44. watch@名無しさん より:

    国が少子化対策を本気で考えるなら
    ベビーブーム期と現在の所得及び可処分所得の推移を
    見れば何をしなければならないかわかると思うよ。
    少子化減税なんて無駄
    ただのご機嫌とりにしかならない
    少子化考えるなら子供のいる世代なんかどうでもいい
    子供のいない世代に目を向けるべき

  45. ( ̄▽ ̄) より:

    生活保護を廃止して、医療費の自己負担を全員三割にして防衛費と児童手当を倍増させろよ。

タイトルとURLをコピーしました