最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

上司A「メモを取れ!」 上司B「メモを取るな!」  どっちが正しいか、ついに判明。

スポンサーリンク

1:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/01/19(月) 14:47:04.15 ID:mcfVx4pp0.net

メモを取っても記憶は定着しない:研究結果
カナダのマウント・セント・ヴィンセント大学のミシェル・エスクリットとシエラ・マーは、 学生グループを集めてトランプの「神経衰弱」ゲームを用いた実験を行った。
同じ絵柄の2枚の位置を記憶したあと、カードは裏返して置かれる。プ レイヤーはカードを1枚めくってはそのたびに、そのカードと対になるカードの位置を思い出さなければならない。
実験では、記憶のために与えられた時間中、半数の学生にはカードの位置と正体について紙にメモをとる機会が与えられた。
そのほかの学生たちは、元から備わっている記憶力に頼るしかない。
また、与えられた時間が過ぎると、メモをとっていた学生たちのメモは没収されてしまう。
両グループはさまざまなカードの位置と正体についてテストされた。
そして結果としてわかったのは、メモをとっていたグループの方が、カードの位置を思い出すことについて、 ずっと成績が悪かった、という事実だ。
「メモをとっていたグループの方が、カードの位置と正体に関して、優れた記憶があるはずだと予測された人も いるかもしれません」と、研究者たちは語る。でもそうはならなかった。
メモをとった学生たちは、記憶の貯蔵に外部形式の技術を頼るあまり、彼ら自身の神経シナプスは、何もせずにいたのだ。
http://wired.jp/2015/01/17/taking-notes-is-no-good/