【暮らしのゆとり】「なくなった」5割超え…“物価上昇”が主な理由 日銀調査 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

【暮らしのゆとり】「なくなった」5割超え…“物価上昇”が主な理由 日銀調査

スポンサーリンク

1 :2022/10/16(日) 09:20:23.13 ID:crBREMf39.net

※10/15(土) 15:12配信
テレビ朝日系(ANN)

物価の上昇を主な理由に、半数を超える人が1年前より暮らしにゆとりがなくなってきたと答えました。

 日銀が3カ月ごとに行う個人の生活意識に関する調査によりますと、1年前と比べて「暮らし向きにゆとりがなくなってきた」と答えた人が50.7%となり、2014年8月以来、およそ8年ぶりに5割を超えました。

 理由は、比較可能な2006年9月以降で最も多い84.5%が「物価が上がったから」としていて、「給与や事業などの収入が減った」の46.9%を大きく上回りました。

 また、現在の物価が1年前より「上がった」と実感する人は9割を超え、14年ぶりの高水準でした。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/20207f8e8f0c58decbf5926539e5ea1b6d62fa93

 

人気お勧め記事
【呆然】ヤンキー「肩ぶつかったぞ!謝らんかい!」ワイ「あ?俺キックボクシング県内アマ3位なんやけどやる?ええで。一目つかんとこいこか????」→...
トランプ側近「日本ではなんでアメ車が売れないんだよ!」カナダ人「いや普通に性能がカスだから」
海外「これはガチ!」日本と西洋のアニメ解釈の違いに海外が大騒ぎ
【悲報】農林中金「バーゼル規制に引っかかって米国債強制決済…」トランプ「え、日本に米国債売られまくってる90日停止」世界「日本ありがとう!」農林中金「?」
ハリウッドも米中関税の犠牲に ディズニー株が7%安

NEW
【FEH】てか10凸って月末ガチャだと最低でも2000は覚悟するよね
NEW
元TOKIO現㈱山口達也の社長山口達也さん女性に囲まれてご満悦
NEW
トメ『この中から孫ちゃんの名前を決めて頂戴^^』旦那・私(ドン引き!)→旦那『名前は俺たちで決めるから』トメ(無視)→私『トメさんの名前ってあったま悪そうw
NEW
【画像】女子大生、お楽しみお乳の持ち主だったwwwwwwwww❤
NEW
コストコ南アルプス市オープン!100人超が行列でお祭り騒ぎww
NEW
4月11日 ロッテ4-5ソフトバンク 最終回土壇場で追いつくも延長戦勝ち越し許し敗戦…今季初の借金生活
NEW
巨人・戸郷、2軍落ち。阿部監督「これで落とさないと他の選手への示しがつかないでしょ」
NEW
【朗報】かいかいテクノロジー、Switch2がDLSSを実際に使ってるゲームがない理由を分かりやすく解説

3 :2022/10/16(日) 09:21:18.79 ID:wcyy+rFE0.net
民主党政権時代は物価が安くて子育て助かりました

 
4 :2022/10/16(日) 09:21:39.56 ID:pVUSSqCQ0.net
自民党は血税を韓国に横流しするのをやめろ

 

102 :2022/10/16(日) 10:04:22.20 ID:HRtP7KNR0.net
>>4

統一チョンカルトは日本人から毟って半島に送金してます

  
6 :2022/10/16(日) 09:23:27.89 ID:MpwaKuZ90.net
もとからねえよ

 
9 :2022/10/16(日) 09:24:11.58 ID:gzOY8Crk0.net
これ見たけどかなり衝撃的に上がってるんだよね
結局経済ってとこあるから内閣支持率低迷の原因だろうな

 
11 :2022/10/16(日) 09:27:18.00 ID:86TaGMYG0.net
脱ゆとり

 
12 :2022/10/16(日) 09:27:21.02 ID:Ky141RVj0.net
余裕がなくなったのは反日パヨクだけ

 

28 :2022/10/16(日) 09:31:32.48 ID:oSo3EZoN0.net
>>12

壷まるだし

  
13 :2022/10/16(日) 09:27:25.84 ID:XZlKqn7m0.net
ちゃんと金持ち外国人の言う事聞くんだぞ
貧乏日本人共

 
14 :2022/10/16(日) 09:27:29.49 ID:Uify5SfI0.net
コンビニが営業できてる時点でゆとりがあるんだよ

 

236 :2022/10/16(日) 10:45:05.40 ID:Z1KLW7fx0.net
>>14

あれって焼畑農業の一種だろ
焼かれているのはオーナーで

  
15 :2022/10/16(日) 09:27:44.52 ID:YeefCzYa0.net
子ども一人作るのを止めれば2000万円浮くんだから、それを生活費に回すしかないな

 

27 :2022/10/16(日) 09:31:30.16 ID:BvMSjM+y0.net
>>15

そうして若い世代はいなくなり年金、社会保障システムは破綻、更に将来性が無いと判断されて通貨価値が落ちましたとさ

  
16 :2022/10/16(日) 09:28:14.99 ID:r25bhwli0.net
GOTOすら出来ない人の意見ならわかる

 
17 :2022/10/16(日) 09:28:29.21 ID:XZlKqn7m0.net
外貨に変えない自己責任だからな
自分の無能を恨めよ

 
18 :2022/10/16(日) 09:28:44.20 ID:Ob3CbzdB0.net
日本人は食い過ぎ。
カロリー取りすぎだから少し食わない方向に進んだ方がいい。

 

123 :2022/10/16(日) 10:13:28.24 ID:9ph+Enna0.net
>>18

え?日本人はチビだし栄養失調みたいなの多いじゃん

  
19 :2022/10/16(日) 09:28:44.48 ID:eGX/PLLt0.net
マイナポイントもらえ

 
20 :2022/10/16(日) 09:29:13.77 ID:htLXpkas0.net
「余裕」あった時て、いつあったの?
どの時代にアンケート取っても大して結果変わらんだろ

 

25 :2022/10/16(日) 09:31:02.57 ID:99wdRWuf0.net
>>20

俺は今でも余裕あるけど

  

32 :2022/10/16(日) 09:33:05.06 ID:/E7tzjiB0.net
>>25

何故か逆に俺は今の方が余裕ある
運だけはいい

  
21 :2022/10/16(日) 09:30:13.86 ID:99wdRWuf0.net
どんどん余裕がなくなっていきながら必死で自民を支持してるヤツって頭おかしいのかな?

 
22 :2022/10/16(日) 09:30:25.15 ID:BVWc1Ms80.net
転職して給料上げるわ
無理なら努力して海外行くしかない

 
26 :2022/10/16(日) 09:31:08.70 ID:2YWwIoWW0.net
アベノミクスのせいでとんでもないことになったね

 
30 :2022/10/16(日) 09:32:36.32 ID:kCad6EFU0.net
コストプッシュインフレ、つまり賃金は上がらず値上がりだけする状態は、安倍や韓国カルト自民党を支持し続けた国民が選んだ道だよ。

 
31 :2022/10/16(日) 09:32:57.77 ID:RkENISmU0.net
出稼ぎしなよ

 
33 :2022/10/16(日) 09:33:26.28 ID:eHC0DB2F0.net
外国よりインフレ進んでいないしまだ暮らしやすい方だと思うけどね

 

38 :2022/10/16(日) 09:35:30.98 ID:2YWwIoWW0.net
>>33

海外との差は賃金だけだな
食料、半導体、エネルギーの価格は同じ分だけ上がってるんだから

  

48 :2022/10/16(日) 09:39:24.59 ID:2lGQdj/00.net
>>38

どこがだよ
アメリカは卵1パック1000円

  

70 :2022/10/16(日) 09:50:08.56 ID:/9F4kxfr0.net
>>48

いつからスイスより物価高になったんだ
デタラメ言うなよ

  
34 :2022/10/16(日) 09:33:35.90 ID:2YWwIoWW0.net
アベノミクスなんて円安になるだけなんだから輸入品価格は上がっても賃金なんて上がるわけないんだよ
日本の8割は内需企業だ

 
35 :2022/10/16(日) 09:33:55.42 ID:qRN+uYr80.net
無くなったって答えてる連中の半分は選挙でも投票に行かない、行ってもなんとなく自民に入れるんだから終わってる

 

42 :2022/10/16(日) 09:36:08.11 ID:2lGQdj/00.net
>>35

入れたい党がないんだから仕方ない
オレも選挙なんか行った事ないし

  

113 :2022/10/16(日) 10:08:16.41 ID:fgk0OCmE0.net
>>42

そういう人はどこでもいいから与党以外に入れればいいと思うよ。
自公に限らず他党が与党になったとしても、与党が好き勝手出来なくなる状態を作っておくことが大切なのではないかと思う。

  

134 :2022/10/16(日) 10:16:58.91 ID:MgPJ1MXv0.net
>>113

前回自民はダメだから野党にしたけどろくなのなくてくにもりにしたら予想通り無駄になったw

  

271 :2022/10/16(日) 10:51:41.42 ID:Z1KLW7fx0.net
>>134

それでも政権交代は起こすべきなんだよ
政治家に緊張感を持たせろ

  
37 :2022/10/16(日) 09:34:58.43 ID:dmEY/T3Q0.net
100円のパンが130円くらいになったところで生活が困窮するレベルって
何もなくても既に終わってるだろ

 

コメント

  1. 匿名 より:

    カルト自民党政権のなれのはて

  2. 匿名 より:

    ぶっちゃけ生活必需品の上昇はまだジワジワだから、しがみつく事出来てるわ。
    趣味、娯楽の値上がりがジワジワじゃなく、ガツンと上がってるのが「心の余裕」なくす。

    所謂エントリーモデルみたいなのがなくなった。ガチ勢、プロ用ばっか。

タイトルとURLをコピーしました