最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

【アニメ制作】TVアニメはなくなったほうが「幸せ」? “カネ”が違いすぎるNetflixとAmazon

スポンサーリンク

1 :2018/11/05(月) 15:55:21.67 ID:CAP_USER.net
■TVアニメは全部配信に移ればいいじゃないか!

 日本のTVアニメは、Netflix(ネットフリックス)かAmazon Prime Video(アマゾン・プライムビデオ)に移ってしまったほうが、幸せなのではないか? むしろ、なぜ皆そうしないのだろう? 

 筆者がそう考える理由は、日本のTVアニメの制作現場に、カネが十分に回っていないからだ。

 2017年6月7日に放送された『クローズアップ現代+』(NHK)によれば、動画担当アニメーターの平均年収は約110万円、業界全体の平均年収は約333万円と、全産業の平均を大きく下回っている。

 にもかかわらず、1日の平均労働時間は11時間、月間の休日は平均たった4日しかない(日本アニメーター・演出協会「アニメーション制作者 実態調査 報告書2015」による)。

 アニメは日本が国を挙げて諸外国にその文化的価値をアピールし続けているクールジャパンの急先鋒であり、産業規模は年々拡大している。にもかかわらず、この状況は長年改善されていないのだ。

 この「ねじれ」はもはや、日本のアニメ産業が構造的に抱える問題だ。理由はいくつかあるが、そのひとつが、作品の一定クオリティを維持するために必要な予算の慢性的な不足。

 しかも、作品の権利は製作費を出資した企業群(製作委員会)が保有するため、どれだけヒットしても下請けのスタジオには利益が還元されない。これらは一朝一夕に解決することはできないのである。

■Netflixの潤沢な資金に頼る?

 国内の産業構造が変えられないのなら、潤沢な資金を持っている外資に頼ればよいのではないか。そこで登場するのが、定額制動画配信サービスの2強、NetflixとAmazon Prime Videoである(NetflixとAmazon Prime Videoの概要や戦略は下記記事を参照)。

実際Netflixは今年1月、日本人スタッフによる純国産アニメ『DEVILMAN crybaby(デビルマン・クライベイビー)』(全10話)の独占配信権(TV放映せず、Netflixのみで視聴可能)の購入を作品完成前にコミットすることで、事実上の製作出資を行っている。

 「TV放映を伴わない、完全独占配信」に限らなければ、同作以外にもNetflixオリジナルの日本製アニメはいくつも製作されている。また、同社は国内アニメ制作スタジオ大手のプロダクション・アイジー、およびボンズとアニメ作品における包括的業務提携を結んでおり、日本市場でのアニメ注力に積極的な姿勢を見せている。

 なによりNetflixは“金持ち”だ。この10月のニューヨーク・タイムズによると、ネットフリックスのコンテンツへの投資計画は18.6億ドル=約2.1兆円を用意しているという。これはDisneyなど米メディアの巨人らの投資を大きく上回る規模だ。

 ゴールドマン・サックス社のレポートではNetflixの2018年度のコンテンツ予算は、120〜130億ドル(約1.4兆円)だったので憶測ではない可能性が高い。たった1社でこの数字である。2018年度の予算のうち85%はオリジナルTVシリーズや映画製作にあてられているというから、オリジナルコンテンツへの投資にいかに注力しているかがわかる。

■ネット配信なら放映地域は「全世界」
 つまり、筆者の考えはこういうことだ。資金調達手段としての製作委員会を組成することなく、現場の制作スタジオが自ら作品を企画し、直接NetflixやAmazonと契約して独占配信権を販売――という形で制作資金を得、ネット配信のみで放映すればいい。無料のTV放映に比べて国内での視聴機会は減るが、それと引き換えに世界中の視聴者を相手にできる。商機は一気に広がりそうだ。

 製作委員会がないので、作品の権利はスタジオが保有できる。(ブルーレイソフトなど)ビデオグラム売り上げやグッズなどの二次収入もスタジオが得られれば、現場にもっとカネが回るのではないか?

 配信に移ったほうがいいと思われる理由は、資金調達面以外にもある。今の日本ではTVアニメの放映本数が多すぎるのだ。2016年に放映されたTVアニメタイトル数は356本で過去最高。2010年は195本、2013年は271本だったことを考えると、文字通りうなぎ登りである(日本動画協会「アニメ産業リポート2017」より)。

 しかも、キー局以外の放送局は放映地域が限られるため、すべての作品が日本全国津々浦々で視聴できるわけではない。しかも当然ながら、TV放映するためにはTV局に「電波料」という名の場所代を支払う必要がある。

 要は、どっちみち全国放映されない深夜帯放映枠の取り合いと電波料支払いに消耗するくらいなら、いっそネット配信オンリーにすればよいのでは、ということだ。

続きはソースで

https://www.sbbit.jp/article/cont1/35625

 



2 :2018/11/05(月) 16:02:05.80 ID:qUQb9E6I.net
ネトフリと組んだIG大赤字出したけど

 
3 :2018/11/05(月) 16:05:20.38 ID:z5DzNM40.net
中間搾取がなくなる分、幸せになれる可能性は増えるかもな

 

52 :2018/11/05(月) 19:27:20.25 ID:aFQQ7efO.net
>>3

そう、正しい意見だと思う。
あくまでも可能性な。

  
4 :2018/11/05(月) 16:08:56.15 ID:foeDNOiU.net
クラウドかなんかで金集めて本気で面白くできるもんだけアニメ化してくれたらええよ

 

25 :2018/11/05(月) 16:56:55.69 ID:67qX2Ctd.net
>>4

クラウドは、最終的に「金さえ出せば何でもできるはずだ」という考えに行き着くから危険だと。

  
5 :2018/11/05(月) 16:11:04.68 ID:G2SXIVJu.net
ネトフリオリジナルアニメみたいにスタッフに好きに作らせたらクッソつまっらないアニメばっかってのはなんとかならんのか

 

13 :2018/11/05(月) 16:25:02.31 ID:kkUV6YnP.net
>>5

>>1に書いてあるように、世界市場を見据えた作品は
日本の萌え豚向けとは方向性違うんだから残当

  
6 :2018/11/05(月) 16:15:38.09 ID:lVn1em9i.net
>>無料のTV放映に比べて国内での視聴機会は減るが、それと引き換えに世界中の視聴者を相手にできる。
ポリコレ化まっしぐらやな

 
7 :2018/11/05(月) 16:18:13.47 ID:sZNRB6Cy.net
ネットはいろいろな特権を奪う
物流の特権も
出版社の持つ情報伝達能力も
いよいよテレビの発信力も競争を迫られるかな

 
8 :2018/11/05(月) 16:19:40.05 ID:sZNRB6Cy.net
全世界向けの
いろいろ表現規制に配慮した作品をつくって売り上げをあげつつ
自分たちがつくりたいアニメもときどきつくる
それでお金の面とモチベーションの面をバランスとる
そういう感じになるといいのかもな

 

82 :2018/11/05(月) 22:15:17.55 ID:TXe5VLhq.net
>>8

Netflixって表現上は結構自由にやってる気がするが。

  
9 :2018/11/05(月) 16:19:54.28 ID:OfPpST/g.net
中国が角川買収しねえかなあ

 
10 :2018/11/05(月) 16:21:38.77 ID:sZNRB6Cy.net
せっかくアニメ製作という能力があるのなら
自らが著作権をもつコンテンツをひろく流布させるのがいいわな
単純にビジネスとして考えると
もちろん観客視聴者に興味を抱いてもらえる作品を作るのは簡単じゃないだろうけど

 
11 :2018/11/05(月) 16:23:12.73 ID:JoIhy6Dk.net
うーん日本のアニメは原作の宣伝みたいな側面もあったり
パッケージ会社の円盤やグッズ売上目的の側面もあるから
単にアニメを作ってネットで流すのが必ずしも良いものとは思えないし
動画が安く買い叩かれるのは原画のなぞりをすれば良いだけの数こなしてナンボの世界だから仕方ない
動画で原画マンの絵を勉強して動きを習得して原画に昇格したり
更にその上の作監とか目指すものでそら動画で何年も燻ってる奴には相応の給料しか出ないわ

 
12 :2018/11/05(月) 16:24:21.13 ID:g8iMYOHX.net
確かに下請けに金は回るかもしれないが今やってるような内容は日本でのみ許されるのであって世界で配信出来るわけじゃないからな、規制されまくりなら外人も今まで同様違法データで見るだけだし

 
14 :2018/11/05(月) 16:30:43.67 ID:crlrdqBQ.net
問題は、今んとこネトフリ案件のアニメって
特に金がかかっていて作画クオリティも高いようでもないし
ぶっちゃけ面白くないんだよな

「海外狙い」の癖に海外評価も高くない
「海外ってこんなのがウケるんだろ?」とつまんねーオナニーアニメ作って滑り倒してる

 
15 :2018/11/05(月) 16:31:07.63 ID:PV97bxsI.net
これまでのしょうもないしがらみがあるから無理

 
16 :2018/11/05(月) 16:35:18.35 ID:EH+9jeYA.net
今最低限だとMXとBSとネットで流せばいいから、
そこまで電波料の負担はない気もするけど

 

19 :2018/11/05(月) 16:42:08.91 ID:QG7JH0zN.net
>>16

地方局の深夜も安いらしい>放映料金

  
17 :2018/11/05(月) 16:38:14.46 ID:BP+vGxhP.net
外人が好きなのはエログロだけどな

 
18 :2018/11/05(月) 16:39:58.69 ID:bR2CjOcE.net
MXやキー局で放送しないと報道番組で捏造含め思う存分バッシングしてくるぞ
テレビ放送は上納金のようなもの

 
20 :2018/11/05(月) 16:42:28.00 ID:A2nz3flu.net
◆そうだそうだ痴情波から全部移れよ。うざいから。そうそう

 
21 :2018/11/05(月) 16:43:08.71 ID:/O6f6MFX.net
いろいろやってみて、落ち着くところに落ち着けば良いのでは。

 
22 :2018/11/05(月) 16:43:28.99 ID:rocOt7Lf.net
ネット限定アニメでいままで面白いのって、何かあったかなあ
ちょっと思いつかない

 

42 :2018/11/05(月) 18:30:55.92 ID:QKbcS13j.net
>>22

イヴの時間とかは?
スタジオ六花の作品群は質が高いと思う。

他にもRWBYとか割と新鮮でよかった。

まぁアニメーターの給料が安いのは中抜きとかの
問題じゃないと思うわ。
製作委員会が権利を持つのは出資者として当然。
失敗したら損するのも出資者だし。
労働者は労働者としての権利と義務を負うべきで、
他人から奪えばいいってのは下品で下劣だと思う。

  

63 :2018/11/05(月) 20:39:27.81 ID:Ww0mMFTJ.net
>>42

んなこといったらハリウッドはどうなんだってのw
ハリウッドは出資してなくてもちゃんとスタジオに歩合が行くようになってる(勿論全てじゃないが)
さらに演者も歩合で貰える
発想が古すぎなんだよ

  
23 :2018/11/05(月) 16:46:14.30 ID:sZNRB6Cy.net
今でもコンピュータを活用する部分が
2Dアニメでも増えてるんだろうけど
そういうのを拡充すればいいのにな
過去のアニメ資産から、よくある動きを抽出して
それを切り貼りして動画の骨格ができるみたいなデータベースでも作って
クールジャパンとか国が絡むなら
そういうものを作ってあげればいいのに

 
24 :2018/11/05(月) 16:53:40.69 ID:Qw0/rpGw.net
アマゾンは使いにくい
不リックスはしらん

それに録画が出来ずに配信終わったら有料ってのが気に入らん

 
26 :2018/11/05(月) 16:59:33.78 ID:WCzcuzE7.net
>平均年収は約110万円
>1日の平均労働時間は11時間、月間の休日は平均たった4日しかない

最繁忙期を例に挙げて、実質10カ月くらいは何もしてないとかじゃないの

 

66 :2018/11/05(月) 20:57:49.56 ID:0fN+QMMG.net
>>26

「動画担当アニメーター」って書いてあるだろ

  
27 :2018/11/05(月) 17:00:26.08 ID:Rh/vsAjk.net
アグネス募金宜しく

 
28 :2018/11/05(月) 17:07:28.83 ID:Q/6nmVr/.net
潰しあい自体は不毛

 
29 :2018/11/05(月) 17:15:36.10 ID:U1cxKHZR.net
少人数で作ってネットに流して投資を募る

いくらでも儲ける方法はある

 
31 :2018/11/05(月) 17:25:51.20 ID:vbCtviUa.net
ニコ動のコメント付きで観たいんだよ

 
32 :2018/11/05(月) 17:39:43.85 ID:wwlWoLvn.net
産業として成立してないなこれ

 
33 :2018/11/05(月) 17:45:40.49 ID:GYWzFosP.net
ネトフリが潤沢な予算なんて嘘っぱちだよ
数字が大きく見えてもそれはめちゃくちゃな数の作品に出資しているからで、1本あたりの予算はTVと同等かそれ以下ってアニメーターが暴露してる

 

35 :2018/11/05(月) 17:57:44.99 ID:fN26+uKZ.net
>>33

そりゃ末端が買いたたかれてるだけだろ
他のアニメの単価基準にされてるだけよ

  

44 :2018/11/05(月) 18:45:23.48 ID:2Yw9o570.net
>>35

ならネット移行したところで末端的には意味はないな

  
36 :2018/11/05(月) 17:58:37.38 ID:fN26+uKZ.net
そもそもアニメは地上波で流さずに最初から動画でながせばいいのにな
そうしれば配信料を払うんじゃなくてもらえるのに

 

46 :2018/11/05(月) 18:55:14.88 ID:mTrVUXQq.net
>>36

それな

  

67 :2018/11/05(月) 20:58:39.95 ID:0fN+QMMG.net
>>36

作れば誰かが買ってくれるって訳じゃないだろw

  
37 :2018/11/05(月) 18:06:44.30 ID:bR2CjOcE.net
そもそもアマゾンかネトフリで独占配信ってアニメでヒットしたのみたことない

 
38 :2018/11/05(月) 18:10:34.76 ID:CamJbzxD.net
このスレの大半がソース元の記事全部読んでないだろ
見当違いなレスばっか

 
39 :2018/11/05(月) 18:10:41.44 ID:ZTJhPkoW.net
期待値高い素材を低コストで食い荒らすのはもう見たくないけど
これが解決策なのかはやや疑問
とは言え試行錯誤の段階だろうし長い目で見たいというのはある

 
40 :2018/11/05(月) 18:12:19.91 ID:r7A71Hdq.net
角川ポニキャ電通みたいな既得権益企業が全部吸い上げる仕組みはいずれ終わるだろうな

 

71 :2018/11/05(月) 21:07:27.48 ID:tdrh1z3r.net
>>40

角川はIPホルダーだから、ますます儲かるだろ。
中抜きが減れば減るだけ儲かる。

  
41 :2018/11/05(月) 18:18:52.88 ID:j2M/ipKH.net
地上波は全部停波してOK

 



コメント

  1. watch@名無しさん より:

    フルアニメーションしか残す価値ないからそこに金を集約させろよ
    オタク商売じゃ先無いんだから
    90年代の時点ですこぶる手抜き放題してんじゃん

  2. watch@名無しさん より:

    深夜アニメに噛み付くBPOが煩いから、ネット配信に転向してくれた方がありがたい。テレビはプリキュア、ドラえもん、ワンピースだけやっていればいい。

  3. watch@名無しさん より:

    けもフレがちゃんと結果出しただろ
    作画は3Dで妥協して内容や演出で勝負しろよ

  4. watch@名無しさん より:

    残念ながら、既に「円盤売り上げ利益 < NET配信のライセンス料売り上げ」 なんだよね。
    海外に流すライセンス料金収入が上であるので、日本国内で騒いでも既に遅い、
    外資が金が回るビジネスモデル作りあげてしまった。
    Crunchyrollなんかもとは違法ファンサブ流してた連中、ソレがライセンス結び正式に流す企業になった。
    頭のお堅い日本人が躊躇してる間に、世界はドンドン動き、カネの流れもドンドン変わっている。

  5. watch@名無しさん より:

    刃牙が低予算感アリアリだから、ネトフリは金持ち論って眉唾だなw

  6. watch@名無しさん より:

    どうせならアメリカの企業に上前はねられるより日本の配信会社とかがやってほしいな

  7. watch@名無しさん より:

    まだテレビの役割は大きいだかなんだか言ってるお偉いさんがいたのは覚えてる
    志倉千代丸だったような違う人だったような。忘れたけど

  8. watch@名無しさん より:

    悪魔城ドラキュラとかクッソつまんなかった
    あんなもんオリジナルで造るほど余裕あるんやな

  9. watch@名無しさん より:

    ネトフリは製作費なんで出してくれない、全話独占配信権を買い取るだけ
    1つの作品を作り上げるまでのお金は製作持ちやぞ、バキの安っぽさ観ればネトフリから金貰って作ったんじゃなく低予算で作ってネトフリに売ったって良く解る、あんなの大量に作って買い取らせてればそのうちネトフリにも見限られるわ

  10. watch@名無しさん より:

     ニコ動のアニメーター日本市の方が、たぶん、アニメーターにとって天国な制作方法。
     予算だけだして、好きにやっていい。ただし、視聴者の審判は受ける。
     んで、人気作品だけ長編化。
     ただこれは、マニア向けの話題性にしかならなくて、あまり広がりがなかったんだよな。
     ヒット作を創るってのは、やっぱ運の要素がでかいと思うよ。

  11. watch@名無しさん より:

    アニメ多すぎんだよ
    毎クールごとに何十も新作あるとか頭おかしいわ
    業界全体で焼畑農業してるようなもん

  12. watch@名無しさん より:

    時給にすればいくらやねんいう話ですわ

  13. watch@名無しさん より:

    ※11
    多い事の何が問題なん?

  14. watch@名無しさん より:

    >日本のTVアニメの制作現場に、カネが十分に回っていない
    彼らの惨状を見ていると、IT奴隷達と酷似していて、涙が出てくる。
    いや、それ以上の酷い扱いだ。
    なおかつ、もっとコストダウンとか言って、海外に作業を取られている。
    人に作らせて、ばら撒いて、利益かすめ取っているだけなのに、でかい顔。
    現実的な方向としては、ネット配信専用のアニメ会社を立ち上げてやらないと、既存のアニメ会社は、ネット配信のアニメを作れないだろう。

  15. watch@名無しさん より:

    ※4
    >既に「円盤売り上げ利益 < NET配信のライセンス料売り上げ」 なんだよね。
    これは、良い事を聞いた。
    いよいよ、ネット配信専用のアニメ会社を、各社裏で協力して、一から作って欲しい。
    もちろん、声優さんも、一から育てる。
    でないと、KとかBとかの配信会社から、意地悪されかねない。

  16. watch@名無しさん より:

    ハイスコアガール目当てでNETFILIX入る予定だわ
    ニコニコの実況が対応してくれれば最高なんだけどな

  17. watch@名無しさん より:

    動画で流せばとか言ってる人いるけど、今のレートだと1000万回とかありえないほどに再生されても良くて20万円くらいにしかなんないよ。
    パチンコマネーかTVかネットフリックスくらいしか結局選択しない。