本屋大賞が話題も十数年で書店は3割減、書店員たちの思い 貯金を切り崩しながらようやく食べていけるという状況 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

本屋大賞が話題も十数年で書店は3割減、書店員たちの思い 貯金を切り崩しながらようやく食べていけるという状況

スポンサーリンク

1:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 06:45:38.77 ID:CAP_USER.net

2017/4/13(木)16:00
 4月12日、全国各地の書店で、1冊の本が飛ぶように売れていた。店のいちばん目立つ場所に平積みにされたその本を手にとって、さまざまな世代の男女がレジに並ぶ──。
 この前日に発表されたのは「2017年本屋大賞」。直木賞や芥川賞などのように選考委員が選ぶ一般の文学賞とは違い、全国の書店員の投票で選ばれるのが本屋大賞の特徴だ。2004年にスタートし、過去の受賞作はいずれもベストセラーになり、多くが映画化やドラマ化されている。
 今年の受賞作は、恩田睦さんの『蜜蜂と遠雷』(幻冬舎)。1月に直木賞も受賞しており、初の“同時受賞”となった。恩田さんは本屋大賞受賞の喜びをこう話す。
「『蜜蜂と遠雷』で2度目の本屋大賞をいただけたのは、嬉しい驚きでしたし、たいへん誇りに思っております。なにもかもモニター上での検索が主流になってしまった現在、書店というところは、世界と時代を直に肌で感じられる、ますます貴重な場所になっていると思います。私はリアル書店でしか本を買ったことがありませんし、これからもリアル書店で本を買い続けます」
 NPO本屋大賞実行委員会のメンバーで、賞の立ち上げにもかかわった丸善・丸の内本店の高頭佐和子さんが語る。
「会合などで親しくなった他の書店員たちと“この本が面白かったよ”といった話をしていて、でも、それをお客さまに大きく伝えられないもどかしさがあって。この賞はできるだけたくさんのかたに本と本屋を好きになってもらいたいという書店員の思いで作りました。まずは書店に来ていただいて、受賞作だけでなく、他の本も手にとってもらえれば嬉しいです」
 その背景には「危機感」もあったと高頭さんは言う。活字離れ、出版不況が進むのと同時に、わざわざ書店に足を運ばなくても本が買える時代になった。だけど、ふらりと書店に立ち寄れば、ネットでは決してできなかった、思わぬ本との出会いがあるかもしれない。そんな書店の醍醐味を知らなかったり忘れている人が今、増えているのだ。
◆ 町の本屋は「貯金を切り崩して何とか…」
 2003年度に全国に2万880店あった書店は2016年度には1万4098店とわずか十数年で約3割も減った。毎年500店以上が閉店し、昨年も668店舗が姿を消した。
 今や書店が1つもない市町村が全国に332もある(日本書籍出版協会資料・2015年5月時点)。全国約1700の市町村のうち、2割近くに書店が存在しないことは、“町の本屋”が成り立たない厳しい現実を示している。
 東京・代々木上原駅前に店を構える幸福書房は、広さ20坪ほどの典型的な“町の本屋”だ。開業して40年、小さいながらもきめ細かな仕入れで「大型書店にもなかった本がここで見つかる」ことも多いと評判だ。
「本屋をやっていると毎日が楽しいですよ。朝来ると、取次会社から届いた、新しい本が詰まった段ボールを開けて、“こんなのが出たんだ”とワクワクしますし。お客さんに“こんなちっちゃい本屋に、こんな本があるんだね~”と言われるのも嬉しいですね。毎日張り合いがありますよ」
 と店長の岩楯幸雄さん(67才)。一方で、書店の経営の厳しさを肌で感じているという。
「毎日、大手取次会社と神田村(神保町にある小さな取次業者が集まっている場所)に仕入れに行くんですが、昔は同業の仲間がたくさんいた。でも、その頃の仲間はもうみんな廃業して、今はウチだけになっちゃった。とくにこの10年くらいで雑誌が売れなくなって、経営はいよいよ苦しいですね」(岩楯さん)
 幸福書房の営業時間は朝8時から夜11時までで、休みは元日のみ。岩楯さん夫妻と弟の敏夫さん夫妻の4人で切り盛りしているが、「それだけ長い時間開けて、貯金を切り崩しながらようやく食べていけるという状況です」と岩楯さん。
 2年前までは長男が午後6時から午前1時まで店を手伝っていたが、今は違う仕事をしている。
「私ももう年なので、将来的には店を任せようと思って、いちばん忙しい時間帯を手伝ってもらっていたんですが、給料が払えなくなったので、“悪いけど…”と辞めてもらったんです。息子は新しい仕事を始めて2年、あっという間に私らの給料を超えてますよ。土・日の休みもちゃんとあるのにね」
 岩楯さんはそう言って寂しそうに笑った。岩楯さんは毎週日曜日の午前中は散歩に出かけ、書店があると入ってみるのが常だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170413-00000019-pseven-soci

 


2:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 06:45:57.64 ID:gnMJmROC.net

アマゾンがなければなあ

12:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 07:13:43.25 ID:LgmcwMb4.net

>>2
よほど昔に発売された本やマニアックな本でもない限り本屋で買うけどな俺は
一日二日待たされるよりはすぐ手に取りたい
田舎にも本屋はあるわけだし車で二時間走らんと本屋ないんじゃって日本人は流石に少ない

 

59:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 10:42:22.65 ID:ePPt7sZI.net

>>2
アマゾンが無ければ、出版自体が衰退だろうな

 
4:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 06:55:57.07 ID:QfQQuDKQ.net

みんな!もっと本、雑誌買おうぜ


5:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 06:59:05.89 ID:chmQxGDv.net

レンタルビデオ店と共に激減したよな


6:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 07:00:35.62 ID:xlcwiX9o.net

二極分化が進んでいるから、本を買うことができない貧乏人が
増えてるんだろ。
(電子書籍化が進んでいるってことも有るだろうし、また公共
図書館の蔵書がOPACによって検索しやすくなったんで図書館
で借りる人が増えたってことも有るだろうけど)
やっぱり1980年代の日本みたいに、9割の人間が中流意識
をもっているっていうような状態のほうが、本は売れるよね。


7:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 07:01:36.84 ID:0VUn91vp.net

本こそ、第二のアマゾンになり得るもので、特に日本では、在庫があって&近い本屋から
速攻でドローンで運ぶシステムつくれば行けると思うわ
全国のリアル本屋が本倉庫として機能すればいい


8:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 07:03:30.55 ID:YYZ2h/sj.net

残業続きで家には寝に帰るだけで本屋もレンタルや行く暇が無い
買いたい本や見たい作品はあるけど
手にいれても消費出来ない


9:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 07:04:30.53 ID:hKuwpDu8.net

生協と並んで貴重な左翼でも雇って貰える職場だもんな。


10:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 07:04:34.66 ID:m7uV45/U.net

ネット通販に勝てる要素ないんだもの
全国の書店で組合作って在庫検索サービス立ち上げて配送無料サービスつけてようやくamazonと同等
個人でどうにかできるレベルちゃいますわ


11:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 07:08:51.46 ID:/1PQa9nt.net

日本政府やマスコミは日本の景気は拡大しているとしていますが、インターネット調査では真逆な結果が出てい…


13:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 07:23:46.71 ID:O+N9qiIM.net

こうしてランプ売りのおじいさんの孫はファイヤーマンに
転職しました  めでたし めでたし - 劇終 –


14:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 07:24:50.48 ID:Ak2fd6C0.net

本なんて買わなくても情報は今やネットにいくらでも転がってるからなぁ


15:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 07:27:46.09 ID:8y9E+wSb.net

書店員って、総じて無愛想な感じ


16:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 07:30:45.39 ID:ApGu4Jmz.net

クソ田舎に住んでると
アマやヨドがないとめちゃくちゃ困るのも事実
もう、無くなるんだろうな


17:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 07:33:43.55 ID:9UOj02zP.net

山本夏彦死んじゃったよね。


18:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 07:40:01.74 ID:aIDMaW7h.net

>小さいながらもきめ細かな仕入れで「大型書店にもなかった本がここで見つかる」ことも多いと評判だ。
いやいや、そんなだから経営苦しくなってんじゃないの?w

45:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 09:34:08.45 ID:aVXSsgQs.net

>>18
本当そう思う
商売ってのは多数を相手にしてなんぼなんだよね

 

61:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 10:45:45.31 ID:vyfMWpsw.net

>>45
近くの書店は品揃え悪いから、離れた場所にある大型ばっか利用してますわ
多数を相手にしたきゃ、ラインナップが豊富じゃないと話にならねーよ

 
19:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 07:44:13.76 ID:lBLl2/Kk.net

市に一つ大きめの本屋あればいい
あとはコンビニでなんとかなる


20:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 07:45:07.11 ID:RGb5ciRT.net

儲けないなら
素直に店閉める
赤字垂れ流し無能が叫んでもな


21:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 07:48:08.51 ID:xk8Jjgug.net

くだらない本が多すぎる。
今の十分の一ぐらいの規模にならないと無理だなあっておもう。
それ以外は電子書籍で
考えてみてくれ 今も松本清張とか言ってるんだぞ
死んで何年たってるんだよ


22:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 07:57:39.26 ID:06wYk4Y6.net

自分で選んで好きな仕事してるんだから文句言うなよ


23:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 07:59:59.99 ID:N1qzB+rx.net

アマゾンあるしね、仕方ないね
書店で手にとって探すのは好きなんだけど、ほしいのがラノベじゃないからコーナー少ないわ置いてないわで結局ネット通販になる


24:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 08:00:08.00 ID:2l+19SZ6.net

欲しい雑誌にしろコミックにしろ周りの本屋で入荷しなくて、本屋店員に聞くと何人かは、お取り寄せできますよとか案内してくれるけど、大抵は当店では入荷してないですで終わり。結局は取り寄せでも2、3日かかるって言われるのでネット通販してしまうね


25:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 08:02:06.98 ID:Xp44hoDG.net

本屋って売れなきゃ返本すりゃいいから気楽じゃん
俺も気軽に仕入れして売れなきゃ返品したいわ


26:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 08:14:35.64 ID:fhu2c9NB.net

古い雑誌のバックナンバー買えるサービスとかできねえの


27:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 08:15:41.56 ID:m7uV45/U.net

本屋の側から「コレほしい」って仕入れたものは返品できないんだがな
できるのは取次が送りつけてくるものだけ


28:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 08:18:23.14 ID:Rih7g8ew.net

売りたい本ってコンセプトが嫌い

33:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 08:27:50.71 ID:lBLl2/Kk.net

>>28
俺は「1番」にこだわりすぎてるところが嫌い
下位はともかく2番目3番目がつまらないとは思えない
そもそも選考する人たちだって3冊に投票してんだぞ

 
30:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 08:24:34.10 ID:W1SRtSZM.net

電子書籍で全滅だーw


34:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 08:36:44.33 ID:xlcwiX9o.net

本屋が大変なことになってる理由
「ネット書店のほうが便利」
「電子書籍に移行した」
「二極分化が進んで、本が買えない貧乏人が増えた」
「公共図書館の蔵書を検索するのが容易になったので、図書館で本を借りる人間が増えた」
「本を読まない人間が増えた」
理由は、こんなもんか。

35:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 08:46:37.77 ID:xlcwiX9o.net

>>34 に追加するけど
「少子高齢化が進んでいるので、老眼で本が読めないという人間が増えた」
ってのも有るかな?

 
36:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 08:52:05.55 ID:9+QpcrXq.net

ほぼ電子書籍に移行したわ
本屋に存在してもらいたいけど、利便性が違いすぎる


37:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 08:54:38.02 ID:P5l8VX5r.net

西村とか何か大きな賞を取った奴は「こんな賞に意味はない」と言っておりますが


38:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 08:57:42.44 ID:52Dc3BHV.net

なるべく本屋で買うようにしてるけどさ、欲しいの入荷してないんだもん。
どこにでも大量にあるやつしか置いてないんだもん。
そんなんじゃ客の喰い合いになるだけで売り上げ上がるわけ無いじゃん。


39:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 09:09:25.15 ID:nboDLNNW.net

おれはオムニセブンで買ってるなあ。


40:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 09:16:40.91 ID:IdubxGpN.net

節操なく又吉とか本谷とかに飛びつくからそうなる
アホにアホを勧められて読もうという気になる訳がない
普段本を買わない層になら一時的に売れるものもあるかもしれないが
普通の知性を持つ一般的な読書家はそういう書店や店員に
「アホな本を薦めてきたアホ」という印象をずっと持ち続けることになる
つまり、お前のオススメなんか興味ねーよカス、ということだ

43:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 09:20:44.56 ID:awpb1Cfk.net

>>40
素人への分かりやすい入り口を自分に向けられた物だと勘違いしてるのもどうかと思うが。

 
44:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 09:24:06.03 ID:KssISlaj.net

うちの方も先月末でTSUTAYAが閉店してプラントの中の宮脇書店しかなくなったな
セブンイレブンも一応本屋になるのか?


46:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 09:35:53.57 ID:xvLO1/IE.net

本屋なんか不要だから勝手に潰れろ


48:なまえないよぉ~ 2017/04/14(金) 10:04:49.24 ID:tSuvyEjp.net

ブックオフとアマゾンで

コメント

  1. watch@名無しさん より:

    糞ジャップホルホル本コーナ置くようになってから
    不愉快で本屋に行かなくなってしまった。
    もう愛国ウヨク書店作ったらいいと思う
    下賤日本人向きで大繁盛やろ。

  2. watch@名無しさん より:

    取り寄せに時間かけすぎ
    翌日に届けば、不在票入ってるamazonより店に寄った方が早く読めるから利用する人増えるだろうに

  3. watch@名無しさん より:

    本屋じゃなくて出版側の問題だと思うけど
    面白くないんだよね
    ないわけじゃないんだが、面白い本があってもほかの作家に広がらない
    レーベル作るのに失敗してるのが敗因じゃないかねぇ
    昔は、一つの作品、一人の作家から、同じレーベル、同じジャンルって広げてた気がする

  4. watch@名無しさん より:

    自国賛美=愛国 でもなんでもないんだけどな、愛国を履き違えてるやつ多すぎ
    愛国者な自分に酔ってるだけじゃん

  5. 東京生まれ より:

    東京って田舎者の集まりだからねw
    そんなとこに夢も希望もあるわけねーw

  6. 名無し隊員さん より:

    本屋大賞って、ただの出版社の手先に成り下がってからどうでも良くなったな

  7. watch@名無しさん より:

    新刊以外のメジャーな一般文芸は図書館かブックオフ系統店でいくらでも読める
    マニアックな書籍はそれこそAmazonで買ったほうが早い
    これらの常識から導き出される答えは、
    話題の一般文芸、漫画、ラノベ、日本絶賛本以外はそうそう儲けにつながらないということだ

  8. watch@名無しさん より:

    ネット通販ならともかく、電子書籍は関係ないだろ

  9. watch@名無しさん より:

    ソルジェニーツィンの本を絶版にして、問い合わせても分らない。
    ジュネの地の糧を絶版にして読んだことすらない。
    詩集も置いていない。下らない雑誌とエロ、参考書とマンガばかりの書店なんかいくら潰れても構わない。
    本屋として挟持のある本屋なんて東京の大書店か神田の古本屋くらいなんじゃないか?
    マンガがマンガとして面白いのは認めるよ。あれは一つのジャンルとして素晴らしい。
    でも知識人としての本屋を標榜するなら、今ある99%の本屋は落第だ
    無くなっても全く構わない

  10. ななし より:

    日本の本屋は努力をしてない
    完全究極アルティメットウルトラ論破

  11. watch@名無しさん より:

    アメリカではすでに本屋がないんだってな

タイトルとURLをコピーしました