1:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)00:17:17 ID:3CF
今は小学生でも簡単にネットに入ることのできるネット社会やけど
教育方法を確立したほうがええんちゃう?
ネット民は匿名やから好き勝手書く
でも若い子は影響を受けやすい
2:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)00:17:39 ID:Lc1
嘘やで
4:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)00:19:18 ID:3CF
これをネット規制とすると
ネット民からも不満の声が上がるし
外から教育するしかない気がするんや
5:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)00:20:52 ID:3RF
規制はしなくてもいいけど
無法地帯なのは改善の余地があるな
6:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)00:21:35 ID:TAt
別にガキは規制したらええやん
成人には無関係
>>6
結局抜け道できるから意味ないと思うんやけどな
mixiやって親の端末でやるとか普通にあったし
>>7
親が責任取ればええやん
ワイらは親じゃないからノーダメやし
8:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)00:22:26 ID:Q4Z
それこそ親の監督責任やろ
>>8
そもそも親の世代に十分にネットが発達してないのに
教育なんて難しくね?
体験したならまだしも
>>9
今の親世代って20代後半からせいぜい40代やろ
それくらいへーきへーき
>>17
20代30代なら触れる機会あったやろうけど
40代は難しくね?
>>18
じゃあ40代ならもう子供ももう大きいし手遅れって事で
>>21
マッマが32で産んだら40の時は8才やぞ
>>26
今四十ならスマホもパソコンもネットもよくわかっとるだろ・・・
>>18
つまりあと数年すれば問題なくなるってわけやん
10:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)00:23:15 ID:2bM
リテラシーの問題は今一応授業にあるんちゃう
それでも信じたいものを信じるのは大人も一緒やろ
>>10
問題は教える側も理解の範疇を超えてるものを教えないといけないってことや
>>10
信じたいものを信じるぐらいのものならわかるけど
ネットDE真実みたいに
ネットで叩かれてるものはあんまりよく知らんけど叩く
に転じてる若い子は少なからずおるやろ
13:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)00:24:52 ID:CmL
大人になったらネットには真実のほうが少ないと気付くという
>>13
昔から2chなんかは9割の嘘から1割の真実を見つける場所て言われてたやん
>>16
もちろんそうやけど
初めて見たものに影響を受けやすいやん
その場で満場一致ぐらい皆同じ意見やったら
20:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)00:26:58 ID:Ude
そうは言っても
井戸端会議とかでも真実があるかと言うと微妙やし
ネットに限ったことでもない気がするんよなぁ
>>20
井戸端会議を若い子がするか?ってこと
>>22
いや
学校で話し合ったり位はするやん
>>23
同世代 もしくは先生としから話せないのに
いろんな世代のいるネットとはわけが違うと思うんやけどどうやろ
>>30
なるほど百里ある
学校でのイカれた教師の政治系の説教みたいなもんやな
問題やわ
>>38
先生の話なんか適当にしか聞かないのに
ネットの声は聞く奴も多いからなあ
25:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)00:27:54 ID:WvS
思うんやけどどうせそんな授業やっても真面目に聞く生徒はあんまいないと思う
情報の授業を真面目に受けてたやつの記憶ない
>>25
真面目に受けるやつは大体元からリテラシーあるやつ(上から目線で授業を見てる)
>>25
それはもう個人の問題になってるやん
>>25
先生「これがこうでこうして~」
生徒「キャッキャガヤガヤハハハカタカタカタカタハハハ」
先生「むっ!」
PC 「デーン!×××××××××××」
32:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)00:29:25 ID:CmL
ネットの情報と学校で話すレベルの情報は違うやろ
ネットだと匿名だから言いたい放題やし過激度は段違い
そして過激な意見に左右されやすいし
33:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)00:29:51 ID:mfw
テレビタックルでひろゆきがロン毛相手に「ネットが子どもに悪影響ならスマホなんて買い与えなければいい」って言って黙らせてたで
>>33
それもまあわからんではないけど
昨今のネット社会でそれを言い出すとなあ
34:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)00:29:58 ID:ZW0
一億総草薙素子や!
37:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)00:30:25 ID:ERN
内容もそうやけど、変換のめんどくささから誤字脱字が多いからそれを間違って覚える子は多そう
40:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)00:30:34 ID:WvS
そういや匿名になると人は凶暴性が増すってアメリカだかどっかの大学で実証されてたな
48:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)00:33:42 ID:3RF
極端な思想のやつがおる←これは事実
それを信じるやつがおる←これもまた事実
特に若い子は影響受けやすいしなんか対策はしたほうがいいとは思う
排斥するんじゃなくて
53:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)00:34:21 ID:Ude
2ch脳って確実にTwitterとかのが多いよな
62:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)00:36:16 ID:CmL
「ネットにはドヤ顔で間違った情報を書く人が多い」これだけでもいいから学校で教えてほしいンゴね
74:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)00:38:37 ID:WvS
ところで今の子供はスマホ持ってないと友達作れない(グループに入れない)ってマ?
子供に触れる機会ないから分からん
>>74
LINEないと今の子どもはツラいって聞くで
>>74
それはないけどまああったほうがいいわな
ゲームの話題にしろなんにしろ必須や
>>74
学校と直接会う以外で交流する機会無くなるから付き合いの密度は確実に減る
>>74
連絡も電話→ライン メールやからな
77:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)00:39:15 ID:c1d
ネットは間違いなく人の性格を変えるよな、マイナス方向に。
人や社会に対して悲観的になって何も信じれんなるんや。
そのうえでどう情報やらを取捨選択していくのかが問われるけど
>>77
最近は日本終わったブームやな
つい3年前は報じないあれこれクソって風やったのに
84:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)00:40:11 ID:CmL
あと掲示板だけじゃなくてキュレーションサイトのガセ情報も問題ンゴねぇ
85:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)00:40:23 ID:TAt
道徳の授業でネットの炎上事例を扱うとかでええやろ
87:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)00:40:42 ID:Wmh
ワイはこの時代に生まれんでよかったわ
間違いなく黒歴史をネットに流しとる
99:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)00:42:48 ID:nqW
研究結果があるって事を書き込むんはありやと思うわ
感覚やなくて実証されとるって情報は有益やろ
101:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)00:42:56 ID:Cfr
大人とかいう自分がどれだけアホかわかってないガイジ
子供とかいう自分がどれだけあほかわかってないガイジ
>>101
つまり人類総ガイジ
105:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)00:43:46 ID:2bM
子供だけやなくてネット全体の問題とちゃうの
確かに子供は庇護の対象やと思うけど、概要程度のリテラシー教育以上を学校教育に求めるのは難しいんとちゃうか
ここ見ても分かるように自称ではあっても大人達が言うほど上手にネットを活用できてるとは思われへんし
109:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)00:45:34 ID:Ude
むしろ子供の頃からやらせといた方がええと思うわ
免疫になるやろ
>>109
ほんそれ
ワイの学校では中学からゲームデビューしたやつはみんな成績低迷しとるわ
110:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)00:46:15 ID:uqX
割とマジでハセ学は役立つやろ
無能弁護士は置いといて
111:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)00:46:21 ID:EtO
手紙回しの頃からモラルはあんま変わっとらんやろ
結局媒体が違うだけで個人の性格はどうにも出来んと思う
>>111
これ
ワイはガイジのままで生きていくしかなくて、周りにかける迷惑はネットやってようがやってまいが変わらん
120:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)00:54:14 ID:eV5
正直ハセ学も20~30人に一人くらいは犯罪予告に加わりそうで広めたくはない
>>120
犯罪予告はカラコロ学やからハセ学とは別やぞ
ハセ学はコテハンや炎上対策の科目や
124:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)00:58:00 ID:UZa
ネットの世界も現実と同じようにたくさん法律作ればまともになると思う
126:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)01:00:12 ID:97b
シャムさんを見習おう
127:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)01:03:15 ID:slU
情報を取捨選択する能力が低くなったのか
単にネットの情報量が多くて捌けてないだけなのか
129:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)01:11:36 ID:CmL
そもそも人間にネットの膨大な量の情報を取捨選択するのは無理やったんやろ
130:名無しさん@おーぷん 2017/07/16(日)01:28:26 ID:RZk
ネットを免許制にすれば終わり
コメント
理解の及ばない事を直ぐ陰謀論にするくらいならネットは使っても意味ない。
教育何てそんな万能じゃないし
ネットが本能剝き出しの無法地帯なのにどんどん参入の敷居が下がってくのがね
これを言い出したら結果として今のように気軽にインターネットを利用する事が難くなります。こういうのは各々の家庭内でやるべきであり、行政が介入してロクな結果にはならない。
余計なお世話
ネットは親でも教師でも教科書でもないって事を分かってない大人が悪い
これは漫画やアニメも同じ
嘘を嘘と見抜けない奴はそもそも情報に触れさせちゃダメだろ。
6
まさにそれ。ネット情報が特別だとでも思ってるのかねw
テレビ新聞も普通に嘘がある。つか嘘ばかりだったりする。特に政治的、思想的な話は。
ネットはまだ情報が嘘かどうかわかりやすい
検索したり質問したりしてその場で確認できる
それができない従来メディアの方がひどいメディア
その上、従来メディアでの情報の質は下がりまくってるので
ひろゆきのあの言葉はもう過去のモノ
自分に都合のいい情報だけを真実だと思うやつが多すぎるんだよなあ
それよりも嘘を吹聴した場合の厳罰化を進めた方が早いと思う。ネットの犯人探しで関係ない同姓同名者が職場に凸られて退職に追い込まれたりさ。
ソフバンも在日割引制度があるとか白い犬は日本人蔑視とか、311に義援金出してないとか散々デマ流されてたろ。
8.6秒バズーカーに関するデマとかも酷かったよな。アレはもう大喜利祭りみたいなもんだったが難癖もあそこまでいくと…
日本人は情報操作されやすいですね。
もっと自分で調べて疑り深くならないといけないですよね。
教育上ネットの使い方の注意点を教えておく必要はあると思います。
でも一番の問題はTVや新聞が嘘をつくことだと思います。
メディアの嘘の方がネットよりずっと影響力がありますからね。
この言葉を盲信しすぎて「釣り」だの「嘘松」だの認定しまくってる奴が年々増えてるよな
騙されてない という事実だけが欲しくてネットやってるって本末転倒じゃねーの?
真偽を本当に見抜けるかといえば不可能だし、問題はそこじゃなくて内容についてどう思うか?だと思うんだが
小学生はマジでネットのデマを鵜呑みにしてるからな
ちょっと検索すればデマを否定する意見も探せるのに
疑う知恵がまだ無いんだよな
ネットは中学生まで禁止にした方がいいわ
嘘か本当かわからない話に悪罵がセット
あんまり見て欲しいものではないな
14
メディアリテラシーの学習を義務教育化した上でなら中学まで禁止は賛同する
今のままだと、テレビ新聞などの大手メディアにガキがいいようにコントロールされる確立100パーだからまだ危険
ネットの世界を理解できてるかどうかってのは
普段の言動で大体お察しな奴が分かるからな
リアルだとかバーチャルだとか連呼してる奴は
大体、ネット初期の頃の世界観で止まってる
こいつら的にはVRはどっちなの?とか
LINEのメッセージはどっちなの?って話だよ
教育ってことなら、親子揃ってパソコン教室にでも行くべき
自分が相応の知識と経験持ってると勘違いしてる馬鹿が多いから
馬鹿にするなって騒ぐけど、IT業界からしたら全員馬鹿だよ
自分で考えもせず、画面に表示された面白そうな言葉を騙される奴が9割だしな
情報に踊らされるなんて、大人だろうと子供だろうと同じ
テレビと新聞とラジオの情報だけで世の中知った風なジジババ共と
ネットに溺れかけてる若者と
根本的には何も変わらない、自分で責任を負えるか負えないかの違いだけ
でも最近の大人は、自分で自分の責任を負おうともしないやつが多いから、子供よりも質が悪いんじゃないかな
昔は愉快犯の嘘つきが多かったが、今は利害を考えた嘘つきが多い
ネットに限らず情報リテラシーはもっと義務教育内で勉強させたほうがいいって話をしたら、今は小学校とか中学校でもやるよ?って言われた。まぁそうは思えないから足りないと言ってるんだけどね。ただ使い方教わるとかそういう話じゃないw
「嘘を嘘と見抜けないならテレビは見ないほうがいい」かよ。
「嘘を嘘と見抜けないなら新聞は読まないほうがいい」かよ。
バカが中二病こじらせて言ったわけのわからないことを何ありがたがってんだよ。
ネットは便所の落書きテレビ新聞はコンビニトイレの落書きその答えはどっちも嘘つき
座布団くれ
マスコミが叩いてるものはよくわかんないけど叩く高齢者もなんとかしなきゃ
海外の反応とかnews u.s.とかな
思いっきり釣られてるネトウヨ見てると悲しくなるよな
その知性で本当に日本人なのかと
別にこのイッチの言ってる事間違ってなくね?
子供にネットさせるなとか今日日無理でしょ。
昔の、ゲーム脳なる言葉を信じてファミコンを絶対に買い与えない親並みに歪だわ。
ひろゆきさんがあのいけ好かないもじゃロン毛に言った事は、確かにある意味正しいけど、とはいえあれは小学生並みの論点ずらしというか、ぶっちゃけ屁理屈な訳で。
あんな意見を言う人を盲目的に信奉するのも、ネットに対する教育がほぼ無かった時代のおっさんネットユーザーでしょ。そりゃ2ちゃんねるを作った功績は偉大だけど。でもそれだけの人なのに、本来は。
※25
優越感に浸っている所悪いけど、俺から見たらネトウヨやパヨクなんて言葉を軽々しく使う奴らと、あんたが侮蔑しているそいつらとはそう違わないけどね。
ネットで確かに無茶苦茶言ってる奴は居るけども、そういう風に侮蔑的なカテゴライズに当てはめて頭ごなしに批判するのは、概ね頭の悪い人間のする事だわ。
※8
その調べるって行為をしない人が多すぎるし、調べたにしてもやっぱ色んな情報があると信じたい方を信じてしまう人が多い
嘘を嘘と見抜けない奴は─とか偉そうに言ってる人でも嘘にひっかかってる人よく見るし
仕事も教養も、教えてもらえなきゃなにもわからないのはみんなそう
見て覚えるのも、感じて覚えるのも良いことだしそれで性格ねじ曲がってしまうのは自己責任で片付けても良い気もする
それよりも学校のネットリテラシーとして「知らない人とやりとりしない」っていう教え方やめたほうがいいと思うんだよね。知らない人との付き合い方、それと画面を挟んだ向こう側にも自分と同じ人がいることをしっかり教育すればそれでだいぶ改善されると思う
基本的に人は無意識に自分の見たいものだけを見てしまう性質がある
ネットは虚実合わせて多様性が良い所なんだから色んな意見を調べた方が良い
子どもに対する大人の対応
Google「教育するぞ」
日本人「規制するぞ」
規制したって無駄だろ
ネットに限らずテレビのニュースだって酷いもんだ
親が子に教育しないで誰がするんだよ
ネットのネタをTVが真実として放送するような時代だからね。教育するのは大人の方が先なんじゃね
一次情報しか信じないっていうのは極端にしても、調べ方変えるだけでも間違いは防げる筈、という事が理解できれば良いんだよ
何にしても、すぐにレッテル貼りたがるのもいるし、見るだけにした方が精神衛生上良いんだよね
ネットじゃなくても嘘を嘘と見抜けない人ばっかだからなぁ……。ただ単に、『物事にはいろんな側面がある』『有名な人物、好きな人物、著名な人物が言っても正しいとは限らないから、意見の元になったデータを自分も見て、調べる癖や原因を考えるくせをつける』『嘘をつかなくても、人を騙す手段はたくさんある』『議論であるのなら両者の意見を聞いた上で、中心となっている主題の内容を調べる』『自分の見識や経験、知識が常に正しいとは限らない』
っていうのとか、ネットだけに限らず教えてく必要があるよね。
嘘を嘘と見抜けない人は、結局ネットをしなくてもマルチだの詐欺だのにひっかかってくわけだし。