『セクシー田中さん』の悲劇で加速する 日本マンガ実写化ビジネスの海外流出 日本映画・ドラマの「衰退」 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

『セクシー田中さん』の悲劇で加速する 日本マンガ実写化ビジネスの海外流出 日本映画・ドラマの「衰退」

スポンサーリンク

1 :2024/02/06(火) 11:45:02.43 ID:Og+RGz859.net

 ご存じのように、日本では人気漫画の実写化が今や定番コンテンツ化している。一方で「原作の世界観が台無し」「芸能事務所ありきの毎度おなじみのキャスティングでイメージと全然違う」など、コアなファンからは酷評されるパターンが多い。

 そういう人気コンテンツに“いっちょかみ”したいオトナたちが骨までしゃぶる、というなんとも日本的なものづくりに辟易(へきえき)した。……かどうかは分からないが、人気漫画家たちがこぞって海外での実写化に踏み切っているのだ。

 その代表が、世界的大ヒット漫画『ONE PIECE(ワンピース)』(集英社)の原作者、尾田栄一郎氏だ。
 尾田氏はこれまで長く同作の実写化に否定的だったという。しかし、Netflixと組んで実写化に乗り出した。その理由を過去のインタビューでこのように語っている。

「ありがたいことにNetflixは、僕が満足するまで公開しないと約束してくれたんです。脚本に目を通して意見を伝え、原作が正しく映像化されるよう番犬のように振る舞いました」(VOGUE JAPAN 23年9月1日)

 結局、尾田氏は実写版の「製作総指揮」に名を連ねて、キャスティングにもかかわり、配信前には「この作品に一切の妥協はありません!!」という直筆レターまで出すほど自信を見せていた。

 結果、実写『ONE PIECE』は世界中で大ヒット。公開2週間足らずでなんと視聴時間が2億8000万時間を超え、続編の制作も決定した。この要因は尾田氏が「原作が正しく映像化される」ことに徹底的にこだわり、それをNetflix側も最大限尊重したことで、原作者も納得のクオリティーが実現できたからだ。

 厳しい言い方だが、もし日本で制作していたらこういうことにはならなかっただろう。テレビ局と映画配給会社、広告代理店による「ワンピース制作委員会」が立ち上げられて、メディアミックスの名のもとで横断的なプロモーションやキャンペーンが行われる一方、尾田氏の「原作が正しく映像化される」ことはそれほど尊重されなかったはずだ。

(略)

日本映画やドラマの「衰退」を引き起こす恐れも

 さて、このような「成功例」が積み上がってきた中で、人気漫画の原作者の立場になって考えていただきたい。実写化させて欲しいという話が、日本テレビのドラマ制作部とNetflixから同時にやってきた。韓国の制作会社でもいい。原作者がどっちを選ぶのかは明らかではないか。

 今回、芦原さんが原作者としての「不満」を訴えたにもかかわらず、日本テレビは「許諾をいただきました」と木で鼻を括(くく)ったような回答したことで、日本中の漫画原作者たちは「明日はわが身」とショックを受けたはずだ。だったら、原作者の意向を最大限聞いてくれるほうに流れるのは当然だろう。

 つまり、日本の映画やドラマが、人気漫画の原作者へのリスペクトなしに作品づくりを続けていけばいくほど実写版コンテンツの海外流出が進んでいくということだ。それは、今や「漫画原作」にすっかり依存しきっている日本の映画やドラマにとって深刻な衰退を引き起こす恐れもあるのだ。

 「日本映画やドラマのクオリティーの高さは世界からも称賛されている。そんなことで衰退するわけがないだろ」と不愉快になる映画・ドラマ業界の人も多いだろう。しかし、「発明をした人」への敬意を欠くことで、国際競争力を失って衰退するのはある意味で、日本の定番の負けパターンなのだ。

全文はソースで
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2401/31/news045_3.html

 



2 :2024/02/06(火) 11:46:20.40 ID:R6VALyLd0.net
ドラゴンボール見てれば海外とかクソだからないわ

 
3 :2024/02/06(火) 11:47:01.04 ID:9nF8F8YG0.net
ワンピースが成功なのか
読者的にはあれでじゃないのかw

 
4 :2024/02/06(火) 11:47:21.82 ID:BgbQ9eKm0.net
日本のプロデューサーは三上絵里子みたいなテレビ屋のカスが多いんだろ

じゃあもう実写化は止めたほうがいいよ

 

68 :2024/02/06(火) 12:09:18.21 ID:mVqHFmMe0.net
>>4

セクシー田中さんの件で三上絵理子さんの名前はもっと注目されるべきですね

  

978 :2024/02/06(火) 18:15:27.25 ID:lV2a8PYp0.net
>>4

アニメ化もな。漫画家が血反吐吐いて創り出した作品をメチャメチャにしてる。ドラマと同じで漫画家はアニメ制作会社と袂を分かつべき。

  
6 :2024/02/06(火) 11:47:54.23 ID:AoNQR/Px0.net
実写の興行成績は酷い、つまり需要がないわけだが何故存続できてるのか
原作に漫画アニメを使うから

もう実写なんて必要ないんじゃないかな

 
7 :2024/02/06(火) 11:48:30.08 ID:L5azNbw/0.net
海外の出版社はビジネスチャンスだよな
原作者強奪しちゃえよ
正当な権利与えてさ

 
8 :2024/02/06(火) 11:49:06.63 ID:UdgDsP990.net
ネッフリAmazonディズニーに入れ食いやろ
原作者守ってくれないからな

 

344 :2024/02/06(火) 14:44:53.76 ID:IriOZ4E90.net
>>8

ディズニーは日テレと提携してるから壊す側だろ

  
9 :2024/02/06(火) 11:49:18.88 ID:LLOlJ7Bb0.net
衰退を引き起こしてるんじゃなくて衰退が引き起こした悲劇なんだと思うよ
自分たちでゼロから創作する力があったらこんなことになってない

 

61 :2024/02/06(火) 12:08:28.19 ID:2V0s1yyo0.net
>>9

今有る傲慢さは衰退の結果ではないね
衰退して無力になったから傲慢になるという理屈はおかしい
むしろ因果
元々傲慢だから無能でもあるのだし
そんな傲慢な無能が回り巻き込んで日本を衰退させた

  

533 :2024/02/06(火) 15:29:33.69 ID:Dm3FBeNe0.net
>>9

ゼロから創作する力あるやん
それを寄生虫がたかって食い荒らした結果やん
人を大事にしてたらこうはならんやろ

  

756 :2024/02/06(火) 16:21:51.99 ID:77SljsOl0.net
>>533

いや、無いんだよ実写畑は
そもそも結構な実力者たちが実写畑のしがらみが嫌いで
アニメとかそういう方向に人材が流れたんだ
で、いまの実写は無能しかいないのよ基本的に
だからドラマはオールドスクールどころか賞味期限切れの恋愛ドラマか
そうじゃなければ全然面白くないエセ社会派ドラマか
テレビ人が好きそうな珍妙サブカルやるかしてるわけ
で、それだと結局小ぢんまりしててコンテンツが弱いから
漫画が原作のドラマが担ぎ上げられてメインになってしまう
だけどそこで実写の連中は我を出してしまう
所詮漫画でしょ?テレビ番組にしてやるから黙ってろよ、ってやっちゃう

  
10 :2024/02/06(火) 11:49:40.88 ID:Ljqs4WQ60.net
ネトフリだったら、ドラゴンボールもマシな出来だったって言ってるだけ。面白いかは別だけどな。

 
12 :2024/02/06(火) 11:49:41.24 ID:yQ6SUJVp0.net
花より男子の実写化も
最初はアイドル映画の内田有紀主演で失敗してるしな
台湾だかで原作遵守で作ったら大成功したんで改めて原作に合わせて作ったらヒットした

 

26 :2024/02/06(火) 11:55:57.91 ID:imiN/1kS0.net
>>12

花より男子いろんな国で実写化されているよな
台湾、韓国、日本、タイ、中国スゲーな

  
13 :2024/02/06(火) 11:50:19.43 ID:UdgDsP990.net
日本のテレビ局に決まったら弁護士つけないとな

 
14 :2024/02/06(火) 11:50:43.84 ID:ujgTyr410.net
仕方ない
脚本家がクソなんだから

 

コメント

  1. 匿名 より:

    >>ドラゴンボール見てれば海外とかクソだからないわ
    まああれだ
    海外からやらせてくれって言われるようになってから寝言言えって事やな

  2. 匿名 より:

    実写化を独占させるのが悪い
    複数の実写化で競争させれば何個か糞実写でも当たりも出るだろう

  3. 匿名 より:

    連載で多忙なのをいいことに、出版社が好き勝手に暴れた末路。

    著作権管理を弁護士に一任する原作者も増えるだろうね。

  4. 匿名 より:

    考えてみると改変やりたい放題して
    その二次創作側が大きな顔してたのはなんだったんだって気もする
    時代とはいえなんとなく受け入れちゃってた側も変だったな

    • 匿名 より:

      その辺は海猿の原作者のコメントがわかりやすい。

      実写化が名誉なことという固定概念が蔓延していたのと、
      連載中は権利関係にまで意識を割く余裕がないから、
      編集者や出版社に任せてしまうんだって。

  5. 匿名 より:

    脚本家はそもそも作家ではない、ただの演出家だ

タイトルとURLをコピーしました