【バブル崩壊】中国で地方政府が事実上の「財政破綻」、これから中国で起きる「大変なシナリオ」 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

【バブル崩壊】中国で地方政府が事実上の「財政破綻」、これから中国で起きる「大変なシナリオ」

スポンサーリンク

1 :2022/01/18(火) 17:58:29.39 ID:KQWmR+X89.net

https://news.yahoo.co.jp/articles/e1ecc39972f21a8544db1ca86c7b0ce5fcab8a8a

■地方政府が財政破綻
 最近、中国黒竜江省の鶴崗市が事実上の財政破綻に陥った。
これまでにも、中国の地方政府の財政状況を懸念する声はあったのだが、それが次第に現実味を帯びてきたということだ。

破綻の背景には、不動産市況の悪化とコロナ感染再拡大による景気減速によって、土地の売却収入や税収が減り財政運営の厳しさが増したことがある。
中国全体の経済成長を支えてきた地方財政悪化は、中国経済がこれまでのような高成長を達成することが難しくなっている現実を示すものといえる。
中国経済は、高度成長の曲がり角に差し掛かっている。
今後の展開として、短期間で不動産市況の悪化と感染再拡大が収束する展開を想定することが難しい。

また、共産党政権が強化している“ゼロ・コロナ対策”が失敗し中国経済に追加的な下押し圧力が加わることも否定はできない。
地方債の発行を増やして景気支援策のための資金調達を急ぐ地方政府は増えるだろう。
懸念されるのは、地方債に“暗黙の政府保証”があると認識する中国国内の投資家が多いと考えられることだ。
中国の地方債価格は財政悪化などのリスクを十分に織り込んでいない可能性がある。
今後、米国の利上げなどによって世界的に金利が上昇すれば、地方政府の財政悪化懸念は急速に高まり、中国から海外に流出する資金が増える恐れがある。

■地方債発行を支える“暗黙の政府保証”
当初、中国の共産党政権は市場メカニズムを重視して、地方政府の財政状況などが価格に反映される地方債市場の運営を目指した。
しかし、後に共産党政権の地方債市場の運営方針は転換し、政府の指導によって価格が形成される側面が強まっている。
ある意味、中国地方債市場は“御用金”市場としての性格が強まっていると考えられる。

2015年に中国では地方債の直接発行が解禁された。
そのタイミングは、中国の実質GDP(国内総生産)成長率が10%程度の高水準を維持することが難しくなり、経済成長率の低下傾向が明らかになり始めたタイミングと重なる。
その時点で共産党指導部は市場メカニズムの発揮によって各地方政府の財政状況や経済成長率を反映した地方債の価格形成を目指した。
しかし、不動産投資など投資に依存した経済運営が限界を迎えるにつれて、経済成長が遅れ相対的に信用力が低いと考えられてきた黒竜江省などの資金調達コストは上昇した。

2018年に入ると景気は急速に減速し、地方政府にとって景気下支え策としてのインフラ投資の必要性は一段と高まった。
その資金調達を支援するために中国の財政部(わが国の財務省に相当)は地方債の発行を増やすよう指示を出した。
その際、財政部は中国の商業銀行などに地方債を引き受ける際の金利水準を指導したとの見方が多い。

その後、内陸部と沿海部の地方債の利回りの格差は縮小した。
それは、地方債には暗黙の政府保証がついていると考える中国の金融機関や投資家の増加を示唆する。
その結果として、地方政府が資金調達のために設立した投資会社(資金調達のためのビークル)である融資平台のデフォルトリスクが上昇する状況にもかかわらず、
地方債の発行が増加した。

※続きはソースで

 



2 :2022/01/18(火) 17:58:56.98 ID:xBqAwfF90.net
夕張と一緒か

 

259 :2022/01/18(火) 18:52:58.00 ID:+NnB1nEK0.net
>>2

日本は京都も破綻寸前

  

262 :2022/01/18(火) 18:54:25.92 ID:oFmIoaag0.net
>>259

ウトロ行くとびっくりするよな

  

274 :2022/01/18(火) 18:57:06.61 ID:oLSN6+lV0.net
>>259

京都以外にも夕張予備軍だらけw

  
3 :2022/01/18(火) 17:59:10.31 ID:myQGqIOb0.net
もう終わりだ猫の国

 
4 :2022/01/18(火) 17:59:20.27 ID:5p2IDP2z0.net
僕の肛門も大変なシナリオになりそうです

 

284 :2022/01/18(火) 18:58:42.72 ID:vFHVdaBx0.net
>>4

問題ない
想定の範囲内だ

  
5 :2022/01/18(火) 17:59:27.67 ID:dBfPCK5h0.net
また破綻詐欺ですか

 

65 :2022/01/18(火) 18:14:38.73 ID:zSc/4uKI0.net
>>5

財政破綻した事実>>1 から目を逸らせてもなんもならんよ

  
7 :2022/01/18(火) 18:00:29.40 ID:myQGqIOb0.net
米の利上げがとどめになりそう

 
8 :2022/01/18(火) 18:00:29.81 ID:Vk1kzP4q0.net
近平アホやな中国史に残るぞ。

 
9 :2022/01/18(火) 18:00:58.47 ID:tPJ7GY6O0.net
大変なシナ

 
11 :2022/01/18(火) 18:01:23.07 ID:n3V0fC2l0.net
ある程度潰してスリム化か

 
12 :2022/01/18(火) 18:01:41.87 ID:QhXxPUip0.net
日本の貿易取引最大国が死んだら
日本も巻きぞえで死亡確定やんけw

アメリカを超えてる取引国なのに

 

191 :2022/01/18(火) 18:37:59.34 ID:oLSN6+lV0.net
>>12

経団連の爺達そっ閉じw

  

211 :2022/01/18(火) 18:41:10.19 ID:KHO0CJGG0.net
>>12

つってもどっちかっつーと輸入先だからな
破綻してくれた方が安く買い叩けていいのでは?

  

216 :2022/01/18(火) 18:42:43.46 ID:M8n8jbeK0.net
>>12

日本は内需だけで経済回る

  

227 :2022/01/18(火) 18:45:21.60 ID:oFmIoaag0.net
>>216

回らないんだよなぁ〜

  

242 :2022/01/18(火) 18:48:57.13 ID:5sqAz3On0.net
>>227
 日本は内需のみでは回らないにしても、中国以外での輸出入で貿易も製造も回るよ、多少割高になるかもしれないがそれは事実だね 

  

257 :2022/01/18(火) 18:52:52.98 ID:M8n8jbeK0.net
>>227

事実、対GDPの輸出額の比率では日本は世界で117位ですし、人口1人当たりで見ると世界44位です。つまり、日本は紛れもなく輸出小国なのです

  

コメント

  1. より:

    よくこう言ったまとめで、
    破綻寸前の中国を助けないと
    経済的に大打撃と書く人がいるけど
    1企業で、日本の国家予算を越えるような債務を持っているのに
    助けようないだろうに

  2. より:

    中国が潰れなくても集金payが失脚すればおけ

  3. 匿名 より:

    >夕張と一緒か

    違う、第1次世界大戦後のドイツ以上のインフレになる予定。

タイトルとURLをコピーしました