【悲報】今や若者の半数以上が「オタク」…この四半世紀でどう変わったのか? | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

【悲報】今や若者の半数以上が「オタク」…この四半世紀でどう変わったのか?

スポンサーリンク

1 :2021/05/16(日) 23:54:40.70 ID:I5q1/hPM9.net

◆ 今や若者の半数以上が「オタク」…この四半世紀でどう変わった

■ ふたりにひとりが「オタク」の時代

――オタクとギャルをめぐる変化の流れについて、まずはうかがえれば。

大倉 1990年に宮台真司さんが首都圏で行った調査では「自分にはオタクっぽいところがあると思う」に「はい」と答えた割合は13.4%でした。2005年、2009年、2015年に同様の調査をしていますが、「はい」の割合がどんどん増えて最新では半数を超えています。ふたりにひとりもいるともはや「オタク」というグループが成立していない。「誰がオタクなのか?」を定義して分析することが非常に難しくなっています。また、漫画、アニメ、ゲームの消費度合いやオタクを自認するかどうかに関しても、大都市圏の杉並に顕著に多かったのが、最新調査では地方都市である松山と差がなくなっています。つまり、いわゆるオタクコンテンツは非常にポピュラーなものになった。一方で「ほかのことを犠牲にしてまで何かに熱中する」というかつてオタクと言われたときにイメージされる人の割合は減っているのではないかと言えます。

 かつては秋葉原など情報とモノが集積した場所に行かないといけなかったのが、デジタルコンテンツの普及でそうではなくなったという意味では、オタク文化も似ていますね。テレビの地上波アニメにしても、かつては「うちの県ではテレ東系列の放送局がないから観られない」といった地域格差がありましたが、今は配信が充実していて日本のどこにいても観られますから。

 僕の論文では現在のオタクには、コンテンツをひとりで消費する、孤独耐性が高いけれども自己肯定感は低いという従来型の「消費優先型オタク」と、流行を友人と共有しつつ恋愛にも活用する、自己肯定感が高いが孤独耐性は低いという新たに目立つようになってきた「共有優先型オタク」の2種類が存在するのではないかと書きました。深くひとりで鑑賞・耽溺することよりも、「応援上映」などを通じて友達といっしょに消費することのほうに、より楽しみを見いだす層が台頭してきているという印象があります。

 もっと言うとオタク文化ではネットの普及に伴って価値観の「変化」があったというより「拡散」してしまった。かつてオタクはたんに漫画やアニメが好きというだけではなく、ある種の人格類型でありライフスタイルだとみなされていた。その前提が今では通用しない。だからこそたとえば「オタク趣味のあるギャル」が普通に成立するようになりました。 

▽ 記事内容を一部引用しました。全文はソースでご覧下さい
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82610

 * * *

◆ 日本の「オタク」と中国の「宅男、宅女」に存在する、微妙なニュアンスの違い=中国メディア 

中国のポータルサイト・百度に13日、「日本は二次元文化大国なのに、どうして日本人は『オタク』を毛嫌いするのか」とし、日本語の「オタク」と中国語の「宅男」、「宅女」の間に存在する微妙なニュアンスの違いについて紹介する記事が掲載された。
記事は、中国ではマンガやアニメ、ライトノベルを愛好し、関連の活動に参加する人全員を「宅男」、「宅女」と呼ぶと紹介。
あくまで中立的な性質の言葉であり、ネガティブなニュアンスを持つものではないと伝えた。

一方で、日本の「オタク」という言葉は「究極のネガティブワード」であり、社交性に乏しくほぼ一日中自分の部屋に閉じこもりゲームをしたりアニメを見たりする人を指すと説明。
仕事をせず、親のすねをかじって生活する、学校でいじめられたり、社会から排除されたりするといったイメージさえも帯びているとした。
また、「心が幼稚、行動が過激、服装がダサい、ひねくれている、三次元と二次元の区別がつかない、現実逃避している」などといったネガティブなレッテルを張られることが多く、ひとたび「オタク」であることが周囲に見つかると、他人から差別や言葉の攻撃を受ける可能性もあると紹介。
それゆえ、自身の愛好と日常生活や仕事とのバランスをとるため、大多数の「オタク」は自分の趣味をできる限り隠そうとするのだと伝えている。

http://news.searchina.net/id/1699209?page=1

 



2 :2021/05/16(日) 23:56:16.79 ID:0MLz4B/y0.net
オタクと、マニアと、愛好家の違いは何?
全部一緒だよね?

 
3 :2021/05/16(日) 23:56:23.63 ID:vTq67mMP0.net
スマホ ヲタクが増加中w

 
5 :2021/05/16(日) 23:58:00.52 ID:q+71LOx90.net
俺もこの時代に10代がよかったわ
当時はオタクに人権が無かったよ

 

44 :2021/05/17(月) 01:05:35.99 ID:rgNysaE70.net
>>5

昔は気持ち悪がられたよね
彼女いないとバカにもされてたし
ほんと今の若者がうらやましいわ

  
7 :2021/05/16(日) 23:59:11.45 ID:32FgX2lu0.net
宅八郎は最先端だった

 
8 :2021/05/16(日) 23:59:52.62 ID:Y8zzQNOy0.net
ワシやないかい

 
9 :2021/05/17(月) 00:00:40.03 ID:WsXZcOfU0.net
昔の世代は「ソンタク」、新世代は「オタク」。あるのかも。

 
10 :2021/05/17(月) 00:03:10.99 ID:5iRFxbcK0.net
昔のオタクは、今で言う撮り鉄みたいな薄気味悪いコミュ障も患ってるような変質者と紙一重の人間を指してたんだ

 
11 :2021/05/17(月) 00:03:48.54 ID:OpxaeDnK0.net
いつものアニメを見ただけでオタクという未熟者のマウントか?

 
12 :2021/05/17(月) 00:05:04.43 ID:vc2nkxnx0.net
インテリジェンスが上がったんだろ

 
13 :2021/05/17(月) 00:05:21.97 ID:9GtFEMWl0.net
宮崎事件からよくぞここまで復権したな

 
14 :2021/05/17(月) 00:06:37.39 ID:/IRoWcRd0.net
研究者もだいたいオタクやろw

 
15 :2021/05/17(月) 00:06:49.08 ID:T1yLQbR90.net
オタクとか言って差別してるだけで誰でも得意分野ある罠

 
16 :2021/05/17(月) 00:06:58.89 ID:MuiQc83X0.net
これは嘘記事。
オタクと言っても鬼滅とかけいおんとか、ワンピースみたいな感じが好きなやつくらいだろ
ラブライブみたいなガチなのはリア充では見た事ないぞ。それは他の人からはドン引きされるから、周りに話すのはやめとけ

 

24 :2021/05/17(月) 00:14:26.36 ID:vDFxuOFF0.net
>>16

40ちょいだけど、俺が高校生の時にドラゴンボールZ観てたら馬鹿にされた
今はアイドルが自称アニメ好きです。鬼滅最高ですと言う
こんな感じで自称ヲタクなんだろうけど、昔はそんなメジャーアニメすら中学生までしか許されなかったんだよな
ジャンプでドラゴンボール読むのは許されてテレビでドラゴンボールZ観るのはヲタク。隠す程のことだった

  
17 :2021/05/17(月) 00:07:32.52 ID:VJD1DJAw0.net

オタクってこういうイメージだぞ

 

18 :2021/05/17(月) 00:08:38.39 ID:5iRFxbcK0.net
>>17

この人、ブサイクではないよね?

  

19 :2021/05/17(月) 00:10:37.76 ID:JwHe3UAB0.net
>>18

メイクすれば化けるタイプだな

  

53 :2021/05/17(月) 02:05:29.46 ID:VGvLG3830.net
>>17

やっぱ気持ち悪いね…

  
20 :2021/05/17(月) 00:10:56.81 ID:Hsph8vjI0.net
これうまいな
よく分類できてる

 
21 :2021/05/17(月) 00:11:01.53 ID:6Ycp+t5m0.net
茶化す相手から、お客さんにかわったのさね。
オタクは金は持ってるから。

 

25 :2021/05/17(月) 00:14:45.35 ID:AqFHO0qh0.net
>>21

そんな事ないぞ
カースト上位が金をバンバン落とすだけでそれ以外は大した事ない
オタク趣味は向き合い方によっちゃ財布に優しい事からも貧乏人が増えたのが真相

  
22 :2021/05/17(月) 00:11:30.38 ID:LbApv4wD0.net
ネット社会は無駄な外出の無意味を人に教えた

 
23 :2021/05/17(月) 00:14:11.25 ID:LrK84udX0.net
オタクの定義とは?

 
26 :2021/05/17(月) 00:15:42.97 ID:7d7K1iT30.net
俺の認識ではアニメキャラファンと宗教家は同類項って結論が出てる

深い話だわ

 
27 :2021/05/17(月) 00:17:56.57 ID:nlJzeNno0.net
>>1
多数側につくだけ、意見の多い側に迎合するだけ

学校、会社、掲示板、友達、コミュニティ
あらゆる集合体でそう
日本男児にそんな主体的な脳ミソなんかついてない

 
29 :2021/05/17(月) 00:25:46.34 ID:rzt/wZyJ0.net
アマプラビデオのウィークリーランキング見ても殆どアニメコンテンツが独占してるし
海外配信向けの放送コンテンツでも商品として通用するのアニメくらいにしかないし
国内ドラマも漫画原作に頼ること多くなっるし

これは我々アニオタの完全勝利ということでよろしいかな?

 
30 :2021/05/17(月) 00:27:01.42 ID:FIzZSihh0.net
全然そんなことないけど…

 
31 :2021/05/17(月) 00:27:34.37 ID:bxfQW5X/0.net
オタクの定義とは

 
32 :2021/05/17(月) 00:29:11.81 ID:Wi/CNluH0.net
>>1
たかが漫画かアニメかゲームが好きでオタクは草っすね;
研究者はみんなオタクっすよこの老害ゴミ爺

 
33 :2021/05/17(月) 00:32:14.96 ID:jwSL4Lns0.net
こんな時代に金落とすのオタクだけだから乗っかって持ち上げてる
若い子は簡単に流されるからそれが今の流行りみたいに錯覚させられてるだけ

 
34 :2021/05/17(月) 00:37:00.87 ID:VxRw1ZD10.net
オタクがそんなにいたら日本はIT最先端の国になってんじゃねえの
ただの引きこもりが増えただけだろ

 
35 :2021/05/17(月) 00:38:12.40 ID:A+FWs0OF0.net
服装がださいは余計なお世話だ

 

77 :2021/05/17(月) 04:04:40.33 ID:caOcGe7q0.net
>>35

今や大学でも中国人留学生の方が華やかな服着てる
日本人の学生はダサい

  
36 :2021/05/17(月) 00:40:53.32 ID:jwSL4Lns0.net
声優さんももはや見た目だけだし
そういう戦略に変わったってだけ

 
38 :2021/05/17(月) 00:55:13.30 ID:yAyK6y8p0.net
オタクが市民権を得たというか、大して恥ずかしいことではなくなったんだと思う
ニワカがオタク自称するのも昔より増えた気がする

 
39 :2021/05/17(月) 00:55:44.66 ID:jR9r2aZg0.net
私の考えるオタクは薄い本買う層

 
40 :2021/05/17(月) 00:56:54.85 ID:FkxB1YM60.net
レッテル貼りしてバカにする連中が
今や疎まれる時代だからな

 
41 :2021/05/17(月) 01:00:24.29 ID:tjOuNhvu0.net
やっぱ世界よ

世界中の人がオタクアニメを支持するんだから
ある意味、外圧で変わった

 
42 :2021/05/17(月) 01:01:39.74 ID:GqOi0oOb0.net
マンガやアニメが一般的になっただけでオタクは増えていない

 
43 :2021/05/17(月) 01:04:56.07 ID:2wIkUdbz0.net
アメリカも昔は日本オタクは日陰の存在だったけど、今はトレンディらしいぞ
まあ昔ならどうぶつの森をアメリカ人がやるなんてことは考えられなかったよね
逆に自分はまったく興味なかったアメコミ関連見てみたいわ

 

46 :2021/05/17(月) 01:14:05.71 ID:TL3TiriC0.net
>>43

日本のマンガがジャンプの王道だけじゃないようにアメコミもヒーローだけじゃないから読んでみるといい
今は翻訳されてるのも多いからね
サーガなんかが始めやすいかもしれない
昔はマーヴルクロスって雑誌が月一で出てたんだけどね

  
45 :2021/05/17(月) 01:12:19.91 ID:a+FXyUkF0.net
ライト層が増えたのは感じる
街中で会話すんなって思ったw

 
47 :2021/05/17(月) 01:28:11.49 ID:ETVHEFx40.net
オタクは今も気持ち悪がられている。こんな記事にだまされるなよ。

 
48 :2021/05/17(月) 01:39:51.82 ID:jiZV4++60.net
代わりにキモオタって言葉が増えたからな。
あと周りが揶揄こそしなくなったけど鉄オタを隠してるやつは昔も今も多い

 

コメント

  1. 匿名 より:

    なんや、ただ単に3次が優遇されなくなっただけじゃん。

    優先順位が下がっただけで発狂しすぎ。

  2. 匿名 より:

    仕事面で見たら今の10代は有能じゃない限り可哀想だろともとれるけどな

  3. 匿名 より:

    元スレ24がドラゴンボール見てたら馬鹿にされたって言ってるように、昔はそういうのまで『オタク』呼ばわりだったんだよ
    サカキバラの連続殺人事件が起きたときも、『北斗の拳』の単行本が容疑者の自宅から出てきたってだけの事で、評論家とか週刊誌とかが「オタクの犯罪か!?」って騒いでたくらい。
    この事は、岡田斗司夫の対談集『マジメな話』に書いてある。そして岡田は批判してて「ジャンプ作品までオタクに分類したら、若者の8割はオタクになってしまうぞ」ってツッコミを入れてた

    オタクが多くなったって言っても、マスコミでのもともとの『オタク』のカウントの仕方がデタラメなんで、あんま真に受けたらアカンよ

  4. 匿名 より:

    >>27
    >多数側につくだけ、意見の多い側に迎合するだけ

    そのとおり。
    だから今のライトオタク層は、もし時代が変わったらアニメを差別する側に回るような連中
    だから私、あいつらが嫌いだし、ライト層にこびてるアニメ・マンガ業界人も嫌い

  5. 匿名 より:

    深夜萌えアニメを視聴したくらいでオタクを気取ってるライト連中って本当に人格がカスで、
    そもそもアニメ視聴って昔から割かしメジャーな趣味だし、
    「オタク」として差別されてたのは美少女マンガの読者とかOVA視聴な

    90年代半ばですら、『ああっ女神さま』を読んでるくらいでエロマンガ読者みたいに扱われてたんだぞ当時(当時、テイルズシリーズがまだ人気定着の前だったんで、藤島は単なる美少女絵の漫画家扱いだった)

    で、そういう美少女マンガ差別をしてた連中こそ、当時のアニメファンなんだよ
    当時主流だったジャンプアニメとかマガジン・サンデー原作アニメといった知名度ある有名アニメばかり見てたよう連中な

  6. 匿名 より:

    るろうに剣心なんて女性ヒロインの瞳が大きいけど、そういうマンガを読んでても、エロマンガ読者とは言われないんだよ

    なのに、『ああっ女神さま』読んでるとエロマンガ読者って言われて差別されるんだぞ

    だから、ほんと当時の多数派連中はクソだし、そういう連中こそ当時はアニメファンなんだよ
    マニア向けの作品はそもそもアニメ化しないし
    「でもスレイヤーズは~」とか自称オタクは言うけど、スレイヤーズは映画化を何度もしてる有名作品だろがメジャー作品だろ。マニア向けってのは角川コンテンツなら最低限FSSみたいなのを言うんです。

  7. 匿名 より:

    >「心が幼稚、行動が過激、服装がダサい、ひねくれている、三次元と二次元の区別がつかない、現実逃避している」などといったネガティブなレッテルを張られることが多く
    いやレッテルじゃなくて完全に事実だろこれは

  8. 匿名 より:

    オタクの逆位置の、年相応とか定番が廃れただけ。
    昭和の定番は今や絶滅危惧種でコロナで留めを刺された。
    マスメディアも同じ。
    嗜好が細分化するのは成熟した証じゃないかな。

  9. 匿名 より:

    フェミニズムの議論で、本当に差別されてるのは女よりも低所得男性などの弱者男性だって議論があるけど、
    アニメ差別と美少女マンガ差別・ゲーム差別の関係もそれと同じよ

    90年代、本当に差別されてたのはアニメじゃなくって、
    むしろアニメファンが美少女マンガを差別してたり当時新興だったpcエンジンあたりのゲーム産業を差別したんだけど、
    でもフェミの歴史捏造と同様に、そういうアニメファンの暗黒史は隠蔽される

  10. 匿名 より:

    まず中国との違いとかどうでもいいわ。

  11. 匿名 より:

    昔絶対オタク殴る蹴るしてカツアゲとかしてただろって輩でも、今40過ぎてデカい子供いてもアニメだ何だと言ってたりするからなー

  12. 匿名 より:

    濃い人たちが会話の中でお互いを「お宅」と言い始めたのは40年近く前。当時のおたくの時代には電子ゲームも無く趣味向けのアニメも出始め。ガロなどのおたくな漫画雑誌も出始めるが、当時おたくの興味の中心はSFマガジンなどに掲載されるSF小説だったよ。その流れを汲む本来のおたくってSF大会に参加してるような人たちなんじゃないかな?

タイトルとURLをコピーしました