http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1388800784/
1:うっしぃじま悪い肉φ ★ 2014/01/04(土) 10:59:44.49 ID:???0
★日本サッカーの未来は暗いのか?
辛口評論で知られる解説者のセルジオ越後氏。2014年ブラジルW杯を機に、日本サッカー界はどう変わるのか。
■創業時の美しい理念が、変わってしまった
──14年は日本サッカーにとって節目の年になるのでしょうか。
どうですかね。日本にサッカー文化はそんなに根付いていないですよ。
たとえば、補欠というのはスポーツにあってはいけない言葉。補欠はチャンスをもらえていない人たちのこと。
それはすごくいけないことなのに、日本では褒めるのね。
リザーブと補欠の違いは、リザーブはベンチで順番を待つが、補欠はスタンドであきらめている。
試合に出られないのに、拘束されている。日本では、1試合も出ないのに一生懸命練習するのが美しいとかね。
これではお勤めだけして、仕事をしない社員を育てているようなものだ。
日本にはプロスポーツもほとんどない。野球もサッカーも企業スポーツだ。都市対抗野球とプロ野球は予算が違うだけ。
球団の社長は部長と同じで経営者ではない。だから(読売巨人軍の)清武(英利・元球団代表)さんはちょっと暴れると潰された。
Jリーグのクラブも親会社から出向で来る。Jリーグの人事は経済新聞の人事面で発表される。
僕もいろんな社長と話をするけど、「いつまでいるかわからないので、経営ができるはずがない」とこぼす。
読売グループが撤退すると、ヴェルディの経営が危なくなる。
企業が撤退したらチームが危ないというのは、これ、企業スポーツということでしょ?
──Jリーグが誕生して20年が経ちました。
バブル経済のときに誕生して、当時はすごい勢いがあった。でも、バブル崩壊で予算はカットされた。
景気が悪いので待っていてもダメになる一方だから、どこかからおカネを引っ張ってくるなり、体質を変えないかぎりJリーグは元に戻らない。
各クラブは儲からないが、本部(日本プロサッカーリーグ)は潤っている。クラブは本部の支店になっちゃった。
本部が成り立つために、支店を閉鎖するかというところまで来ている。それは企業がよくやることじゃない?
創設時の美しい理念も、20年経ったら変わっちゃった。(以下略)
東洋経済 一部抜粋 http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/toyo-20140104-27327/1.htm
辛口評論で知られる解説者のセルジオ越後氏。2014年ブラジルW杯を機に、日本サッカー界はどう変わるのか。
■創業時の美しい理念が、変わってしまった
──14年は日本サッカーにとって節目の年になるのでしょうか。
どうですかね。日本にサッカー文化はそんなに根付いていないですよ。
たとえば、補欠というのはスポーツにあってはいけない言葉。補欠はチャンスをもらえていない人たちのこと。
それはすごくいけないことなのに、日本では褒めるのね。
リザーブと補欠の違いは、リザーブはベンチで順番を待つが、補欠はスタンドであきらめている。
試合に出られないのに、拘束されている。日本では、1試合も出ないのに一生懸命練習するのが美しいとかね。
これではお勤めだけして、仕事をしない社員を育てているようなものだ。
日本にはプロスポーツもほとんどない。野球もサッカーも企業スポーツだ。都市対抗野球とプロ野球は予算が違うだけ。
球団の社長は部長と同じで経営者ではない。だから(読売巨人軍の)清武(英利・元球団代表)さんはちょっと暴れると潰された。
Jリーグのクラブも親会社から出向で来る。Jリーグの人事は経済新聞の人事面で発表される。
僕もいろんな社長と話をするけど、「いつまでいるかわからないので、経営ができるはずがない」とこぼす。
読売グループが撤退すると、ヴェルディの経営が危なくなる。
企業が撤退したらチームが危ないというのは、これ、企業スポーツということでしょ?
──Jリーグが誕生して20年が経ちました。
バブル経済のときに誕生して、当時はすごい勢いがあった。でも、バブル崩壊で予算はカットされた。
景気が悪いので待っていてもダメになる一方だから、どこかからおカネを引っ張ってくるなり、体質を変えないかぎりJリーグは元に戻らない。
各クラブは儲からないが、本部(日本プロサッカーリーグ)は潤っている。クラブは本部の支店になっちゃった。
本部が成り立つために、支店を閉鎖するかというところまで来ている。それは企業がよくやることじゃない?
創設時の美しい理念も、20年経ったら変わっちゃった。(以下略)
東洋経済 一部抜粋 http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/toyo-20140104-27327/1.htm