1: 2025/03/05(水) 23:11:47.15 ID:qFc9Yzgg0
https://www.theguardian.com/world/2025/feb/26/canada-liberal-party-poll
反トランプ感情で低迷していたリベラル政党の支持率が爆増中
2: 2025/03/05(水) 23:12:02.23 ID:JRdj/qzJ0
ようやっとる
3: 2025/03/05(水) 23:12:34.93 ID:+ie8aWQr0
草
4: 2025/03/05(水) 23:12:37.83 ID:qFc9Yzgg0
https://youtu.be/lxhObfLFYqc?si=Hq1NP_WCu9bRh8gX
アメリカ国家が流れた途端ブーイングの嵐
5: 2025/03/05(水) 23:14:06.89 ID:mgePxbwOH
トランプっていろんな国にイキリ散らかしてヘイト買って何がしたいんや?
11: 2025/03/05(水) 23:19:55.39 ID:H63Pfzam0
>>5
支持層の庶民に仕事を与えたいが、インフレが酷すぎて何もできないが正しい
政府が支出増やすとインフレ悪化するから
それこそ企業に関税かけると脅してアメリカ支社作ってもらうか、歳出カットしまくるぐらいしかできない
17: 2025/03/05(水) 23:23:59.45 ID:YJxXvxqZ0
>>5
関税に関してはしらんがEUに関しては戦争ビジネスから手を引きたい
44: 2025/03/05(水) 23:36:35.02 ID:yzrt+a//0
>>5
ゼロレクイエムや
56: 2025/03/05(水) 23:43:58.12 ID:irfnkYzH0
>>5
死ぬ前の命の輝き
6: 2025/03/05(水) 23:14:23.75 ID:mDA+wGam0
基本弱虫だから舐められる
7: 2025/03/05(水) 23:15:53.41 ID:qFc9Yzgg0
https://ottawacitizen.com/news/canadian-flags-a-big-seller-as-trump-tariff-threats-continue
抜粋: カナダ人の85%がアメリカ製品から国産品に既に乗り換え、もしくは乗り換えを検討。
カナダ国旗が爆売れしてる。特に記念日でもないのに建国記念日より売れてる。
8: 2025/03/05(水) 23:16:19.06 ID:/XcBbg8jr
実際欧州とカナダはアメリカに頼りすぎて存在感薄くなってたし自立するチャンスや
このままやとG7終わるしな
9: 2025/03/05(水) 23:18:29.93 ID:Nyp9P0ViM
最後はトランプが殺されて終了
トランプレクイエムや
10: 2025/03/05(水) 23:19:16.74 ID:UsQQrY9n0
カナダに嫌われたら終わりやろ
12: 2025/03/05(水) 23:20:53.55 ID:tboT9Mji0
いやマジでトランプは周辺国が悪い意味でアメリカありきの甘えた安全保障してるのがイヤで焚き付けてるんよ
13: 2025/03/05(水) 23:21:14.96 ID:m8jUfXe+0
一方日本はトランプおやびんとか言ってるもよう
15: 2025/03/05(水) 23:22:35.35 ID:qFc9Yzgg0
>>13
理屈はようわからんがオヤビン様によって財務省と消費税が破壊されるらしいな
楽しみや
14: 2025/03/05(水) 23:21:40.23 ID:41FU0M5p0
おやびん、嘘だよな…?
16: 2025/03/05(水) 23:23:02.54 ID:LcVyJXaO0
まぁロシア以外反アメリカで団結できそうやな
18: 2025/03/05(水) 23:24:40.62 ID:aqj3TUSD0
これ中国全盛期にやってたらメリケンが孤立してる間に金ばら撒きまくって世界えげつない事になってそう
20: 2025/03/05(水) 23:25:46.39 ID:nGVkcJ5o0
国債買わせてるんだから世界の警察くらいやれよ
21: 2025/03/05(水) 23:25:57.53 ID:arIVmnjk0
アメポチ言うけど結論はアメが決めてくれるってクッソ楽やろ
最近のアメ公はそういうのが負担なんやろ?
世界の警察とかヨゴレもいいとこやで
22: 2025/03/05(水) 23:26:32.92 ID:278HEY6+0
トランプ「カナダ製品に関税だ!」
バカトラ信者「いいぞいいぞ!」
トランプ「米国民!カナダ製品の関税を払え!」
バカトラ信者「え、俺らが払うの?」
23: 2025/03/05(水) 23:26:37.13 ID:CRFbW+R00
自分が悪者になる事で世界を纏めようとしてるんや
29: 2025/03/05(水) 23:29:24.65 ID:YSVRA7iV0
アメリカの二大政党制って大失敗なんじゃないか
4年ごとに国が変わるようなもんだろ
30: 2025/03/05(水) 23:30:52.81 ID:gO6KqrYjd
>>29
失敗なのは二大政党制じゃなくて大統領制における大統領の強権やろ
38: 2025/03/05(水) 23:34:22.14 ID:tboT9Mji0
>>30
実質周りのスタッフの要望を大統領権限で実行できるようなもんやしな
そこら辺のストッパーがないから与党が変わる時に司法やら警察やらの人員まで入れ替わることになる
正直近代国家の体為してないんちゃうかとすら思うわ
32: 2025/03/05(水) 23:31:34.04 ID:YJxXvxqZ0
ウクライナの戦争ビジネスは民主党利権
トランプが本気で手を引き出して欧州もびっくり
アメリカが手を引いたら何も出来ず死ぬ
ゼレンスキーも焦ってすぐにアメリカの和平案飲むとか言い出したのは笑える
33: 2025/03/05(水) 23:31:48.89 ID:XBwcnEmD0
カナダに助けられてる部分あるやろに
アホやなトランプ
34: 2025/03/05(水) 23:31:54.71 ID:2BFq/KHj0
ゼレンスキーも支持率上がってるしヨーロッパもなんかまとまりつつあるし、やっぱ巨悪がいるとみんなまとまるもんなんだな
36: 2025/03/05(水) 23:33:47.27 ID:qU+RE2po0
あらら
39: 2025/03/05(水) 23:34:25.91 ID:7Yy4snbJ0
たった数ヶ月で一番の友好国とここまで関係悪化できるのはすごいわ
40: 2025/03/05(水) 23:35:02.58 ID:eywj4fkx0
主なアメリカ型大統領制の国家