最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

自民党「国民民主の103万円の壁廃止はれいわ山本太郎の消費税5%より難しい」😨

スポンサーリンク

1: 2024/10/31(木) 23:55:54.45 ID:uRzwWvu00 BE:422186189-PLT(12015)
林芳正官房長官は31日の記者会見で、国民民主党の主張通り「年収103万円の壁」を解消した場合、国、地方で7兆~8兆円程度の減収が見込まれるとの見解を示した。

国民民主は、年収が103万円を超えると所得税が課税され手取りが伸びなくなる「年収103万円の壁」の解消を目指し、基礎控除などの合計額を75万円引き上げ178万円とするよう求めている。

続きはこちら
https://mainichi.jp/articles/20241031/k00/00m/010/160000c

 

2: 2024/10/31(木) 23:56:40.19 ID:RBI+2UOq0
はい

 

3: 2024/10/31(木) 23:56:54.19 ID:mzqikpin0
そもそも取りすぎ何だが

 

7: 2024/10/31(木) 23:59:15.16 ID:hV0bows+0
>>3
いつも思うんだが外郭団体へメス入れるとかなんでしないのかね
あの辺のOBOGへ支払われる年金とか考えると恐ろしいんだが

その片鱗みたいなのが例の兵庫県の騒動だし

 

4: 2024/10/31(木) 23:57:03.18 ID:uRzwWvu00 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
単純計算だと消費税7%と同程度だが
消費税減税の景気刺激も考慮すると消費税5%より難しい

 

57: 2024/11/01(金) 00:14:41.41 ID:HAzZhfpG0
>>4お前の感想な

 

5: 2024/10/31(木) 23:57:39.13 ID:IDGkWJye0
なら消費税やれ

 

6: 2024/10/31(木) 23:59:02.57 ID:J+R2jJh50
そもそも取りすぎ
クソみたいな施策山ほどあるくせに
男女共同参画やらそこら辺全て削ぎ落とせ

 

8: 2024/10/31(木) 23:59:19.34 ID:8VtxSdTT0
非課税の拡大ということは
非課税世帯への医療・介護利用の大幅な減免にも繋がるからな
今よりもっと医療費介護費が増大することになる
おそらくものすごい金額

 

9: 2024/10/31(木) 23:59:22.13 ID:l1gJAYcI0
じゃあ消費税5%で

 

10: 2024/10/31(木) 23:59:44.65 ID:bySa4T/D0
ならもう
死に体で頑張れ

 

11: 2024/10/31(木) 23:59:55.04 ID:STOrgq/U0
闇は深い

 

12: 2024/11/01(金) 00:00:09.49 ID:fL46X7Or0
アホなこと言ってる人は選挙でどんどん落とすしかない

 

13: 2024/11/01(金) 00:00:15.38 ID:A8I/bT/b0
財務省解体消滅させろ

 

14: 2024/11/01(金) 00:00:25.20 ID:B8i8h+YD0
撤廃しても全員が「よーし働くぞ」とはならんからな

 

106: 2024/11/01(金) 00:38:56.58 ID:7mI+73Ui0
>>14
働ける奴はかなりいるだろうね
壁廃止しないなら働かないだけだろうね

 

15: 2024/11/01(金) 00:00:32.89 ID:l2O2pYKp0
何が難しいのかさっぱり😓
ていうか国の財政が厳しいのに公職に就く人らの報酬ってなんで湯水のように湧き出てくるのよw
公職に就く人らは名誉職ということで無報酬で手弁当でええやろ

 

17: 2024/11/01(金) 00:01:45.21 ID:mSztN2md0
だから食品の消費税率ゼロにして、他の物品の消費税率上げろって言ってるだろ、素直にこれやっとけ

所得税とかいじらんでよろし

 

18: 2024/11/01(金) 00:01:48.75 ID:9pODEf+K0
じゃあ消費税減税にしようよ
その方が分かりやすいし国民へのアピール効果も高い
それに消費税減税には立憲の野田が必ず反対するから
選挙が圧倒的有利に戦えるぞ

 

19: 2024/11/01(金) 00:01:57.24 ID:ATI70DEG0
消費税下げて~なせめて食品類だけは非課税にしろようんこたれ自民党

 

20: 2024/11/01(金) 00:02:02.43 ID:CKyO73dP0
国家議員も出来高制にしろよ

 

21: 2024/11/01(金) 00:02:08.53 ID:xaj42bsx0
じゃあ消費税5%やれよ
アホかコイツら

 

22: 2024/11/01(金) 00:02:32.23 ID:B7Yw9tj30
財務省が既得権益の税金に手を出されたくないから即座に反論してきたが
労働時間が伸びることによる税収の増加は加味されてないというね

 

23: 2024/11/01(金) 00:03:05.95 ID:Xv56oTEl0
非課税世帯が爆増する事になるから社会保険や税金免除だらけになり、財政不足に陥るやん

 

33: 2024/11/01(金) 00:04:54.84 ID:KWjXEykd0
>>23
玉木はそれを考えてないのかな?
所得が増える!としか言ってない気がする

 

43: 2024/11/01(金) 00:08:10.42 ID:d5sugX640
>>33
小手先であれこれいじってもどうしようもないのよね
そもそも論で考えないと

わざと仕事増やしてるのかと勘ぐりたくなる

今はコンピューターで無段階で計算できる時代なんだし
そもそも壁とかいきなり作らないで緩やかに
フェードイン/フェードアウトする仕組みにすりゃいいのよね

 

54: 2024/11/01(金) 00:11:40.60 ID:KWjXEykd0
>>43
ほんとそれ
壁作ってたのは人間がそろばんで計算してた時の名残だから
PCで計算してる今なら壁なんてそもそも不要

 

212: 2024/11/01(金) 02:29:51.83 ID:YcC7y1Hd0
>>23
無駄な支出を削れば良い。
男女参画や農業漁業の広報系のやつは全部廃止。
中学、高校の学費免除も公立だけにしろ

 

24: 2024/11/01(金) 00:03:23.29 ID:IoAyfzbH0
どちらも難しいと言ってやるつもりない財務省ポチ自民党はまだ懲りてないらしい

やりますと言うまで自民党に票入れるの止めて国民民主党に入れるしかない

 

25: 2024/11/01(金) 00:03:34.59 ID:ZLEYtqrL0
7兆円減税となってもどうせ消費に回るからそんなに減税ならんやろ
アホかよ

 

27: 2024/11/01(金) 00:04:02.29 ID:B7Yw9tj30
この件で自民党の裏の支配者は財務省だってバレたな

 

30: 2024/11/01(金) 00:04:34.77 ID:r2gY+s2a0
もう帰っていいよ自民党

 

31: 2024/11/01(金) 00:04:48.21 ID:BakVcxh20
マジでバカだろ。
国民のために行政があるのであって、行政のために国民がいる訳じゃねーんだよ。
財源なくて困る?だからって国民困らずな死ねゴミが。

 

32: 2024/11/01(金) 00:04:50.67 ID:CKyO73dP0
ないなら不必要なやつを削れば良いな

 

110: 2024/11/01(金) 00:40:25.57 ID:kIYbcBtt0
>>32
本当にそう思うわ。
もっと前からやってればあんな財政赤字にはならなかったはず。

 

34: 2024/11/01(金) 00:04:55.04 ID:BKO0Qn8r0
財務省がさっそく妨害工作始めてるな
日本を苦しめてるのは自民がーじゃなく本来の巨悪は財務省なんだよ

 

35: 2024/11/01(金) 00:05:46.84 ID:IoAyfzbH0
男女共同参画とか、SDGsとかどうでもいい無駄でやる必要ない要らん金使う予算削れよ

 

36: 2024/11/01(金) 00:06:06.75 ID:D+FLjeL30
ああ言えばこう言う

 

37: 2024/11/01(金) 00:06:28.28 ID:Ow9J8Agu0
これがザイム真理教か

 

38: 2024/11/01(金) 00:06:30.92 ID:9pODEf+K0
再エネ賦課金の廃止もやれよ

 

39: 2024/11/01(金) 00:06:49.29 ID:D+FLjeL30
色々と屁理屈理由つけて政治資金の透明化を反対阻止しているのと同じやり口

 

40: 2024/11/01(金) 00:06:58.46 ID:CKyO73dP0
怪しい団体に出してる補助金やらも止めろ
てかまず国会議員は働けよ

 

41: 2024/11/01(金) 00:07:00.73 ID:0REXIF1R0
税収なんてあったらあっただけ必死に無駄なことに使うねんから
常に足りないくらいでええのよ

 

42: 2024/11/01(金) 00:07:45.89 ID:HHBdc/OQ0
最低賃金あがってんのに控除の基準とか不動なのおかしいだろ
これつっぱねられたら立憲にいくぞ国民が

 

44: 2024/11/01(金) 00:08:16.48 ID:J/eYIYDE0
玉木 じゃあ消費税5%でもええで、明日からやろか?w

 

45: 2024/11/01(金) 00:08:23.05 ID:HHBdc/OQ0
人手不足の解消になって経済効果がうまれるんだが

 

47: 2024/11/01(金) 00:08:51.04 ID:HHBdc/OQ0
できないことを押し付けられてなんとかしてんだよ労働者は

 

48: 2024/11/01(金) 00:09:04.16 ID:B7Yw9tj30
玉木は財務省の超エリート主計局出身だから官僚に正面切って反論できる
バカな世襲議員は財務省の役人に丸め込まれて選挙でも当たり前のように増税を言うようになった

 

49: 2024/11/01(金) 00:09:35.89 ID:7g6wh7FO0
電卓で税金計算してた時代とは違うんやから
階段関数みたいな不自然な依存性の採用をやめてくれ

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1730386554/

コメント

  1. 匿名 より:

    ガソリン税と原発可動が現実的かつ有用案やな
    切り替えて毛

  2. 匿名 より:

    日本を弱体化させてる層が反対してるんだから無視してやれ

  3. 匿名 より:

    自民党にそんな計算出来んから財務省に言わされとるんやな

  4. 匿名 より:

    手取り増えた分使えることも増えるんだからそんな単純じゃないだろ

  5. 匿名 より:

    じゃあ老害に配る予定だった金無しと減税でええで

  6. 匿名 より:

    そうやって税を財源にし続けたら行き着く先は10公0民だろ
    共産主義認定していいか?

  7. 匿名 より:

    いやソースにそんな事書いてないけど…。

  8. 匿名 より:

    自民党議員全員で首班指名にタマキン指定して総理にしてまえよ
    お手並み拝見といこう

  9. 匿名 より:

    岸田・石破 「発言したことは理想なので、実現はしなくていい」
    玉木 「発言したことは理想でなく現実におこなうべき」

    武士に二言はない というが、
    岸田、石破を含めた「自民党には二言はあたりまえ」、「玉木に二言はない」ということ。
    どちらが政治家として良いのかは人それぞれだろうが。

  10. 匿名 より:

    基礎控除って所得税と住民税とで控除額違うのだが、どうするのかね。
    ニュースとか見ると所得税のことばかり報道してるけどさ。
    →スレにある行政サービスの非課税とかは住民税の課税/非課税のことだから、住民税の基礎控除は今まで通りなら、そっちの国の負担は変わらんね

  11. 匿名 より:

    そもそも物価上がってるから赤字になろうがやらなあかん事や
    1995年までは当たり前にやってきた事らしいしね
    赤字にならん予算を組むのがお国のお仕事

  12. 匿名 より:

    じゃあ消費税を減税しよう。
    消費税が減税されれば消費が増えて、逆に税収が増えてるやろから財務省以外は誰も損しない。

  13. 匿名 より:

    ちゃうで、今回の件は、労働力不足を補うためにの法作で、減税が主なるもくてきではないんやで。
    103万超えない労働のアルバイト、パートさんに178万まで(すうじがちがっているかもしれんが)働いてもらって、労働力不足を多少なりとも解消しようという事や。
    結果的に 企業にも個人にもりえきがあるんやでぇー ってことなんだけどね

  14. 匿名 より:

    石丸さんが安芸高田市長時代って財政の健全化が大事でそのためにも消費税は必要って考えだったはずだけど、
    国民民主党を応援してるってことは減税賛成に変わったってことなの?

    年収の壁も優遇措置する層が学生バイトかパート主婦ぐらいだしそれを雇ってる企業もレジ打ちか飲食くらいだけど、国とか市町村の首長にとって何がメリットなの?
    経済が良くなるっていっても国とっては貧乏人の消費が増えたからってほぼほぼ誤差みたいなものだし。

  15. 匿名 より:

    今日のひるおびでも専門家?やスシロー田崎とかを含めて
    この政策に否定的な意見で統一されてたね
    皆が揃って財源どうすんだってw
    こういうコメンテータにも財務省からいわゆるレクされてるんだろうなと
    森永卓郎いわくの財務真理教の教えは強いなと実感したわ