【悲報】高卒「高い奨学金背負うくらいなら高卒でよくね?」👈叩かれまくる | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

【悲報】高卒「高い奨学金背負うくらいなら高卒でよくね?」👈叩かれまくる

スポンサーリンク

1 :2023/02/23(木) 11:35:54.09 ID:BMux1o0d0●.net

 

人気お勧め記事
【国賠訴訟】ペルー人「入管に拷問された」ついに判決 外国人タレントがご意見「で、収容された理由と強く制止せざる得なかった理由は?」
【認知症】帯状疱疹ワクチン接種が認知症の発症リスクを平均20%減少させる!?
【画像】 サッポロ一番塩ラーメンを使った『この発想』、天才すぎる
日本の国際的信用と輸送技術が「本来ならありえない奇跡」を引き起こした模様、これまでも「日本だけ」しか出展してない展覧会多いから…
日本「日米交渉」米国「全世界注目(重要」日本「一番最初の関税交渉(関税協議」日本企業「水素エネルギー開発!」三菱重工「水素混焼実現」川崎重工「断熱タンク実用化」→

NEW
一時帰国中のスチュワート、さらに長期化へ
NEW
【マジかよ】新作Gジェネエターナル、初回ガチャ更新でさっそくあの“大人気機体”を実装するという爆弾投下・・・
NEW
コンビニの前の駐車場に車停めて中で寝てる人ってなんなの?
NEW
【NBA】第1戦 : ウルブズのファウル数がレイカーズを大幅に上回る
NEW
エロゲの人間ヒロインよりロボットヒロインの方が好きなんだが
NEW
【にじさんじ】月ノは前回から「もう私がついていけるレベルでは無くなってしまった」みたいな事言ってマリカ杯に参加しなくなってしまったな【月ノ美兎】
NEW
真面目に働く旦那のおかげで専業主婦していられる。けど寂しくて浮気してしまった。浮気相手と行こうと付箋をつけといた場所に旦那にデートに誘われて連れて行かれた…
NEW
【速報】中国の駐米大使「地球は両国を受け入れるのに十分な大きさがある、合意点を!たーだーし、中国は報復する用意があることを警告しておく」

2 :2023/02/23(木) 11:39:31.28 ID:NQH69y6A0.net
奨学金もらってFラン行く位なら、高校で良い成績残して推薦で企業に入った方がマシ
高卒なら土方しかない、みたいな考え方は世の中を知らなさすぎる

 

35 :2023/02/23(木) 11:55:30.06 ID:3+oCljss0.net
>>2

そうだよな。地方では真の勝ち組だよね。

  
4 :2023/02/23(木) 11:40:45.97 ID:5rN1MSnX0.net
まぁ人それぞれやで

 
6 :2023/02/23(木) 11:41:30.31 ID:MbW+oaMG0.net
高卒でも大丈夫
そもそも大学入って就活に時間掛けてる暇あったら
人間関係使った方がいい

 
7 :2023/02/23(木) 11:41:38.52 ID:w0tQRbU+0.net
院卒で中小企業に入って高卒と同じ仕事してるから、スレタイには100%同意する

 
8 :2023/02/23(木) 11:41:57.34 ID:tfXZ8UHO0.net
高い奨学金を背負って行く価値のない大学は確かに存在する
という書き方にすればよかったです

 
9 :2023/02/23(木) 11:43:14.88 ID:gzj0YSDd0.net
これ必死に叩いてる人って大卒なのに高卒並の給料で働いてる人なんじゃないか

 

18 :2023/02/23(木) 11:47:25.93 ID:Lesbmgvl0.net
>>9

多分そうだろうねw

  
10 :2023/02/23(木) 11:43:24.78 ID:MzXC4yLA0.net
雇われる前提なら学歴あるだけ有利だし配属先も優遇されるだろ
社会に出るときにボーナスつくと思えばいいが社会に出てからは実績が全てだけど

 
11 :2023/02/23(木) 11:43:44.07 ID:kx3GxFlv0.net
なぜか外国人留学生は借金返さなくてタダ

日本人差別に日本国民は抗議すべき

 
12 :2023/02/23(木) 11:43:45.83 ID:cl0YGv960.net
無駄な大学沢山あって
借金して無駄に通ってそれらを支えてるんだから
まあ控えめに言っても要らないよね
率直に言えば馬鹿とか養分だし

 
13 :2023/02/23(木) 11:44:21.49 ID:N70qXiJc0.net
未だに大卒でさえあればってのもな
高卒でもそれなりの人生送れる選択肢あるって分かるのに
寄ってたかって噛みつくのも見苦しいわ

 
14 :2023/02/23(木) 11:46:26.49 ID:N0XuWL8i0.net
奨学金借りてまで行くもんじゃ無いよなぁ

 
15 :2023/02/23(木) 11:47:00.93 ID:6ioOCBfR0.net
でも高卒だと1流企業正社員で働きたいと思っても面接すら受けれないし結婚となると女に高卒とか無理と言われ支障が出てくる

 

135 :2023/02/23(木) 12:41:38.05 ID:yer++Wr90.net
>>15

工業高校なら一流企業の現場で働けるだろ。
大学行って三流企業にいくより給料いいから

  
16 :2023/02/23(木) 11:47:14.96 ID:Ff15BDev0.net
弊社はFランでも高卒より給料良いからな
高卒と同じ仕事しててバカにされてるけど給料は良い

 
17 :2023/02/23(木) 11:47:16.08 ID:TrZJUz4B0.net
自分の行った大学と4年間に価値がなかったと思いたくないから、
奨学金高すぎて大変そう(高卒で良かった)程度の言葉にいら立つんだろう

自分が大学卒で確実に学費に見合った高収入の人間になれたと自信があるなら、
高卒のこんな程度の言葉、冷笑して聞き流せばいいのだからな

 
19 :2023/02/23(木) 11:47:48.65 ID:EZ6+JP0M0.net
叩かれているというより
大卒様からの嫌味と皮肉浴びせ技だ

 
20 :2023/02/23(木) 11:48:18.81 ID:/yLxBjLc0.net
学歴という資格の為だけならコスパは悪いかもな。
んなもんなくても職人や起業して金稼ぐ奴だってそれなりにいるし。

目的は金なのかその他なのかによって結論には差が出る。

 
21 :2023/02/23(木) 11:48:49.90 ID:tntLLbfl0.net
化学系の研究職に就きたい、難関大卒しかとらないような有名商社や金融業に就職したい、とか考えてるなら、奨学金をもらってでも大学に行くだろう
目先のコストだけを見て、その先のやりたいことや利益まで考えが至らないのは頭が弱いわ

 
23 :2023/02/23(木) 11:49:57.55 ID:+WKB43de0.net
大学に行くのは投資(ギャンブル)だろ
大卒に相応しい職に就けたなら勝ちだし
そうでなければ負け
人それぞれ

 

コメント

  1. より:

    はいった会社による

    • 匿名 より:

      企業するっていう選択肢は…
      最初はどこかに雇われるだろうけど、個人事業主は高卒中卒結構いるよね

  2. 匿名 より:

    イラついてんのがきつい
    まじで効いてんじゃん

  3. 匿名 より:

    学ぶ期間長すぎて少子化

  4. 匿名 より:

    本人が良ければそれでいい。
    計画立てて借金できる人間が金銭的には裕福になれる。
    雇われ金持ちに出会ったことは、無い。別荘も船も無い。
    旧帝理系に進学できる系は多少国益のために頑張ってくれ。

  5. 匿名 より:

    スレ最後に投資とギャンブルの区別がついてない池沼がおって草

  6. 匿名 より:

    こいつら大卒なのに何でこんなに頭が悪いんだ?

  7. 匿名 より:

    Fランでも大学出たっていうことが高卒よりも優れているとか言う意味不明な自尊心を保つために必要なステータスだったからな。
    高卒でもええやん、ってなったら自分たちの価値が下がるどころか「高卒でも十分なのにカス大学に金払った馬鹿」になるからそりゃ必死に否定するよ。

  8. 匿名 より:

    高卒と大卒じゃ、平均生涯賃金の差は奨学金よりずっと大きい
    高卒と大卒じゃ、就ける職種が違う
    大学卒業したからといって、絶対に得とは限らない

    メリットはある
    あとは自分の人生設計と相談

  9. 匿名 より:

    大学ってまだ学生続けて遊びたい奴が行くとこだと思ってる
    真面目にやってるのも当然いるけど大半はそんなんじゃないしな

  10. 匿名 より:

    雇われる側なら高卒のが賃金低いかもだけど、それに気づいた人達は雇う側にまわるんだな

  11. 匿名 より:

    奨学金借りてFランは高卒以下だと思う
    大企業に就職できるわけでもないし、よほど能力が高くないと生涯賃金も高卒と大して変わらないよ
    大卒だってBラン以上とCラン以下だと年収相当違うし

タイトルとURLをコピーしました