「先生はコート着てるのに…」 校則で着用を制限する理由は?教頭「昔からある校則なので、目的は分からない」 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

「先生はコート着てるのに…」 校則で着用を制限する理由は?教頭「昔からある校則なので、目的は分からない」

スポンサーリンク

1 :2023/01/30(月) 13:54:33.70 ID:RUoU7c809.net

 「コートなどの着用は認めない」――。列島を強い寒波が襲う中、一部の学校の校則で生徒の防寒着に制限を設けていることが、毎日新聞の情報公開請求で判明した。「ブラック校則」と呼ばれる学校での理不尽なルールは各地で社会問題化している。なぜ、防寒着はだめなのか。学校側に尋ねると、意外な答えが返ってきた。

 「寒いっす。他の生徒でコートを着て学校に行ったら、先生から指導を受けているのを見たこともある」。1月中旬、寒空の中を詰め襟の学ラン姿で歩いていた鹿児島市立の高校に通う3年生の男子生徒(17)が打ち明けた。この生徒は登下校時にコートなどは身に着けず、学生服の中にセーターや高機能な肌着をまとって寒さをしのいでいるという。

 鹿児島市教委に2022年度の市立高校の校則を情報公開請求したところ、この男子生徒の学校則にはこう記されていた。「オーバー・ジャンバーコート等の着用は認めない。ただし、生徒指導部の異装許可がある場合はこの限りではない」。許可なく防寒着を着用することが、禁止されているのだ。

 この高校近くの停留所では、バスから降りると、車内で着ていたジャンパーを脱いで学校に向かう生徒の姿も見られた。また、別の県立高の校則にも「ジャンパー類の使用は禁止する」との項目があり、通学する男子生徒(18)は「先生はコートを着ているのに、なんで俺たちはダメなのか。登校時に部活のジャンパーを着ていっても、いつも学校近くで脱いでいる」と恨み節を漏らす。

 情報公開請求で明らかになった鹿児島市立高の校則を調べると、防寒着の着用に男女差を設けている学校もあった。「男子のコート類の着用は認めない。ただし、遠距離通学や病気の場合は、学級担任を経て学校の許可を得ることができる」「女子のコートは、本校指定のもののみ可とする」。女子はコート着用を認めるが、男子は原則不可とする内容だ。

 なぜ、校則でコートなどの着用を制限するのか。冒頭の男子生徒が通う高校に取材すると、教頭は「昔からある校則なので、目的は分からない」と話した。「生徒は制服の中に着ることで防寒しているし、朝に学校に電話してコート着用の許可を取れば、着ていくこともできる」と説明する。段階的に校則は見直す予定だが、具体的な日程は決まっていない。

 コート着用に男女差を設けていた高校も、その教育目的ははっきり分からないという。あくまでも推測と前置きした上で、男性教諭は「女子の制服は中に着込むことができないものが多いが、男子の学ランの場合は中に着ることができるからでは」と語った。ただ、教諭側からも疑問視する声が上がり、新年度から校則が見直される可能性があるという。

 宮崎県弁護士会は22年8月に「校則見直しQ&A」という文書をまとめ、県内の教育委員会などに配布した。この中で、マフラーを禁止する校則などについて「寒暖の感じ方や体調には個人差があるにもかかわらず、画一的に統一することは、子どもの健康を害することにもなりかねない」と指摘した。

 文書をまとめた校則プロジェクトチーム座長の竹内大樹弁護士は「子どもにも人権がある。その規制に教育上重要な目的があるかどうかが大事で、本当に必要な校則なのか、学校は再考してほしい」と話している。【宗岡敬介、一宮俊介】

1/29(日) 15:00配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/22346f0be34f16fcb4fcb209c8b5100a342d0135

雪が降る中、ジャンパーなどを着ずに学生服姿で歩く生徒。この日の最低気温は氷点下2度だった=鹿児島市で2023年1月24日午後4時39分、宗岡敬介撮影
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230129-00000028-mai-000-19-view.jpg?pri=l&w=640&h=484&exp=10800

 

人気お勧め記事
【画像】整形し過ぎた新山千春に大爆笑するダイアンwwwwwwwwwww
夏目雅子が美人過ぎるんやが
【速報】 石破首相、緊急声明!!!!
【速報】インド、パキスタンが即時の攻撃停止に合意 米国が介入「合意したと発表できることをうれしく思う」
【悲報】 ニコニコ動画、有料会員数が100万人割れ… 離脱傾向にカード決済停止が拍車かける

NEW
2025年5月11日(日)付け 今週発売予定のPS5・PS4ゲームソフト、セール情報をご紹介!
NEW
【画像】イマドキ女子「ミャクミャクのキーホルダー買ったよ!」パシャ
NEW
成長した長男が元旦那に似てキモすぎる。我慢できず『これ』をやってしまう・・・
NEW
インドとパキスタン両国、互いに停戦違反を主張…合意履行に暗雲も!
NEW
【動画】「どうしてタオルで隠した向こう側が鏡には見えてるの?」 鏡の不思議な謎が海外で話題にwwwwwwwwww
NEW
【埼玉】母親を殺害した疑いで息子の昼間ニコラ光一容疑者(44)を逮捕
NEW
印パ、互いに停戦違反主張 合意発表直後、履行に暗雲も トランプ氏の交渉により停戦とは何だったのか...
NEW
障害者施設に勤めてた頃、暴れる入所者を取り押さえた際に死に至らせてしまったことがある。その時に事件性はないと判断されたのに遺族がそのことを未だに責めてくるんだけど…

2 :2023/01/30(月) 13:55:33.28 ID:YJWt3e9e0.net
鹿児島でコートが必要な日数を考えると我慢した方がコスパいいからな

 
4 :2023/01/30(月) 13:56:11.86 ID:Z3YsSFjz0.net
細かな服装規定が面倒だから

 
6 :2023/01/30(月) 13:56:32.19 ID:rwwZH5ES0.net
くわえタバコで高校生に指導するゴミカス狂師おったな

 

36 :2023/01/30(月) 14:02:36.15 ID:AhPALwtK0.net
>>6

くわえ煙草なんて当たり前で部活中にエロ本読んでるし
竹刀で生徒ぶっ叩く
インターハイ行きたいなら俺に従え!
ってそんな感じ

煙草とか生徒が片付けるし、エロ本は新聞紙に包んで処分する

マジでケツ真っ赤っ赤だったわ

  

41 :2023/01/30(月) 14:03:28.01 ID:xRfIZ9Pb0.net
>>36

そんなんだから卒業式にお礼参りされるんだよ

  
7 :2023/01/30(月) 13:56:33.58 ID:z0t2a0nG0.net
校則はアホ
改造マフラー死ね

 
8 :2023/01/30(月) 13:57:04.57 ID:0e52dF7m0.net
雪国だけどそんな校則なかったな

 

11 :2023/01/30(月) 13:57:32.56 ID:xRfIZ9Pb0.net
>>8

雪国だからだろ

  
9 :2023/01/30(月) 13:57:12.56 ID:Nyy0iAui0.net
みんなコートだけになればいいんだよ

 

12 :2023/01/30(月) 13:57:46.11 ID:KITTAXAF0.net
>>9

新たな扉開いちゃう子が出てくるから駄目

  
10 :2023/01/30(月) 13:57:25.47 ID:OhMvkBL80.net
自分の高校は下駄・草履が禁止だったなぁ
多分バンカラとかの文化があったころの名残だろう

 

23 :2023/01/30(月) 14:00:20.62 ID:omC/GcqU0.net
>>10

下駄禁止は同じく
いい加減消していいと思うけど

  
13 :2023/01/30(月) 13:58:21.00 ID:9HOovwo10.net
制服に私服を重ねるっておかしいだろ
外套が要るなら制服として定めておくべきだ

 
15 :2023/01/30(月) 13:58:34.55 ID:T/aWRq3H0.net
ルールに従えよ
嫌なら退学すればいい

 
16 :2023/01/30(月) 13:58:41.65 ID:3V7CBgNj0.net
dqnがスカジャンでくるからできた校則だし
頭髪にしてもdqn対策でほかの生徒が迷惑してる典型

 
19 :2023/01/30(月) 13:59:40.38 ID:IzJq7I6F0.net
服装や髪型、化粧にスマホ規制のない我が子の中学校は全然荒れていないけどな。
厳しい校則は何のためにあるんだろうな。

 

39 :2023/01/30(月) 14:03:20.24 ID:UKeQjtdW0.net
>>19

国民・教師・地域・保護者・生徒の暗黙又は合議による社会契約によって維持されている。
ある校則はおかしいとこれらの集団の間で多数となった場合に、その校則は消滅する。

  
20 :2023/01/30(月) 13:59:49.97 ID:MBYAc6yL0.net
これさ法律なんかでよくある逐条解説みたいのを作ってみるのがいいと思う
そうすればいろいろもやもやしてることがハッキリするし
おかしな規則も洗い出されると思うね

 
21 :2023/01/30(月) 13:59:55.93 ID:9o8be3Sx0.net
先生も半ズボンで通えよ

 

29 :2023/01/30(月) 14:01:13.99 ID:UKeQjtdW0.net
>>21

教師と生徒は別

  
22 :2023/01/30(月) 14:00:05.53 ID:nRhOn3760.net
昔は酷かったよね
でも未だにあるんだな

 
24 :2023/01/30(月) 14:00:25.19 ID:puRF8awZ0.net
必要のない規制を強要されるほど苦痛なものはないだろ。
必要ないと認めるなら特別にさっさと廃止しろよ。

 
25 :2023/01/30(月) 14:00:28.18 ID:+gRq95IJ0.net
マントならイケるんじゃね?

 
26 :2023/01/30(月) 14:00:37.58 ID:+EOrL/0z0.net
裸コートの女教師は許す

 
28 :2023/01/30(月) 14:00:55.48 ID:VfaOAqrV0.net
サンシャイン池崎「コートってなに?」

 
31 :2023/01/30(月) 14:01:45.30 ID:TaoTWQQe0.net
校則なんか生徒会と協議して毎年変えてけば良いんだよ
生徒会なんて文化祭のためだけにある訳じゃねえんだから

 
33 :2023/01/30(月) 14:02:05.12 ID:Kzv7jlOC0.net
コート着たら女子のセーラー服見れないじゃん、という校長が過去にいたのでは?

 
35 :2023/01/30(月) 14:02:32.93 ID:Pz5NBHab0.net
分からないじゃなくて調べろや無能それでも教頭か

 

46 :2023/01/30(月) 14:03:49.59 ID:0ZsX1bYo0.net
>>35

日本の教師にそこまで期待するのは酷だと思う

  

コメント

  1. 匿名 より:

    マントつけていこうぜ
    ジャンパーでもコートでもない

  2. 匿名 より:

    今は高校ならコート着れるほうが多いな
    流石に中学以下だと知らん

  3. 匿名 より:

    生徒総会やるだろ
    校則なんて物はそこで変えろ
    熱意あるなら生徒会長に立候補して変えろ

  4. 匿名 より:

    俺の高校も謎校則あったな
    夏に体育の授業がある日は白靴下、式典とか学校全体で行事がある日は黒靴下
    あとは就職組も三年生になったら黒靴下
    黒靴下は多かったからいいけど、白は普段はかないし面倒だったな

  5. 匿名 より:

    娘の中学は来年度から女子もスラックスOKになるらしい
    スカートだからっていじめられないか心配だからやるなら全員強制してくれないかな
    スカート履いてる=めくりOKとか勘違いする馬鹿とかでてくるかもしれないし

  6. 匿名 より:

    アホな校則を放置し続けるのはまだ許せる

    問題なのはその校則をもって指導する先生がいるって事
    そいつには何のための校則なのかを説明させろ

  7. 匿名 より:

    格好よく着こなしてる先生ってのも居ないしな
    だから余計にズルいって感情が増す

  8. 匿名 より:

    日本を変えたかったらこういう身近なところから変えていかないとな

  9. 匿名 より:

    教科書に書いてないことは先生は解りません

タイトルとURLをコピーしました