最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

「歯磨き粉みたい」の声も…「チョコミント味」の好みに地域差? 味覚の専門家に聞く

スポンサーリンク

1 :2022/06/20(月) 23:43:19.76 ID:k/1AKn4n9.net

6月20日は「ペパーミントの日」です。暑い季節はミントが持つ爽やかな香りや味わいが恋しくなりますが、
中でも、チョコレートの甘さにミントの清涼感が合わさった「チョコミント」フレーバーの人気は高く、アイスクリームを筆頭にチョコミント味のお菓子はいまや、
夏の定番となっています。その一方で、甘さと清涼感を同時に味わうチョコミントが「歯磨き粉みたいで苦手」という人がいるのも事実で、
とりわけ、関西エリアの人たちに嫌われる傾向があるようです。

関西の人が「チョコミント嫌い」というのは本当なのでしょうか。一般社団法人日本味覚協会の水野考貴さんに聞きました。

Q.「チョコミントが苦手」な理由として、「歯磨き粉っぽい」「甘いのにスースーするのが苦手」といった意見がよく聞かれますが、これについてどう思われますか。

水野さん「チョコミントの味には『甘さ』と『清涼感』が同居しています。たこ焼きやお好み焼きなどの甘いソース文化が根付いている関西の人にとって、
甘さが後味に残る意味は大きく、甘いものを食べた後には甘さが残ってほしいものです。
しかしチョコミントは、ミントのスースーとした清涼感で甘さが消えてしまうため、どっちつかずの味として受け入れられにくいのではないでしょうか。

つまり、チョコミントが苦手な人は『(たこ焼きなどの)甘い後味が残ることを好む』、
逆にチョコミントが好きな人は『甘さが控えめで、後味が残らずすっきりとしていることを好む』といえるでしょう」

水野さん「先述の調査結果で、『チョコミント味のアイスが好き』との回答が最も多かった北海道にはハッカの文化があり、
北見市は世界的なハッカ油の産地として知られています。そうした文化的背景や地域性も、
チョコミントのフレーバーが受け入れられやすい土壌を形成しているのかもしれません。

チョコミントの『甘さ』と『清涼感』を含む味は非常に独特で、初めて食べると『おいしくない』と感じがちですが、
食べ続けることで味に慣れ親しみ、おいしいと感じることができるようになります。新しい味に敏感かどうか、
また、好きと思えるかどうかは地域性や食文化、年齢などの影響を受けますが、新しい味にチャレンジしてみるのもよいでしょう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9de548ec0cda46e5fa2c431e3b3507f9aaa9b4f4