最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

【8050問題】「ひきこもり中年、60万人超」の衝撃。やり直しのきかない社会に

スポンサーリンク

1 :2021/02/03(水) 06:21:02.67 ID:oc+ZOpNv9.net

昨今、40代以上のひきこもりが若年層よりも多いことが明らかになり、衝撃が走っている。それにより、80代の親が50代の子供を養う「8050問題」が勃発。
しかも中年から突然ひきこもりになってしまう人が半数を超え、高年齢化が進んでいるひきこもりたちに今、何が起きているのか。
実際にひきこもりになった50代の男性2人を取材した。

公共交通機関で電気関係の仕事に24年間携わっていた多田裕伸さん(仮名・53歳)は、ある職員の親戚に不幸があったためシフト変更をしたが
勤務表への反映が間に合わず、交通に支障をきたしたということで理不尽な依願退職を迫られた。
すぐにハローワークへ足を運び、電気関係の仕事を探したが、複数の面接で失敗して以来、
「自分は電気関係の仕事に向いていないのでは」と思い悩み、職探しに集中できなくなってしまった。現在は同居する80歳の母親の年金と貯蓄に頼っている。
「家の貯蓄は約100万円で、主にそれを取り崩しています。自分の貯金はありません。母親も今は元気ですが、
時々わずかな段差につまずく姿を見てそろそろ介護も考えなければいけない。しかし先立つものがないので、どうしていいかわかりません」(多田さん)

都内在住の渡辺佳樹さん(仮名・51歳)は「働きたくないのではなく、働けない」という。これまで職場を転々とし、主に人間関係でことごとく失敗してきた。
「30か所目の職場で失敗した時点で、働くことに向いていないと悟りました」
解雇という形で離職したのも大きな要因で「特にフリーターは使い捨てのように扱われるのだと思い知らされ、働くのがイヤになった」という。
以来一人暮らしのアパートにひきこもり、親からの仕送りで生活している。仕事を辞めてなりゆきでひきこもるケースだ。
「親はこんな私でも昔から大事にしてくれている。それだけが救いです。いなくなるなど、考えたくないですね」

前出の深谷氏は、こうしたメンタリティに、世代特有の受難が関係していると指摘する。

「やり直しの利かない社会構造の中で、自己責任を追及する声がより声高に叫ばれています。就職氷河期世代の中心である40代は就活の困難やパワハラ、
派遣切りなどで社会から追われた経験を持つ方が多く、50代も非正規雇用が増加し、リストラが横行した世代です。

 そうした就労での傷つき体験により生きていくためのエネルギーが枯渇してしまっているのです。
今の社会は、いつでも誰でもひきこもり状態に陥る可能性があります」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddf441e4b2c1fd0756582bd39617d6336d98121e