1 :2020/11/08(日) 15:55:33.70 ID:XQDceobS9.net
一方トランプは選挙の不正を主張するなど、敗北を受け入れる姿勢を見せておらず、同国の大統領選の伝統の敗北宣言のスピーチをするのかどうか、複数のメディアが注目している。
敗北演説は慣習ではあるものの、平和的権力移行の意思を示したり、支援者に敗北を受け入れて団結を促す役割があるとされるが──。
米「CNN」は、トランプは、勝利への道が閉ざされても敗北演説はしないつもりだと周囲に語った、と伝えた。
「CNN」によると、主要な激戦地でジョー・バイデン前副大統領に後れを取っているとにもかかわらず、トランプは演説を準備しておらず、ここ数日の同盟国との会話の中では、選挙で負けを認めるつもりはないと述べていると、この件に詳しい関係者が語ったという。
普通は即座に宣言
敗者演説は、米紙「ロサンゼルス・タイムス」によると、124年にわたりアメリカの民主主義の慣習として行われてきた。バリエーションこそありはすれ、必ず「敗北者は、新しい大統領の陰から、国に団結を呼びかける」というメッセージがこめられているという。
大統領歴史学者のロバート・ダレックが同紙に語ったところによると、この演説は決して微々たる問題ではないという。なぜなら「平和的な権力移行への継続的なコミットメントを示すもの」だからだ。また「落選した候補者と一緒に敗北を受け入れる必要があるというシグナル」を送る役割もあるという。
同紙は、1896年の選挙で敗北した民主党のウィリアム・ジェニングス・ブライアンが、当選した共和党のウィリアム・マッキンリーに送った電報を最初の「敗北宣言」として紹介。
以来30回行われた選挙では、敗者は公に敗北を受け入れ、通常は即座に、そしてほぼ勝者を(少なくとも公には)支持することを表明してきたそうだ。
また、何十年にもわたって、敗者は時に深く寛大さを発信してきたとし、過去の演説事例も挙げている。
例えば2008年、バラク・オバマ元大統領に敗れた共和党のジョン・マケインは「私を支持してくれたすべてのアメリカ人に、私と共に、オバマ氏を祝福するだけでなく、私たちの善意と、団結する方法を探るための真摯な努力を捧げることを要請する」と語った。
その8年後、ヒラリー・クリントンはトランプに選挙日の夜に電話して敗北を宣言し、翌日に公の場で「トランプ氏がすべてのアメリカ人にとって成功した大統領になることを願う」と、スピーチ。特に支持をもらった女性や少女たちに向けて、ホワイトハウスに女性が選ばれることを夢見続けるよう促し、アメリカが平和的に権力を移譲してきたことの素晴らしさを語った。
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/da27d034e8b6b90a211d045db1167491cccab6f1