1 :2020/09/14(月) 15:48:54.74 ID:YByBBI+S9.net
9月から始まったマイナポイント制度。最大5000円分のポイント還元は魅力だが、手続きの複雑さを指摘する声も挙がっている。
東京都内在住の50代女性も、マイナポイントの申し込み手続きをしようと思ったが、途中で諦めることになったという。
いったいどこで躓いたのか。フリーライターの吉田みく氏が話を聞いた。
* * *
「“簡単にできる”と聞いていたので……」そう語る都内在住の自営業・高橋貴美子さん(仮名・54歳)は、9月から還元が始まった
マイナポイントに申し込むのを楽しみにしていた。しかし、そこには思いもよらない壁がいくつも立ちはだかっていたそうだ。
マイナポイントは、マイナンバーカードと対象のキャッシュレス決済を紐付けることで、チャージ・買い物の25%(最大5000円分)が
還元・付与される仕組み。マイナンバーカードを持つ全ての国民が対象ということもあり、注目を集めている。
毎年、e-Taxを使い自宅で確定申告を済ませていることもあり、既にマイナンバーカードは持っていたという高橋さん。
紐付け予定のクレジットカードも決め、準備万端で7月1日の申込開始日を待っていたという。
「受付が上限人数に達したら終了する可能性がある、と聞いていたので、絶対初日に手続きしようと思っていました」(高橋さん、以下同)
マイナポイントの受付は、スマートフォン、パソコン、支援端末(マイナポイント手続きスポット)の3種類が用意されている。
高橋さんは、その中でも簡単そうなスマートフォンでの申請を選ぶことにしたそうだ。
専用アプリをダウンロードして操作を開始したところ、マイナンバーカードの情報を読み取るよう指示が出た。
画面に“読み取り開始”と表示されたのでマイナンバーカードにスマートフォンをかざしてみたが、全く反応せず……。
「ちゃんと調べていなかった私も悪いのですが、スマートフォンによっては対応していないものもあるんですね」
マイナンバーカードの情報を読み取れるスマートフォンは、いわゆる「おサイフケータイ」機能が搭載されたもののみだった。
高橋さんの所有しているスマートフォンは非対応。ちなみに、高橋さんの夫のスマートフォンも非対応だったとのこと。
マイナポイント公式サイトを見てみると、スマートフォンの機種ごとに読み取り位置が異なるとの記載もあった。
所有している機種によっては、事前に確認が必要なようだ。
マイナポイントのためにスマートフォンを買い替え?
スマートフォンでの申し込みができないことがわかったので、次はパソコンで行ってみることに。
幸い、確定申告時に使用していたICカードリーダーは、マイナポイント手続きに対応していた。
しかし、紐付けを予定していたクレジットカード会社からは、〈パソコン・支援端末からの手続きは準備中〉とのアナウンスが……。
「パソコンから登録できる決済サービスが限られているとは知りませんでした。スマートフォンと共通ではないなんて……」
アプリ決済や他のクレジットカードなど別のキャッシュレス決済の利用を検討したが、決済手段を増やすことで管理が大変になると感じ、
一旦保留することにしたそうだ。
「これを機会にスマートフォンの機種変更を検討することにしたんです。確かに古い機種を使ってましたし」
──この件を夫に相談すると、思わぬ方向に問題が大きくなってしまうことに。
「“5000円分のポイント欲しさに機種変更するの? 本末転倒でしょ。むしろ大赤字なんだけど”と、ピシッと言われてしまいました」
※以下、全文はソースで。