最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

中国で80年代ブーム。「あの頃は裕福ではなかったが自由で生き生きのびのび包容力があった」

スポンサーリンク

1 :2020/08/30(日) 23:24:54.49 ID:NfgGZxts0●.net


日本ドラマに再び注目、中国で80年代懐古ブーム【洞察☆中国】

 中国が震源地となった新型コロナウイルスは、世界で蔓延(まんえん)し、収束の気配が見えてこない。

 中国ではその上、洪水による被害が各地で発生し、数千万人の被災者が出る事態となった。

 また、国際情勢にも、さまざまな困難な局面が生まれ、米国や西側諸国とのいざこざが絶えない。

 中国内のコロナこそ、収束しつつあるが、油断はできない日々である。「今年はいったいどうしちゃったの?」「終わりは来るの?」と人々は嘆き、疲れた切った様子である。

 ◆希望に満ちあふれ

 そんな中で今、ひそかに、あるブームが起きている。それは、1980年代を懐かしく思う現象だ。

 SNSでは、80年代を回顧する記事や写真が人気となり、また、その時代の歌や映画、ドラマ、文学作品なども再び注目され、とりわけ、日本のテレビドラマが取り上げられることが多い。

 80年代の中国といえば、ちょうど10年間の文化大革命(1966〜76年)が終わって、改革開放が始まり、市場経済の発展を目指す時代である。

 人々が文革の苦しい時代を生き抜いて、これからの新生活に向け、希望に満ちあふれていた。社会全体の雰囲気がそれまでになく自由で、生き生きのびのびして、そして包容力があった。

 そのような社会環境で、様式や風格を異にする芸術作品を自由奔放に世に出すことができ、多くの優れた文学作品や歌、映画、ドラマが生まれた。

 また、海外へも目を向け始め、海外文化をたくさん取り入れた。まさに、新しい時代の扉が開いた時であった。

 ◆80%超の視聴率

 今と比べると、生活は決して楽ではなかったが、精神的な面ではとても豊かであったことは間違いない。

 経済改革開放の時代は、テレビの普及する時期と重なり、テレビを通じて海外の作品に触れる機会も多くなった。

 その中で、日本の連続テレビドラマは人気が一番高く、人々はテレビの前に群がり、食い入るように見て、感動し、泣いたり笑ったりして、大いに楽しんだ。

 心に深く残り、現在50歳以上の人であれば、知らない人がいないほど有名な日本のテレビドラマが、TBS系列の「赤い疑惑」(中国名「血疑」)と、テレビ朝日系列の「燃えろアタック」(中国名「排球女将」)である。

 「赤い疑惑」の山口百恵と三浦友和は当時、高倉健と並び、中国で一番有名な日本人となり、今でも伝説のように語り継がれる存在である。

 そして、「燃えろアタック」は、バレーボールに情熱を傾けた少女たちが、どんな困難な状況であっても、一致団結して頑張って、必ず勝つという感動物語である。

 日本では、それほど知られていないようだが、中国では当時、80%以上の視聴率を獲得し、放送時は街角から人影が消えると言われた。

 故に、ヒロイン「小鹿ジュン」(中国名・小鹿純子)を演じた荒木由美子さんは、40年近くたった今でも、役の「小鹿純子」がご本人の名前代わりとなって、高い知名度がある。

続く
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020082600554&g=int