最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

感染者「ホテル療養と聞いて豪華な食事がでると思ったが話が違う。酒も飲めないなら帰る」

スポンサーリンク

1 :2020/04/29(水) 03:24:42

「酒も自由に飲めない」「子の面倒は…」ホテル療養、敬遠する人も
4/27(月) 9:49配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-00010001-nishinpc-soci

福岡県内で3割が自宅療養

イメージ(写真と本文は直接関係ありません)
 新型コロナウイルスに感染し、自宅療養をしている人が福岡県内で3割近くに上っている。埼玉県で自宅療養中の男性2人が死亡したことを受け、厚生労働省は無症状や軽症の人の療養場所について、自宅ではなくホテルなどの宿泊施設を基本とする方針を示したが、無症状の人が入所を渋り、自宅療養を選ぶケースも相次いでいる。

【写真】タオル生地でマスク、注文20万枚超「驚いた」

 「ホテルに入るとしばらく酒も自由に飲めない。自宅の方が過ごしやすい」。福岡市で陽性が確認された無症状の男性は、保健所職員の打診を断った。

 ホテルでの宿泊療養の対象は、自宅待機している無症状者のうち医師が入院不要と判断した人に加え、軽症者のうち入院から5〜7日経過し体温が37・5度以下などの条件を満たす人。さらに本人の同意と、外出しないといったルールを守れることが前提だ。強制はできず、職員は自宅療養を認めざるを得なかった。

「豪華な食事を期待したが、そうではないと知って断った人がいた」

新型コロナウイルス感染者の療養の流れ
 「ホテル療養と聞いて豪華な食事を期待したが、そうではないと知って断った人がいた」。そう明かすのは福岡県の療養ホテルの運営関係者。家族にうつす恐れのない単身者や、幼い子どもの面倒を見る必要がある保護者、退院が迫る軽症者の中にも移送を断る人がいるという。

 同県の宿泊療養は症状がなくなってからPCR検査を行い、2回陰性が出てから療養を解除する流れだ。

 ホテルには医師や看護師が常駐し、感染予防策を徹底。「医療スタッフがいるから自宅よりホテルの方が安心感、信頼感がある」と話す入所者もいる。宿泊費や弁当などの食事代はかからない。それでも、県が北九州、福岡両市に1棟ずつ計674室確保したホテルの入所者は87人(25日時点)にとどまっている。