1 :2019/04/22(月) 15:48:42.38 ID:JXIVbE5+0.net
いまや世界的に人気の高い日本料理。中国でも多くの日本料理店があり、地方の小さな都市でも見かけるほど普及していて、多くの中国人に歓迎されているといえるだろう。
この日本料理に関連して、中国メディアの今日頭条は17日、「美食があふれている日本で、太っている人を見かけないのはなぜか」と題する記事を掲載した。こんなにもおいしい日本料理をいつも食べている日本人に、なぜ太っている人が少ないのか疑問に感じたようだ。
記事はまず、日本人も中国人も同じ人種であるため、「体質」が根本的な原因である可能性は排除できると分析。そのうえで3つの理由が考えられるとした。その1つが、「肉食が少ない」こと。日本では天武天皇の時代に最初に肉食禁止令が出されて以降、肉食を禁止する歴史が長かったからだとしている。そのため、日本では今でも肉よりも魚介類、昆布、豆腐が多く食され、日本人を「主食はお茶漬けで肉はたまにしか食べない民族」と紹介しているが、これはかなり誇張した表現で、的を射ているとは言い難い分析だ。
2つ目の理由は、「克己心が強いこと」。もともと自分に厳しい日本人は、食事の量をコントロールし、意識して歩くようにしていると指摘。30分くらいの距離であれば歩くので、すぐにタクシーに乗ろうとする中国人とは違うと感じるそうだ。
そして、3つ目には「料理に対する考え方」の違いを指摘。中国料理における油の使用量は、日本人からすると驚くほど大量だ。この点、日本人は油を極力控え、揚げ物も 油をしっかり切り、調味料も多用せず、素材本来の味わいを大切にすると、中国料理との違いを指摘。また、和食は小さくて美しい器をたくさん使うので、彩り豊かで多くの食材を使って栄養豊かだが量は抑えることができ、自然と「太るリスク」が軽減されていると感心している。
日本人が全体的に健康的なのは、食事や生活習慣にあると言えるだろう。和食が世界で愛されているのは、おいしさだけでなく、ヘルシーさも大きく関係しているようだ。
中国でも和食人気はますます高まっていくに違いない。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)