1 :2020/03/29(日) 07:12:36
以下の報道にある通り、江藤農林水産大臣は、自民党からの要請を受けて、お肉券やお魚券だけでなく、メロン券、マグロ券配布の案も議論しているようだ。目を疑うような記事だが、どうやら本当のようである。
江藤拓農林水産相は27日午前の閣議後会見で、「国民の方々の反応はわかっている。十分に受け止めている」と述べた。
支援の対象を林業などほかの農林水産品に広げて検討していく方針だ。
これまで訪日客の需要が多かった和牛は、ウイルス問題で訪日客が減って需要が落ち込み、価格が大きく下落している。
江藤氏は「全国のと畜場の倉庫に和牛の在庫が積み上がっており、これ以上入らない」とし、「生産から流通、消費の流れを何とかする施策は必ず必要になる」と述べ、生産者への支援の必要性を訴えた。
訪日客の急減に加え、政府の自粛要請で外出が減り、他の高級魚介類や果物などの需要も減っている。
メロンや国産マグロなどの価格も低下しており、自民党内では和牛に続き、魚介類を対象とする商品券を発行する案も打ち出された。
同党内で関連業界をバックにした部会が競い合うように商品券構想を打ち出す様子に、ネット上では「族議員批判」が相次いでいる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200327-00000042-asahi-ind
2 :2020/03/29(日) 07:14:01 ID:GFe3YDvu0.net
和牛なんてなくなっても困らないけどな
>>2
「このままじゃ腐っちゃう」ならばタダでばら撒けよと思う
>>12
やだ!やだ!
お金くれ!お金くれ!
>>19
第二の食肉偽装問題になりそうだな
3 :2020/03/29(日) 07:14:50 ID://pVQZJ70.net
商品券はもうやめとけ
プレミアム商品券も全然駄目だったんだろ?
4 :2020/03/29(日) 07:15:36 ID:9WB+DLs00.net
ようだ、で記事書いてんじないよw
>>4
実際大臣が言ってるんだから仕方がないw
>>13
だったら断定で書けってことだぞ
5 :2020/03/29(日) 07:15:45 ID:AE5E/6U20.net
生産者への支援とネタ案をごちゃ混ぜにしてミスリード誘ってるのは分かった
6 :2020/03/29(日) 07:16:07 ID:BU8UiijW0.net
ホント自民党の売国は底をしらんわ
7 :2020/03/29(日) 07:16:30 ID:ta0x7Ku/0.net
道路族は何出すの?
>>7
ハイウェイカード
>>7
道路ってコロナで何か被害が有ったのかな?
コロナ関係無いと思うが。
>>17
マジレス
>>7
アスファルト
>>7
ドロヌーバ安倍晋三(との握手券とか)
8 :2020/03/29(日) 07:16:40 ID:Vo1i0kpv0.net
このグダグダなあいだにかかる金だけくれ
9 :2020/03/29(日) 07:19:17 ID:OzYlSIiN0.net
イチゴ食いたい。
イチゴ券配れ
10 :2020/03/29(日) 07:19:46 ID:Lcv2hsWK0.net
マスク工場で働くかスーパーの行列整理でもやってろ
11 :2020/03/29(日) 07:20:21 ID:jSs7GcM00.net
立民だってウジャウジャ居るだろに!
自民の場合は「この通り総理にお願いした・・・」のスタンスだな。
立民の場合は官僚つかまえて・・・
>>11
野党ガー
もはやネトウヨは病気だな
>>16
【朗報】立憲民主党「こんな時だからこそ森友だ!!!」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1585413889/
こんなの支持する奴がまともな思考してると思うのか?
15 :2020/03/29(日) 07:21:28 ID:D3qcIy3+0.net
国難どもが
18 :2020/03/29(日) 07:22:56 ID:LGshOXTu0.net
トイレットペーパー引換券にすれば買い占めも起こらない
20 :2020/03/29(日) 07:24:16 ID:lf2tMVcM0.net
現金のところに投票します
21 :2020/03/29(日) 07:25:51 ID:QJTI9ROh0.net
財務省は内輪の日本銀行券を推せよ
22 :2020/03/29(日) 07:25:58 ID:miMwCbCx0.net
個人給付に1人10万円で12兆円と中小企業支援に24兆円
それに追加する形で商品券を配りたければ肉でも魚でも米でも外食でも配ればいい
ただ他国がどういう政策をしてるか調べればいくらでもわかる時代に
給付が商品券だけでは税金で組織票を買おうとする国賊扱いされて当然じゃないの
>>22
被害がぜんぜん違うのになぜ海外と比べる
23 :2020/03/29(日) 07:26:46 ID:iuB4Av/d0.net
生コン券なら辻元納得
24 :2020/03/29(日) 07:29:28 ID:bStbCiuy0.net
コロナ禍から、国民の生命を護るんじゃなくて
特定団体の財産を護るんですね
わかりま・・わかりません
この「特定品目商品券」なんてやったら、次の選挙は自民、公明には入れません
次の選挙まで命があるかどうかもわかりませんが
>>24
何でダメなの?
理由教えてよ
>>24
こういう論調まじでイライラする
25 :2020/03/29(日) 07:32:47 ID:SXZXpmJc0.net
国は金、県は特産品
ダブルでやれ
27 :2020/03/29(日) 07:33:33 ID:lJsINXRd0.net
ガソリン券に公共料金券も頼む
28 :2020/03/29(日) 07:35:12 ID:b5QaQwjd0.net
後援団体にさえ媚びてれば選挙に当選するからな
投票に行かない無党派に媚びても票にならない
「誰に投票しても変わんねーよ」と言って投票行かない奴のせい
29 :2020/03/29(日) 07:35:13 ID:5TT0Yc720.net
何でも買える商品券にしろ
何を買うのかは各人の自由だ
30 :2020/03/29(日) 07:37:31 ID:lO3zIJFs0.net
商品券で家賃が払えるか?
31 :2020/03/29(日) 07:38:37 ID:386DwUL30.net
票確保に必死だな
32 :2020/03/29(日) 07:40:18 ID:/QheU6Yk0.net
日本の企業をこの際倒産させて、不渡りをくらった地銀を、外資に買収させるのが安倍晋三のプランですからね
33 :2020/03/29(日) 07:40:26 ID:ZePd4HBY0.net
寝不足で頭回らないんだよ
しっかり休んで瞑想でもしてから出直せ
35 :2020/03/29(日) 07:45:28 ID:jQZzD59y0.net
最終的には全団体の願いが叶う日本銀行券になる
36 :2020/03/29(日) 07:45:28 ID:vfeoo9yP0.net
構想は色々出た方が良いだろ、最終的にお肉券にならなければいいよ
37 :2020/03/29(日) 07:47:17.01 ID:Avfcy3/g0.net
面白い商品券大喜利
38 :2020/03/29(日) 07:47:31.40 ID:BoYKHhVW0.net
どの団体とつながってるかよくわかる構図だな
利権をどれだけ得られるかの競争だな
39 :2020/03/29(日) 07:48:39.82 ID:715TKu7Y0.net
財務省に消費税減税に声を上げない代わりに利権団体の商品券なら許可してやるよって話だろ
どんだけ財務省に飼い慣らされてるんだよw
41 :2020/03/29(日) 07:51:34 ID:jSs7GcM00.net
マイナンバーカードとクレカを連携させ、
尼で***を買ったらポイント5倍とかやれよ。
コメント
議員は全員同じムジナ。総入れ替え選挙するしかない
さすがに「ただでバラ蒔け」はアホ
何も考えて無い発言だわ
廃棄するにもバカにならない金がかかる
捨てるとこまで来たら配っちまったほうが全然メリットあるんやで
だから廃棄前のものをタダで放出する企業は普通にある
何も考えてないのはお前
脳死で全部出せよ
産地偽装して差額をキックバックですか?
じゃあそれら全部買える現金にしよう(ニッコリ
江藤拓農林水産相「美味いモン食って英気を養おうやw」
金は無いはずなのに飛び交う献金
金ある所は献金して優遇してもらってさらに富む。
献金する金も無い所は非難覚悟で自粛破りするしか生きる術がなく、国からも敵意を向けられさらにジリ貧に
アメリカは需給ギャップとか失業率の予測を立て支給額を決めスピード重視でしかも与野党一致で政策決定をしているのに日本の政治屋、天下り官僚、マスゴミ、財務省御用学者共は昨年の麻生増税で経済が弱っている状況に重なってのコロナショックなのに麻生内閣で失敗済みの商品券だの減税は無しだの正気を疑うわw与野党共に現職議員には退場してもらうしかない。このままでは上級国民様に何人56されるか分かったもんじゃない。
>商品券はもうやめとけ
>プレミアム商品券も全然駄目だったんだろ?
なお
現金はこないだ配ったら失敗したからという理由で渋る模様
一方商品券は失敗ノーカン
利権以外の何があるんですかねこんなん…
それ全部配った上で、それを無視して現金給付について考えようか。
維新に入れろや
なんで保守の対立軸を作らないのか
自民のバックだかリュックだか知らないけど、普通に考えてみて下さいね?
商品券ってのはそれを販売する側が商品券案に賛同し、かつ商品券による購買に対応しますという前提が必要な訳だ。
つまり「うちは出来ますよ」という販売元を募るのは必須だから、この形が当たり前。
逆に考えると、販売元が商品券を了承してないのに国が勝手に「その商品の購買には商品券が使えます」とか言ってみろよ。
それこそお前らボロクソに叩くだろ?
例えるなら、勝手にクーポン配ってるホットペッパーだよ。
そうならないために販売元を選定しているってこと。