1 :2020/03/21(土) 20:23:16 ID:jlPLNZ/j9.net
みなさんのなかにも、そんなふうに思っている方がいらっしゃることでしょう。
ティーンエイジャーとゲームは、切っても切れない関係にあります。とりわけ、さまざまなデバイスやゲームにアクセスできる現代においては。
ところで、「ゲームが好き」と「ゲームのしすぎ」の境界線はどこにあるのでしょう?
目次
1. 「問題のある」ゲームプレイ
2. ゲーム依存の予防法
3. ベットに入る1時間前にゲームを中断
4. 問題のあるゲームプレイの兆候と、その対処法
5. 子どもがゲームしすぎる理由は、何か別の問題が隠れている可能性
「問題のある」ゲームプレイ
いまのところ、アメリカには「ゲーム依存」を定義する区分がありません。ですが、世界保健機関(WHO)は2018年に「ゲーム障害」の特徴を次のように定義しました。
ゲームに対する歯止めが効かない、ほかの関心事や日常生活よりもゲームを優先する、よくない結果を招いているにもかかわらず、ゲームをやり続けたり、ますますのめり込んだりする。
セントラルミシガン大学で臨床心理学を研究するSarah Domoff助教授は、この問題を、本格的な依存症ではなく、「問題のあるゲームプレイ」と考えるとわかりやすいと述べています。
セントラルミシガン大学のセンター・フォー・チルドレン・ファミリーズ・アンド・コミュニティーズの助教授で、「問題のあるメディア評価・治療クリニック(プロブレマティック・メディア・アセスメント・アンド・トリートメント・クリニック)」のディレクターも務めているDomoff氏は、こう述べています。
「ここでいう『問題』とは、ゲームをやりすぎるせいで子どもの正常な活動が妨げられる状態のことです」
ゲームを楽しみながらたくさんプレイすることと、子どもの正常な活動が妨げられてしまうまでゲームをプレイすることの間には、違いがあります。
つまり、ゲームが問題になるのは、子どもの学業や社会生活、あるいは、以前は楽しんでいた活動などが妨げられるようになったときなのです。
ゲーム依存の予防法
子どものゲームプレイが問題化するのを防ぐために、親が積極的に取り組めることはたくさんあります。
ゲームの遊び方やアプリの使い方に関して、期待や制限をあらかじめ設定しておくのは、どの最新デバイスに対しても有効だとDomoff氏は言っています。
テクノロジーやメディアとどのように付き合うべきかについて、子どもと話し合うのです。それから、バランスを保つために何ができるかについても。
ティーンエイジャーとゲームの関係において、大きなカギとなるのがバランスです。
年齢に適した安全なゲームなら、少しぐらいプレイに時間を費やしても、まったく問題ありません。
ただし、宿題や学校、課外活動、家族や友だちと過ごす時間をないがしろにしないことを子どもが約束する必要があります。
ベットに入る1時間前にゲームを中断
米国小児科学会(AAP)のウェブサイトには、子どもといっしょに作成できる「ファミリーメディアプラン」(英語)が用意されています。
これを使ってプランを立てることで、スクリーンをオフにするゾーンや時間帯、デバイスの「門限」などを設定できます。
あわせて、安全性や、よきデジタル市民であることの大切さも強調できます。
まずは、睡眠障害を避けるために、ベッドに入る1時間前にすべてのスクリーンを消すことから始めるのがいいと思います。
それから、子どものベッドルームにあるデバイスの数を減らすのもいいでしょう(あるいは、ベッドルームにデバイスは一切置かないという方法もあります)。
また、子どもに対して、ゲームのどんなところが好きなのか尋ねたり、子どもといっしょにプレイしたりするのもいいことだと、Domoff氏は言っています。
全文はソース元で
3/21(土) 20:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200321-00000003-biz_lifeh-life&p=1
2 :2020/03/21(土) 20:23:40 ID:jNTYj9Mb0.net
叩いてやめさせろ
>>2
これが一番
お父さんの張り手1発
3 :2020/03/21(土) 20:24:04 ID:PM3GO97F0.net
自民党公明党が政権やめない方が深刻だな
4 :2020/03/21(土) 20:24:45 ID:w/pVy8+/0.net
ちさ子姉さんみたいに目の前でバキバキに折ってやれや
子どもを甘やかすな
5 :2020/03/21(土) 20:24:47 ID:8yqjdGWL0.net
家庭環境のストレスだよ
6 :2020/03/21(土) 20:25:39 ID:z23mxDoK0.net
まずはうどんをコネさせることから
7 :2020/03/21(土) 20:26:04 ID:MtobYVv70.net
3時間までなら毎日おっけー
4時間したら土日は禁止
6時間したら連続2日間禁止
何が得か誘導すればいい
8 :2020/03/21(土) 20:26:07 ID:YJhPADDu0.net
なんで現実ってつまらないの?
>>8
自分次第でいくらでも面白くできるじゃん
9 :2020/03/21(土) 20:26:15 ID:atRCKixE0.net
香川県叩かれて大変だな
本場讃岐うどんの丸亀製麺食って応援するわ
>>9
丸亀製麺やってるのは香川県の会社じゃないけどな
>>47
つられてやんの
それはともかく ゲーム機って自然に発生でもするのか?
物理的に引き離せばいいじゃないか なぜおかしいと思うのに行動に移さないのか
結局親もどうしようどうしよう(周りチラッチラッ)の他力本願の能無しなんだから子に同情するわ
10 :2020/03/21(土) 20:26:44 ID:Ph6/Jgzo0.net
育て方が悪いだけでしょ
親が本質を見抜けていないからそれに嫌気差してゲームに逃げてるだけ
>>10
これなんだよな
ゲームに限らず依存は大抵は結果に過ぎない
それを考えずにどうにかしようとしてもうまく行かない
>>10
アルコール依存も薬物依存も同じ
機能不全家庭で育つと人以外に依存するようになる
11 :2020/03/21(土) 20:26:57 ID:T5icJf6L0.net
ゲームより面白いものを提示できないのが悪い
12 :2020/03/21(土) 20:27:07 ID:870cEW4E0.net
それくらい面白いってことだろなゲーム
いい歳した大人でさえ電車の中で恥ずかしげもなくスマホゲーしてるからな
>>12
そもそも作ってるのがいい大人なのに、大人がプレイすると恥ずかしいのロジックって破綻してない?w
13 :2020/03/21(土) 20:27:26 ID:oCbXhgEt0.net
香川県の批判回避のステマ記事
15 :2020/03/21(土) 20:28:13 ID:uaQ99Eth0.net
>>1
コロナで引きこもるしか無くなるんだから、ゲームなんて無限にやらせとけやあ
この先人類が存亡の危機を迎えたら、今の子供たちは大人まで生きられないかわいそうな世代なんだ
せめてゲームくらいは好きにやらせなければあかん!!!
17 :2020/03/21(土) 20:30:42.92 ID:45M/96j20.net
>ゲームに対する歯止めが効かない、ほかの関心事や日常生活よりもゲームを優先する、
>よくない結果を招いているにもかかわらず、ゲームをやり続けたり、ますますのめり込んだりする。
「ゲーム」を「5ch」や「オ〇ニー」に変えることができるよな
18 :2020/03/21(土) 20:30:58.84 ID:8Px1BLNz0.net
今はそれで良いだろう。
ネットで世界中の人とコミュニケーションをとるべき。
19 :2020/03/21(土) 20:31:17.20 ID:MLmJNF2N0.net
>>1
実際のところ、充電器隠すのが1番楽
本体隠すと子供もすぐ気づくけど、充電器だと2、3日後に遅れて気づく
それまではゲームしてることを責めたりしないこと
こそこそやってるようならなおさら
充電が切れたことでようやく気づくけど、コソコソやってるが故に親には聞いてこないから。
しれーっとしてる。
>>19
盗んで来るからあまりおすすめできない
20 :2020/03/21(土) 20:31:19.57 ID:WGkp5v9U0.net
>>1
パチンコ依存症の対処法は?
21 :2020/03/21(土) 20:31:53.64 ID:AN3Pp0WR0.net
ひっぱたいて、自分で壊させろ
22 :2020/03/21(土) 20:32:22.22 ID:ftk6lBTY0.net
LGBTなのに子ども子どもてw
23 :2020/03/21(土) 20:32:48.11 ID:bCGA0xCM0.net
飽きるまでゲームさせればいい
>>23
やめようとしたら(睡眠含む)首根っこ捕まえてやらせ続けたらええなw
>>30
意外と有効かもなw
>>23
40才までやりおるぞ
>>23
ガチャで破産しそう
24 :2020/03/21(土) 20:33:08.03 ID:oW/GmZ7M0.net
ブロスタにはまってしまいました。
25 :2020/03/21(土) 20:33:09.10 ID:RxfIXE820.net
やる気Switch
26 :2020/03/21(土) 20:33:11.12 ID:LA5abPZS0.net
ファミコンのドラクエ3徹夜でやっていたな。昭和の時代に。
27 :2020/03/21(土) 20:33:22.45 ID:FFhC9jdi0.net
開成や灘の生徒って
勉強が楽しすぎてゲームがつまらないと感じるのが多いそうだね
不思議だな
28 :2020/03/21(土) 20:33:20.76 ID:Vbn9jJ2i0.net
プログラミングに興味を移す
31 :2020/03/21(土) 20:33:45.35 ID:HcaA7dBT0.net
大人が長時間労働をやめない。長時間労働障害の特徴と兆候・対処法
32 :2020/03/21(土) 20:34:26.43 ID:4HGjSWEz0.net
一時間まで!
33 :2020/03/21(土) 20:34:29.83 ID:APzUGO2I0.net
一流が教える習い事させたらいいのに
同世代でトップ走ってる感覚覚えたらゲームなんかやらんくなるよ
まあ甲斐性の無い親だとそんなのは無理だろうね
34 :2020/03/21(土) 20:34:40.81 ID:YjqplNJg0.net
WHOってだけで一気に胡散臭くなるのは何故だろう?
35 :2020/03/21(土) 20:34:45.24 ID:FuDpAleR0.net
>>1
失明するまでやらせとけば。盲でゲームは出来んだろw
36 :2020/03/21(土) 20:34:45.27 ID:iFsN3S8x0.net
子どものころゲームは厳しく禁止され、たたかれたり怒鳴られたりでしたが
夜中の4時に起きてゲームやってました、物音がきこえるたびドッキドキでした
>>36
バイオめっちゃリアルやん
38 :2020/03/21(土) 20:34:53.20 ID:36FmDV+Q0.net
何十年前の課題だよ
39 :2020/03/21(土) 20:36:29.23 ID:Wep0mIL20.net
ゲームから犯罪に走るより、ネットから犯罪に走る人の方が多いと思います
40 :2020/03/21(土) 20:37:17.20 ID:a1UozAlS0.net
ゲーム依存は早めに治したほうがいいぞ
ゲーム中毒&バイト生活で人生積むから
強くなるために課金しないといけないMMOはゴミ
コメント
依存であるという認識であるのなら、まず何を依存しているのかを考える必要がある
プロでないなら生活や経済という側面で依存している訳ではないだろう
では何をゲームに依存しているのか
その依存先を親である自分に向けたいという我儘では無いのか
ちゃんと考える必要がある
親がくだらないドラマ見てる最中にテレビ消して「テレビばっか見てるんじゃありません!」って子供に言われても平静を保っていられることを証明出来ない時点で説得力皆無だろ
ゲーム障害って言葉で片付けようとしてるけど
問題なのは自制心の無さと甘やかした躾だからな
ゲームと同じで仕事にも依存性があると思う。長時間労働をやめない仕事中毒者を何としないといけない。
ゲームをさせたくないのなら別の代わりの娯楽を提供してやるしかない
興味を持たなかったのならお前のプレゼン能力不足だ
一斉休校で「一日中ゲームしてる」とか言ってた子も
流石に1週間もすると「ゲームやりすぎて何が面白いのか分からなくなった」って言い出したよ
3時間ぐらい宿題してからやる1時間のゲームが最高にいいみたい
香川県に引っ越せよ
ゲーム障害って名称がそもそも造語で厚生労働省は疾患として認定してないのに病気みたいに言うのもどうかと思う。マスコミや一部の医者が症状として主張してるものについても科学的根拠が無いとされているものでしかない
不満が溜まって成人後にはまったら、もっと大変なんだけどな
ゲームのおもしろさをわかってないやつが「あんなくだらんもの」といくら批判しても
相手にされないわな。おもしろさを理解した上でどうしようって話でないと。