【教育】学力差の要因は遺伝が50% | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

【教育】学力差の要因は遺伝が50%

スポンサーリンク

1 :2023/12/17(日) 09:30:33.61 ID:mLtUvGVn9.net

※2023/12/15 15:00
東洋経済オンライン

学力差の要因は遺伝が50%」教育格差の解決策
無料塾は教育格差にどう立ち向かうべきか?<前編>

「親ガチャ」の根本原因といえる「教育格差」をなくすには、教育の成果のとらえ方を変える必要があると語る(写真:露木聡子)
この記事の画像を見る(4枚)
学習支援ボランティアの様子を『ルポ 無料塾』として上梓した教育ジャーナリストのおおたとしまささんと、『教育は遺伝に勝てるか?』などの著書がある行動遺伝学者の安藤寿康さんが、教育格差の解決策について語り合う<前編>。

学力差の要因は遺伝が50%、家庭環境が30%
おおた:『ルポ 無料塾』を書き終えたとき、まっさきに安藤さんとお話ししたいと思いました。無料塾の現場を取材して得た気づきをヒントにして、自分たちがどんな社会を目指すべきなのかをさらに考えるにあたって、行動遺伝学の知見が欠かせないと思ったからです。本では十分に深められなかったところを、今日は伺っていきたいと思います。

安藤:いくつかのご著書を拝見しました。教育現象について、私たちはかなり同じことを感じたり考えたりしているのではないかと思います。僕は現場を知りませんから抽象的に考えていたところに、おおたさんの具体的な言葉が乗ってきたという感じがして、すごく感銘を受けました。立場は違うのに、同じような結論といいますか、見方に達している。

おおた:一応おさらいをしておきますと、無料塾というのは、何らかの理由で一般的な塾に通えない子どもたちに対して勉強を教えるボランティア活動です。子ども食堂の勉強版だととらえればイメージしやすいと思います。

続きは↓
https://toyokeizai.net/articles/-/719452?page=2

 



2 :2023/12/17(日) 09:30:59.17 ID:bIJRYRqz0.net
逆に言うと50%は己自身やろ

 

60 :2023/12/17(日) 09:48:32.29 ID:yEYzhDXB0.net
>>2

この己自身は己自身ではどうしょうも無いと言っているのだよ

  
3 :2023/12/17(日) 09:32:34.55 ID:a1QYNNB90.net
>>1
まだこんなこと言い続けるわけ?

 
4 :2023/12/17(日) 09:33:06.74 ID:zKs9EUXA0.net
環境含めて遺伝だからなぁ
遺伝だけ見ても仕方ないのよね

 

20 :2023/12/17(日) 09:38:07.41 ID:C2vry7y50.net
>>4

身も蓋もないけど
生まれも才能(gift)なのよね

  

41 :2023/12/17(日) 09:44:31.10 ID:zKs9EUXA0.net
>>20

実際ガチャっていうのは的を得てるんだよね
たまにそんなことはない自分は成功したって人がいるけどそれは残りの20%ってだけ

  

63 :2023/12/17(日) 09:49:15.12 ID:9eUf/ysn0.net
>>41

ガチャって表現の問題点は、遺伝性を調べないと実態がわからないのを無視してるとこかと。
あなたの学力について優秀な遺伝性があるか調べた結果を持ってないなら、いまの学力が遺伝性による優位の影響かはわからないだろ。
両親が優秀で無いから遺伝性がないか?は数世代遡らないとわからないんだし。

  
5 :2023/12/17(日) 09:33:07.10 ID:pD4wQhv40.net
あとの20%は何だよwww

 

8 :2023/12/17(日) 09:34:36.94 ID:ATcGsUhH0.net
>>5

たぶん運

  

11 :2023/12/17(日) 09:35:06.88 ID:6t/RiIZK0.net
>>5

20%の努力、30%の臆病さ、40%の運

  

18 :2023/12/17(日) 09:36:31.55 ID:NDPciRnN0.net
>>5

せめて元記事読んでから言えよww
良い教師との出会いって書いてあるんだからさ。

しかしこれなら、環境さえ整えれば天才量産できそうだが。

  

274 :2023/12/17(日) 10:22:41.72 ID:gVZJVkmA0.net
>>18

整わないから現実に格差が生じる

AI教師による教育なら出来るかもだけど、それならAI国民を生成する方が早い

  

19 :2023/12/17(日) 09:36:33.24 ID:a1dD9Wty0.net
>>5

行動遺伝学の立場から見れば、子どもの学力に対する影響力は、遺伝が約50%、家庭環境(親の社会経済的地位など)が約30%、残り(いい先生と出会う偶然や本人が変えられる要素)が約20%です。

純粋に遺伝子で半分決まりますな
環境は別ですね

  

34 :2023/12/17(日) 09:43:03.62 ID:emCRtzVb0.net
>>5

優しさだろ!

  
6 :2023/12/17(日) 09:34:25.16 ID:YLXY6QiH0.net
海老でんすは?

 
7 :2023/12/17(日) 09:34:35.56 ID:NfqE/NrY0.net
言うて官僚とか政治家の高学歴っぷり見てれば
学力なんか「お、おう・・・」としか言えんし
もっと別の事心配した方がええのちゃう?

 

21 :2023/12/17(日) 09:38:24.86 ID:T0v7+DH20.net
>>7

どっかの踏み倒し論破王さんみたいにググって出てくる薄い知識を
ドヤり顔で知ったか炸裂させて後は詭弁振りまいてりゃ学力あると思い込むキッズが信仰してくれるものな

  
10 :2023/12/17(日) 09:34:52.64 ID:ZyZhoZaP0.net
どこの誰がどういう論文で言ってるんだ?

 
12 :2023/12/17(日) 09:35:20.39 ID:Oh2l85yV0.net
医者の子供は成績いいもんな。

 

103 :2023/12/17(日) 09:58:22.36 ID:zknIHLyU0.net
>>12

良くないから私立医に寄付金で入るんやでw

  

116 :2023/12/17(日) 09:59:37.15 ID:m7ggOjxy0.net
>>12

余り頭が良くなくて、ヤブいうあだ名の
同級生いた

  
13 :2023/12/17(日) 09:35:26.06 ID:pHqqiEEp0.net
見た目だけのバカ女に子供産ませちゃだめじゃん

 
14 :2023/12/17(日) 09:35:33.66 ID:Boump0q+0.net
和田秀樹は理三も暗記だけで解けると言ってたぞ

 

78 :2023/12/17(日) 09:53:11.28 ID:zknIHLyU0.net
>>14

昔の東大入試は今から見れば教科書の例題レベルだったから

  
15 :2023/12/17(日) 09:35:48.19 ID:BLcvFFFU0.net
ハゲは遺伝が100%

 
16 :2023/12/17(日) 09:36:00.53 ID:dxIIrQx40.net
親が馬鹿だとどうしょうもないな
努力なんて無駄なことしなくてよかった

 

171 :2023/12/17(日) 10:09:31.16 ID:LZsNooIx0.net
>>16

親がバカ→貧乏→まともな教育も受けられない→子も貧乏人
ハッキリ言ってこの流れは不変

鳶が鷹を生むなんてあり得ない

  
17 :2023/12/17(日) 09:36:04.26 ID:QiRh5til0.net
人生の半分以上は、生まれた家で決まるからな・・・

 

コメント

  1. 匿名 より:

    スマホ触ってる時間ぜんぶ教科書の写経に使ってたら、金なくても塾行かなくても偏差値60にはなるよ

  2. 名無し より:

    遺伝と言っている人は無能でしょう。江戸時代を見てみなさい。武士7%、町人5%、農民85%だぞ。遺伝が原因だったら、日本人の90%以上は学力がないことになる。
    学力が遺伝なんていうことはない。今の政治家を見ろ。世襲の議員は皆アホだぞ。

  3. 匿名 より:

    いや、政治家がアホとかいうのは報道だとかネットに踊らされてる
    実際に話していると、教養があってしっかりした方が多い。きっと例外もあるのだろうけど。

    問題は、議員として自分の立場を有利にしたり利益を得ようとすることと、国を良くすることがリンクしていないため、議員が国を良くしようという行動原理で行動しなくなることだよ。なんというか、議院制民主主義の構造が腐敗してしまってるのがよくない。議員個人でなんとかなるもんじゃない。

    知性は遺伝的要素も、環境要因も、個人の努力による部分もあるけれども、知能の発達の仕組み自体が不完全にしか解明されていない現状では、どの程度という定量をするのは難しいね

  4. 匿名 より:

    遺伝と家庭環境は事実上一緒くたな感じがするので合わせて80%じゃないか

  5. 匿名 より:

    遺伝要因が大きいってことにしとけば、個人の問題として責任転嫁できるからな。
    民衆へのこの概念の刷り込みはよく行われていて、大元は権力層や富裕層、その関係者。

  6. 名無し より:

    勉強のできなかった親は勉強の方法を知らないので、子供に「勉強しろ」とは言うが、どのように勉強するのかを教える事ができない。遺伝子の問題もあるだろうけど、勉強する技術の伝達がされなければ、例え才能のある子供でも成果を出せないと思うの。

タイトルとURLをコピーしました