数学者「地球はこれから寒冷化しミニ氷河期が来ます 江戸時代1645~1715年の気温になります」 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部) お勧め記事(外部)

数学者「地球はこれから寒冷化しミニ氷河期が来ます 江戸時代1645~1715年の気温になります」

スポンサーリンク

1 :2021/12/29(水) 13:31:37.93 ID:92a9ffl/0●.net


2021年からの気温低下をかねてから警告しているのは、
英・ノーザンブリア大学の数学教授
バレンティーナ・ザーコバ(Valentina Zharkova)氏である。
ザーコバ氏は太陽の磁気エネルギーに関する数学モデルを開発し、
太陽が生み出す二つの磁気波の動きを予測した。
その結果、2021年から33年間にわたり太陽の磁気波が急激に減少し、
1645〜1715年に観測されたマウンダー極小期が再来するというのだ。

マウンダー極小期とは1645〜1715年の間、
太陽の黒点が著しく減少した時期のことを指す。
通常であれば総数で4〜5万個が観測されるはずだが、
この30年間に観測された黒点はたったの50個ほど。
黒点は太陽の磁場によって発生すると考えられており、
およそ11年周期で増減を繰り返している。

黒点数が示す太陽の磁気活動の強弱は
地球の気候とも関連しているといわれている。
マウンダー極小期の時期、
ヨーロッパや北米では気温が明らかに低下していた。
厳しい冬におよそ夏らしくない冷夏、
夏のない年すらあったという。
イギリスではテムズ川が凍りつき、
スケート場になったという記録が残されている。

気温の変化

江戸時代

 

人気お勧め記事
中居の行為、想像の10倍えぐいwwwwwwwwwwww
【週刊文春】中居正広『性暴力』被害の元フジ女性アナ「私はこの事件のことを隠したかったけど…」
【画像】 日本の大工さん、頭がおかしい……
初任給25万の会社に就職した1ヶ月後、給料見たら12万くらいしか入ってなくて上司に問い合わせると……
【悲報】 ETC障害「度重なる改修の継ぎ足しでシステムが複雑すぎて直し方が分からない」アップデート失敗が原因か


2 :2021/12/29(水) 13:32:05.43 ID:xfbjN0Qw0.net
はい

 
3 :2021/12/29(水) 13:32:53.99 ID:y3wni0F20.net
結局のところ
行きつく先は氷河期です

 
4 :2021/12/29(水) 13:33:03.10 ID:orQMAj+S0.net
温暖化の影響やね

 
5 :2021/12/29(水) 13:33:09.56 ID:MYX0DJaF0.net
ザーコバ師匠

 
6 :2021/12/29(水) 13:33:11.25 ID:QfxPYbFf0.net
温暖化とは?

 

66 :2021/12/29(水) 14:03:00.53 ID:Z9G89J0u0.net
>>6

金儲けのネタ

  
7 :2021/12/29(水) 13:33:22.29 ID:eq0kl2zJ0.net
温暖化は?

 
8 :2021/12/29(水) 13:33:55.82 ID:+1/VUyMn0.net
でもヒートアイランド現象で
夏は暑いんやろ?

 
9 :2021/12/29(水) 13:34:14.03 ID:ALNkbdOL0.net
この数学者の人レイブンセルダンとか呼ばれそう

 
10 :2021/12/29(水) 13:34:35.54 ID:Uh+ZDbDo0.net
よくもそんなことを!

 
11 :2021/12/29(水) 13:35:18.75 ID:uCSFqGHP0.net
これにはグレタもにっこりやね

 

44 :2021/12/29(水) 13:46:36.17 ID:JtJREQIF0.net
>>11

私たちの勝利よ!
って言いそうww

  
12 :2021/12/29(水) 13:35:20.63 ID:I6I50bg60.net
もっと温暖化しなければ

 
13 :2021/12/29(水) 13:35:21.30 ID:rRRQYQ3c0.net
デイアフタートゥモローも知らんのか・・・

 
14 :2021/12/29(水) 13:35:28.69 ID:raWwDvIm0.net
温暖化してるくせに生意気だな

 
15 :2021/12/29(水) 13:35:52.06 ID:emAoByIf0.net
学者がその時々で適当に言うてみる
こういった予測は外れても罰がないから
良いよなー。
おれも予想しとこか
新年一発目のボートは
1-23-56でお年玉確定やで、ほんまやで

 
16 :2021/12/29(水) 13:35:55.53 ID:Ab9bUO9D0.net
>>1
グレタ嬢「よくも商売の邪魔を!」

 

23 :2021/12/29(水) 13:38:57.19 ID:wastEGRk0.net
>>16

グレた嬢ってなんか風俗女みたい
でも北欧系の風俗でいそうな顔してるわ

  

49 :2021/12/29(水) 13:48:24.82 ID:2JANodDB0.net
>>16

背後にいる人間はそう思ってそうw

  
17 :2021/12/29(水) 13:36:07.61 ID:hJljCd2I0.net
どちらかと言えば温暖化のが好き

 
18 :2021/12/29(水) 13:37:05.21 ID:vxzX6W3t0.net
>>1

こいつ殺されるでしょ

 
20 :2021/12/29(水) 13:37:40.02 ID:E6tGZ7KU0.net
暖房費が嵩むの辛い

 
21 :2021/12/29(水) 13:38:33.87 ID:rCJMehEt0.net
おいおい温暖化ビジネスが壊れてしまうぞ

 
22 :2021/12/29(水) 13:38:56.03 ID:YswOTfOk0.net
スタッドレスタイヤ買うか

 
24 :2021/12/29(水) 13:39:51.11 ID:wastEGRk0.net
石炭火力発電やガソリン車は守られたね
良かった良かった

 

46 :2021/12/29(水) 13:47:06.84 ID:TDTHVeBu0.net
>>24

日本車の一人勝ちだな

  
25 :2021/12/29(水) 13:40:01.30 ID:6vTJG8LS0.net
温暖化の前提で対策してんだけど?

 
26 :2021/12/29(水) 13:40:08.77 ID:wU6j6ojz0.net
これでは地球が寒くなって人が住めなくなる!

 
27 :2021/12/29(水) 13:40:21.50 ID:CZX99Idq0.net
都会に住む人が多くなって室温と同じように地球の気温も人間がコントロールできると思ってしまうんだろ。

 
28 :2021/12/29(水) 13:40:37.90 ID:mvzS5W1f0.net
地球温暖化詐欺がようやく崩壊してくれるね

 

51 :2021/12/29(水) 13:48:41.45 ID:rRwlb3Bo0.net
>>28

だから気候変動だのSDGsだの言い出してる

  
29 :2021/12/29(水) 13:41:39.35 ID:OjGijKLZ0.net
差引ゼロ

 
30 :2021/12/29(水) 13:42:19.15 ID:z+fjD+HL0.net
前から言ってるけどいつ来るんだよ

 
31 :2021/12/29(水) 13:42:24.37 ID:y2Y5fFpF0.net
散々言われてる事なのに政治屋とエコテロリストどもに騙されてるアホが多い

 
32 :2021/12/29(水) 13:42:30.46 ID:H+Ev+y020.net
中世はイギリスでワインが作れたくらい温かいとかええやん

 
33 :2021/12/29(水) 13:42:31.97 ID:tqJ/va1g0.net
CO2だしまくるしかねぇ!

 
34 :2021/12/29(水) 13:42:51.37 ID:85txJQuQ0.net
これから冬野菜しか食べられなくなるの?
それか全農家ビニールハウス化か?

 

47 :2021/12/29(水) 13:48:02.65 ID:yNo2dhOr0.net
>>34

石油をガンガン焚いて温室栽培にするからなんでも食べられるぞ

  
35 :2021/12/29(水) 13:43:30.59 ID:kiPOL1yq0.net
温暖化厨キャラで飯食ってるグレタとかどうすんの

 

55 :2021/12/29(水) 13:50:52.19 ID:LGiuKAkM0.net
>>35

グレる

  
36 :2021/12/29(水) 13:44:00.29 ID:bYqw3k/U0.net
1℃以内の誤差やん

 
37 :2021/12/29(水) 13:44:05.75 ID:k8alyO140.net
メルカトル速報から変わってないなぁ

 
38 :2021/12/29(水) 13:44:22.84 ID:wPdj3/ZV0.net
二酸化炭素による温暖化で釣り合いが取れそう

 
39 :2021/12/29(水) 13:45:24.77 ID:2jDdwMcw0.net
温暖化利権は解散した

 
40 :2021/12/29(水) 13:45:30.94 ID:copIZ9Q60.net
江戸時代と10回連続で言うと「エロ地雷」に聞こえてしまう件

 
41 :2021/12/29(水) 13:45:56.58 ID:sB6Jp1UJ0.net
レジ袋の効果スゲーだろ

 
42 :2021/12/29(水) 13:46:20.89 ID:FnH0M1q20.net
厳冬になると寒冷化言い、酷暑になると温暖化言うの止めたらいい加減

 
43 :2021/12/29(水) 13:46:26.81 ID:CPZ7WPem0.net
そもそも12000年前に氷河期が終わって今は温暖化してる最中だから地球温暖化は当たり前
それを金儲けに利用してる奴らがいる

 

コメント

  1. 匿名 より:

    地球温暖化のせいだぞ。

  2. 匿名 より:

    太陽の影響に比べれば温室ガスの影響など誤差にもならない

  3. 匿名 より:

    小氷河期の江戸時代では体格が一番貧弱になった。それでも日本は海に囲まれ寒冷化、温暖化の影響は大陸国より相対的に少ない。まだましと思うべき

  4. 匿名 より:

    温暖化が問題というより変動するのが問題
    単純に住みにくくなる

  5. 匿名 より:

    レイブンセルダンが出てくるとは感動したわ

  6. 匿名 より:

    生命誕生以来、5・6回は寒冷化で絶滅しかけてる。
    でも温暖化で生物が減ったことはない

  7. 匿名 より:

    完新世(現代)というか新生代は地球の 歴史の中では割と寒冷な時代。その証拠として66.5度以下の中緯度地域に氷河が多く分布している。これは古生代や中生代ではごく一部の時代(例えばペルム紀末〜トリアス紀前期、つまり古生代を終わらせカンブリア紀以降では最大の大量絶滅の時代)くらいしかなかったと言われている。つまり、長期的な目で見れば地球温暖化はただの惑星環境の変化というだけだし寒冷時代から温暖時代に向かってるだけの話。
    地球温暖化より生態系を根こそぎ破壊する森林伐採の方が実際ヤバい。

タイトルとURLをコピーしました