【悲報】東大教授「日本メーカーはハイブリッドに依存する施策を取るべきではない」 | watch@2ちゃんねる
最新記事(外部)
お勧め記事(外部)

【悲報】東大教授「日本メーカーはハイブリッドに依存する施策を取るべきではない」

スポンサーリンク

1 :2021/02/25(木) 11:42:44.84 ID:iWq66oRw9.net

政府が打ち出した「ガソリン車ゼロ」の狙いはどこにあるのか。環境問題と環境法に詳しい高村・東大教授に聞いた。

(高村ゆかり・東京大学未来ビジョン研究センター教授)

(聞き手=編集部、構成=市川明代・編集部)

── 2020年12月25日に国が発表したグリーン成長戦略で、「ガソリン車ゼロ」が打ち出された。なぜこのタイミングなのか。

■地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」では、産業革命前からの気温上昇を2度未満、努力目標として1・5度未満とする目標を掲げており、国際的にはこの10年が勝負と言われている。
ただ、それ以上に大きいのは、日本の自動車産業の将来への強い危機感ではないか。

自動車業界ではすでに電動化、自動運転化による「モビリティー革命」が進んでいるが、
その流れを「脱炭素」が後押しし、北米、中国、欧州という大きな三つの市場が「脱ガソリン」に向かって動き出した。
日本やドイツのように強い既存産業のあるところほど、それを「守りたい」という意識が働くのは当然だが、このままでは確実に10年後、20年後に市場を失う。

日本は時代を先取りした新たな環境技術を生み出す力があるが、それを商売にするのは苦手だ。
例えば日本の太陽電池は、上位5社に日本企業4社がランクインするなど、 00年代半ばまで世界で非常に高いシェアがあったが、
国内で大きな市場ができないまま、政策によって需要を創出、市場を拡大した欧州や中国の企業とのコスト競争に太刀打ちできなくなった。
同じ失敗をしないために、まずは国内にしっかりとした市場を作る必要がある。

── ハイブリッド車(HV)への規制は見送られた。

■HVは、これまで高い評価を受けてきた技術だけに、そこからの転換には業界内で強い抵抗があるだろう。
ただ、世界中がガソリンを使わない自動車への転換に動いている。
その流れに逆らってHVに依存する施策は取るべきではない。
成長戦略の中身を見ると、現段階ではHVに配慮しているが、ガソリン車ゼロへの移行を誘導していくという意志が感じられる。

●中小企業支援は必須

── 脱ガソリン車に向け国の役割は。

■重要なのは、充電ステーションなどのインフラ整備だろう。
それがなければ、自動車メーカーがEVを作っても売れない。

もう一つは中小企業支援だ。
日本企業の9割は中小企業が占め、サプライチェーンを担う。そこが脱炭素に向けた対応を取っていけなければ、日本は世界との競争に勝てない。
国も企業もまきこんだ、まさに総力戦だ。

── 「電力の脱炭素化」が進まなければカーボンニュートラルは実現しないという批判もある。

■電力の脱炭素化は急務だ。
インフラ整備は非常に時間がかかる。今すぐ動かなければ、「2050年」はあっという間にやってくる。

(以下略、全文はソースにて)
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20210202/se1/00m/020/021000c

 



2 :2021/02/25(木) 11:43:18.96 ID:Nw10CxSI0.net
日本の自動車メーカーは消滅するだろうな
日本では値段を下げず客層を金持ちだけに絞ってるから
新しい物を創り出さなくても値下げしなくとも
ちょっと装飾変えるだけで売上を維持できてるが
今の若い世代は車に興味がないってスレも立ってるの通り
今後数十年で国内ではだれも車を必要とは考えなくなる
トヨタも50年後には外資に買収されるんじゃね
家電メーカーが今まさにその状態

 

323 :2021/02/25(木) 12:27:12.18 ID:cxRCzT2B0.net
>>2

スマホメーカーとか家電メーカーと同じ道をたどるだろうね
そして日本は終わり

  
4 :2021/02/25(木) 11:44:08.75 ID:X/ELZuBg0.net
EV依存は中国の属国へ

 
5 :2021/02/25(木) 11:44:31.46 ID:fgFpfd0L0.net
そっちに文句付ける前に電気インフラに強く物を言えよ

 

153 :2021/02/25(木) 12:07:12.31 ID:277vXpEk0.net
>>5

両輪の輪。EVの普及を促進すればインフラ整備も進む。

  

168 :2021/02/25(木) 12:08:55.27 ID:fgFpfd0L0.net
>>153

そりゃそうだが順番の付け方が逆だろって

  

173 :2021/02/25(木) 12:09:47.96 ID:277vXpEk0.net
>>168

なぜ逆か?

  

218 :2021/02/25(木) 12:16:01.54 ID:fgFpfd0L0.net
>>173

やることの重さだよ
EVなんかインフラ整備するための方便の1つでしかない

  

233 :2021/02/25(木) 12:17:34.07 ID:vcwyd9w+0.net
>>218

そしてインフラ整備の工事でCO2を撒き散らすんですね

  

245 :2021/02/25(木) 12:18:51.11 ID:fgFpfd0L0.net
>>233

エクセル仕事でマクロ組む時間は無駄とか言っちゃうタイプ?

  

268 :2021/02/25(木) 12:21:16.46 ID:vcwyd9w+0.net
>>245

トータルの作業時間が増えてたら無駄なのは当たり前だろ?
そう言う時間コストを計算できないタイプ?

  
6 :2021/02/25(木) 11:44:38.32 ID:kJf3YuwV0.net
政治家のレベルが低すぎるだけ

 
7 :2021/02/25(木) 11:44:50.65 ID:ZvthZNvl0.net
そうそうガソリン車の燃費をよくするだけでいいよ
極寒の豪雪地域でも使えるしな

 
8 :2021/02/25(木) 11:45:25.96 ID:Z10TRj5a0.net
>>1
まーた、まんこ枠の教授がお花畑全開で偉そうに喋ってるわ

 

164 :2021/02/25(木) 12:08:21.71 ID:9gplQ+nl0.net
>>8

どんな人なのかと思ったら阿佐ヶ谷姉妹をニコイチしたみたいなw

  

170 :2021/02/25(木) 12:09:23.44 ID:277vXpEk0.net
>>8

お花畑はどっちなんだろうね

  
9 :2021/02/25(木) 11:45:30.47 ID:OS2nfXKq0.net
脱ガソリンでEVとかアホらしい
できるわけねえっての

 
10 :2021/02/25(木) 11:45:48.03 ID:RbyFzeff0.net
電気自動車って車検とかあるの?

 

60 :2021/02/25(木) 11:56:01.91 ID:DN0J79N20.net
>>10

なぜないと思う?

  

83 :2021/02/25(木) 11:58:48.36 ID:fgFpfd0L0.net
>>10

プラモ屋がEV作るとか言っちゃうタイプ?

  
11 :2021/02/25(木) 11:46:43.38 ID:VYSedD330.net
チョン?は障碍車を販売ニカ?

 
12 :2021/02/25(木) 11:46:53.87 ID:M6GgrNGn0.net
慶応大学のモーター自動車はどうなった?
もう20年位経つよな

 
13 :2021/02/25(木) 11:46:58.82 ID:kSKpiSaO0.net
この学者はアホか
世界から見ると日本国内上規模は小さいんだからどうしようもないだろ。
海外市場で売れる商品を作ることが最優先。
日本はそのおこぼれでいいというか、そうせざるを得ない。
簡単な話を小難しくするな

 
14 :2021/02/25(木) 11:47:01.24 ID:68ZrE4N40.net
EVは電池に革命が怒らない限りは無理
走行距離が短い日本の方がEV向きで、長距離を走るアメリカとかどうしようもない
 
日本でも無理なものがどうしてヨーロッパで実現できるというのか
きれいごとで言っているだけに決まっているだろう

 

19 :2021/02/25(木) 11:49:01.77 ID:OS2nfXKq0.net
>>14

きれい事の他に、世界中の産業や伝統をめちゃくちゃにしたい中国の工作もあると思う

  

48 :2021/02/25(木) 11:54:30.07 ID:jkRMp65o0.net
>>14

その電池に革命が起きちゃっているんだよなー
で、電力網がEV充電のピークパワーに付いてけないという情けない状態

  

71 :2021/02/25(木) 11:57:25.32 ID:hUItELiz0.net
>>48

別にリチウムイオンから革命はない。
そもそも日本に優位性があったが

売りたい値段で売りたいというクズ思想で

量産しまくることで質を上げて値段を下げた中国メーカーが
ソーラーパネルと同じビジネスモデルでバッテリーもすすんでいるだけ

  

80 :2021/02/25(木) 11:58:34.42 ID:UBUF+EYt0.net
>>71

全固体電池は?

  

99 :2021/02/25(木) 12:01:09.53 ID:hUItELiz0.net
>>80

まだ大型実用できてない。

エネルギー密度が大きいのは衝撃受けたら爆発しやすいから

  

98 :2021/02/25(木) 12:00:50.99 ID:fgFpfd0L0.net
>>48

山火事で水ぶっかけたいけど消火栓から水投げると近隣が断水するからなかなか難しいって言ってた
電気だって同じだよな

  

105 :2021/02/25(木) 12:01:37.28 ID:7+XS4W/z0.net
>>48

リチウムイオン電池じゃ革命とは言わんよな。
数日で放電してスッカラカンになるキャパシタはメイン電源になり得ないし。

  
15 :2021/02/25(木) 11:47:32.22 ID:sl/42KfC0.net
東大ってダメだなぁ。

 
17 :2021/02/25(木) 11:48:48.17 ID:PtmMjYYS0.net
何でこんなに利便性に
明らかに劣るEV押しに
必死なのか

 
18 :2021/02/25(木) 11:48:48.82 ID:DcM9uTuH0.net
ガラパゴス化だけは勘弁だよなぁ

 
21 :2021/02/25(木) 11:49:26.86 ID:bEeGJRRM0.net
電気自動車(メインとして)を走らせるとしたら、
その電力と充電設備をどうするかは大きな問題だよな

 
22 :2021/02/25(木) 11:49:42.84 ID:VNSi0D8g0.net
おっしゃるとおり
日本が得意なハイブリッド、高効率火力発電
明らかに良いんだが、EU勢に先手打たれて締め出しされているからな
これからは軽四みたいなEVでないと戦えない

 
23 :2021/02/25(木) 11:50:02.20 ID:cnSfe5qj0.net
まさか海外市場持ってるメーカーがEV開発してないとか本気で思ってる?
この教授どんだけお花畑なの?

 

コメント

  1. より:

    家電の

    二の舞

  2. 無い より:

    当分ハイブリッド車ですね、日本車の得意分野です
    電気自動車のインフラ設備はイオンでは出来て入ます

  3. 匿名 より:

    14も書いてるが
    都市部の短距離の移動はEVのほうが良いが
    長距離移動はエネルギー密度が段違いな化石燃料

    効率だけ考えると良いところどりのHVだよ

  4. 匿名 より:

    現在のEVじゃ雪中渋滞で死ぬ奴がでるよ
    現状じゃ電力足りないし、30分フル充電で4~500㌔走れないと使いものにならん

  5. 匿名 より:

    雪国は電気自動車だと無理だな
    バッテリー革命でも起きなきゃ解決しない

  6. 匿名 より:

    日本の場合、EV化=原発稼働だけどな。

  7. 名無し より:

    ソーラーパネルの蓄電池がすげー高いから、安くすれば(補助金とか)、買取価格低下の人たちはみんな蓄電池買う方向にシフトする。
    安く売るより貯めて充電すれば、多少は電力賄えるよ。

    • 匿名 より:

      梅雨時とかどうすんすかね?
      みんな家に籠ってリモートしようと思ったけど電気が来てないから繋がんないね

  8. 匿名 より:

    スレ見てると、きっと自動車会社の奴らもそういう考えなんだろうな
    すでに負けフラグなんだが・・・

  9. 匿名 より:

    海外から日本への圧力というのは、現代の植民地政策に他ならない
    まずはここをハッキリさせないと。EVにするにせよハイブリッドにするにせよ

  10. くそまみれ より:

    東大なんてただの中国共産党の出先機関だぞ

  11. 匿名 より:

    ハイブリッドの方がどう考えても合理的なんだけど、
    世界的トレンドにも追従しないとガラパゴス化・競争力低下しちゃうからねぇ

  12. 匿名 より:

    欧米の考え方、市場がもうevの方向いてるからな。
    今までの投資分をひっくり返せるものを日本が作れない限り、金の動き、世界のev化は止まらんよ。

  13. 匿名 より:

    チャイナから金が入ってるんだろw

  14. 匿名 より:

    バッテリーの利権は6割以上が中国。温度変化に弱くEV用は重量があり急速充電でさらに寿命を削りその都度中国からタンカーでバッテリーを運ぶ。産油国の権力が中国に変わるだけ。世界的に反中国なので世界が水素に目を向けはじめた。水素はタンカー不要で中国にお伺いを立てる必要もない

  15. 匿名 より:

    むしろ、EVに依存する産業構造こそがいびつで無理があると思うんだわ。
    ガソリンだって、給油しないまま何日も走れば燃料切れになるけど、EVの航続距離はまだとてもそんなレベルじゃないぞ。

  16. 匿名 より:

    軽自動車や発泡酒もそうだけど、日本の税制のためだけに労力を割くのは無駄だから早く法改正すればいいのにね。優秀な人材が集まってるのに、まさに無駄な努力。

タイトルとURLをコピーしました