1 :2020/12/25(金) 11:21:47.87 ID:xbd6CWkT9.net
2020年の紙の出版物(書籍と雑誌の合計)の推定販売金額が1兆2100億円台となり、
16年連続で前年を下回る見通しとなったことが25日、出版科学研究所(東京)の調査で分かった。
ただ爆発的にヒットした漫画「鬼滅の刃」の効果などで減少幅は縮小した。
1〜11月期の推定販売金額は前年同期比1.9%減で、19年の3.9%減から改善。
「鬼滅―」の小説版もヒットしたほか、新型コロナウイルスの感染拡大で自宅学習の時間が増えたため、
参考書や児童書が好調だったことも要因とみられる。
確定値は来年1月に公表される。
3 :2020/12/25(金) 11:23:45.43 ID:perpDVDf0.net
一弦の欠片
5 :2020/12/25(金) 11:24:04.64 ID:8KjfJplM0.net
鬼滅さまさまやな
6 :2020/12/25(金) 11:24:29.09 ID:ajjnlNkv0.net
面白い本がもっと出ればちゃんと増えるって話だな
面白いもんが出ないからYoutube見たりネット見たりで完結しちゃうんだろ
そもそもがわざわざ買わなくても一生読みきれない量の素晴らしい本が図書館に存在する訳だが
>>6
返却しに行くのが面倒くさい上に
今は誰が触ったか分からんような物はねえ
>>13
お前が手に取る時には菌やウイルスは死んどるよ
>>17
いやいや図書館なんて自分がその本を手に取る数分前や数十秒前に
誰かが触ってたかどうかも分からんやん?
>>29
そんな僅かな接触も嫌なら家から出るなよ
>>31
なんでいきなり極論なんだよ
自分の持論が間違ってたら逆切れするタイプなのか?
面倒くさい奴だなあw
>>39
極論ではない
図書館の本からの感染を気にすることが極論だから
>>39
え?
そんな僅かな接触も嫌がるほうが極端だろ
そんなに極端なら家にいろというのは正論だ
Stay Home
>>29
気にする奴は図書館利用しなきゃいいだけの話だろ。
図書館が空いて助かるわー。
>>29
なんでイベルメクチン飲まないの?
飲むコロナ予防ワクチンじゃん
8 :2020/12/25(金) 11:24:52.56 ID:aUQ+kley0.net
紙媒体は消えゆく運命にあります
さっさとデジタルに移行してください
>>8
徐々に消えてくと思うが現段階でそんなこと言ってるお前は本なんてあまり読まんだろ
>>12
はあ?
お前こそ今のメディアの情勢理解してないだろ
新聞であれ雑誌であれ
紙媒体はほとんど全部右肩下がりだから
だから例えば日経新聞なんかは完全にデジタルに軸足を移してる
そりゃ完全に無くなることは無いだろうが
さっさとデジタルに移行しないと生き残れないのは間違いないだろ
>>37
下がってるのはわかってるんだよ
まだ切り捨てて問題ない段階じゃない
つまり2020年現在で紙に触れない奴は馬鹿
これはガチ
>>41
とリストラに怯える印刷業界のアホが申しております
>>46
はい?
とっくに縮小してる業者じゃないし
メモ用紙も否定するのか?
>>41
誰もそんな話してない
俺が言ってるのは
商売として紙媒体にしがみついてたら生きていけないという意味で言ってるの
>>47
岩波書店やみすず書房が電子化してどうするの?
ネットで生きていくほうがいい業者もあれば、紙にしがみつくほうがいい業者もあるだろう
>>8
紙媒体のほうが儲かるのにさっさとネットに移行してどうする?
>>8
デジタルはいつでもどこでも誰でも、という点で弱い
紙に買ってるのは保存性くらい
>>53
はあ?無知すぎ
デジタル媒体も紙媒体にも一長一短あるけど
デジタルの優位性が保存性だけなわけねーだろ
例えばデジタルは紙媒体に比べて作ろのも低コスト
速報性、(紙媒体よりも早く伝わる)、輸送も低コスト
データの利用もしやすいし
環境にも優しい
ちょっと考えただけでもいくらでも思いつくわ
>>57
逆説的な言い方だが低コストだから問題なの
低コストだから出版界全体の売上が下がっちゃうだろ
理解できるか?
>>64
意味不明すぎる
それは環境の変化なんだからついていくしかないでしょ
IT技術やAIによって様々な業界、会社が淘汰されていった(いく)けど
そういった「低コスト」の流れについていけなきゃ淘汰されるのは仕方ないわ
>>70
出版界も売上が縮小することを進んでやるわけがない
例えばネット上の新聞記者っておらんだろ
ネットのライターはおるけど広告費で稼いでるだけだろ
まだまだネットは黎明期なの
ネット配信オンリーの新聞社が紙の新聞社を抜いてからものを言え
今は紙に印刷するものをネットで文字にしてるだけ
だから誤変換も多いだろw
まだまだネットの成熟はその程度
それでもあっという間に進むだろうけどな
9 :2020/12/25(金) 11:25:16.51 ID:qLgnG7BL0.net
>>1
なぜ電子書籍の統計を併記しないのだろうか?
電子の方が統計を取りやすいはずなのに
>>9
印刷業界に配慮してるんだろうよ
電子が伸びてるっていうと不要な業界みたいじゃん
まあ不要なんだけど 紙の新聞とか雑誌とかゴミだしな
>>21
お前は新聞も読まんし本も読まんのか
それじゃダメだ
出直してこい
>>28
新聞とかただで読めるじゃん 会社にあるもんw
楽天証券でも日経新聞は電子でタダだぞ
>>33
タダで読んで頭に入っとるか?
>>36
金出さないとアタマに入らないよな!
そんなお前さんには有料の投資セミナーなんかおススメだぞ
頑張ってなw
11 :2020/12/25(金) 11:26:13.45 ID:O02zJoTa0.net
つーかもっとネットで書籍の購入を促さないと
ネットのほうが気軽なんだから
14 :2020/12/25(金) 11:27:18.64 ID:BqkMGfhx0.net
紙の出版物の落ち込みはほぼ雑誌だな
通常の書籍も落ち込んでるが電子書籍分を加算したら横ばいくらいではなかろうか
16 :2020/12/25(金) 11:28:13.26 ID:KWRLz1D+0.net
お前らが電通を叩くから・・・
18 :2020/12/25(金) 11:28:29.96 ID:+pHqidkp0.net
鬼滅だけ売れてもな
でも紙媒体なんてここ10年以上買ってないけど何でもかんでもオンラインはネットトラフィック的に良くない
19 :2020/12/25(金) 11:28:45.33 ID:8SJVXEgH0.net
ひとつの漫画に頼りすぎだろ
便乗商売多くてひくわ
20 :2020/12/25(金) 11:28:52.45 ID:HOCHCno40.net
漫画はともかく学術勉強系は紙のほうが圧倒的に
学習効率が高い
22 :2020/12/25(金) 11:29:21.16 ID:UD4NqPUF0.net
ネットでネットコンテンツを売るだけでは経済が萎む
リアルに実在するものをネットで売ってこそ経済は活性化する
>>22
消費者が無駄なものに金払わなくなれば縮むわな
そしてネットはそれを可能にする
>>30
無駄が経済を支えてるんだ
皆がお前のような考えなら不況は続く
23 :2020/12/25(金) 11:29:24.29 ID:pdDptrTD0.net
安倍がコミケをぶっ潰したからな
24 :2020/12/25(金) 11:29:25.16 ID:WKIVMwRu0.net
鬼滅だけで効果が見られるって縮小度合いがヤバかったんじゃないの?
コメント