1 :2020/08/22(土) 13:23:35.28 ID:Mmko9MGx0●.net
繁栄を謳歌していたその都は、あっというまに高熱の火砕流に呑み込まれた。火山灰に埋もれた遺跡を発掘し、人々の死体が朽ち果てた跡の空洞に石膏を流し込むと、火山性ガスなどによって命を奪われた瞬間が人型となって、まるで時間が止まっていたかのように地上に再現された――
https://news.yahoo.co.jp/articles/8455fe82936bd58b815003e6d6933b70a27d5a39
2 :2020/08/22(土) 13:24:20.70 ID:YsJ6XTCy0.net
いや大都会岡山やろ
>>2
いや邪馬台国はみんなの心の中にある
それでいいんじゃないかな
>>2
千葉説!
>>2
桃太郎で我慢しとけ
3 :2020/08/22(土) 13:24:38.38 ID:epgwAaTO0.net
どうでもよ〜
4 :2020/08/22(土) 13:26:27.59 ID:UCXR39nQ0.net
ギガゾンビもびっくり
>>4
ぎがぎがー
5 :2020/08/22(土) 13:27:13.18 ID:FtH3U4Ah0.net
つまりたまたま大陸に近くて中国王朝からの使者に対応したのが卑弥呼の勢力だったというだけでは
実際には出雲あたりにもっと大きな勢力があったとか
>>5
これだな
>>5
当時は統一王朝なんて無かったろうしな
>>5
卑弥呼って中国の一文献でしか確認できなくて、全く考古学的な裏付けがないのに教科書にのってるって変だよね。しかも5の通り最大勢力かどうかも甚だ怪しいし。
冷静に考えたら神武天皇と変わらないじゃん。
>>241
あの時代に魏の皇帝から親魏倭王と認定された女王が
倭国の最大勢力ではないのはむずかしくないか
どうやって中国まで行けるんだ
>>241
奈良に関東から中国地方を治めていた大国があったのは考古学的にはっきりしとるからなぁ
邪馬台国が九州にあったのならそれはそれでいいけど
九州の一部を支配していただけの小国家でしかないということになる
>>251
そっちの方を教科書に載せるべきだな。卑弥呼は資料集にでもちょろっとロマン枠で書いておけば良い。
>>251
他国と連合を組んでいたのだからそんなに大きなクニで無くてもいいだろ
6 :2020/08/22(土) 13:27:20.67 ID:PR/zA5IE0.net
ないわー
7 :2020/08/22(土) 13:27:25.05 ID:LkIFMvMQ0.net
大分って都会なの?
>>7
京都ほどでは無いが左寄りの県
>>64
ファッションセンスがものすごいよ
だっっっせえ
8 :2020/08/22(土) 13:27:25.07 ID:5GRChr4Y0.net
奈良じゃ海がないしな
>>8
河内湖跡の大和川を遡ったんやで
9 :2020/08/22(土) 13:27:32.60 ID:zo041d1y0.net
指原は現代の卑弥呼
>>9
さっしーは卑弥呼の生まれ変わりと言われてるね
>>183
あんな顔で生まれてくるわけ無いだろ
>>203
辛辣ぅ!
10 :2020/08/22(土) 13:27:40.41 ID:dlfxCO/w0.net
八幡平だろ
11 :2020/08/22(土) 13:27:46.53 ID:Dj4p2LPi0.net
邪馬台国から別府温泉ってずいぶんランク下がったな
12 :2020/08/22(土) 13:28:04 ID:E4ZIa8Y/0.net
全く決着しとらんやないか
13 :2020/08/22(土) 13:29:30 ID:tTBPTPeb0.net
別にどっちでもいい
せいぜい「邪馬台国だー観光で潤うぞー」っていう乞食根性
何とかして楽に金が転がり込まないかという田舎の哀れな姿
反吐が出る
>>13
お前病気やろ
14 :2020/08/22(土) 13:29:36 ID:lbdddNSi0.net
ついリンク踏んだらポンペイとか言いだしててワロタ
盛りすぎ
15 :2020/08/22(土) 13:29:46 ID:X9H9ycn10.net
素人考えだけど、地理的に魏と交流があったらな奈良より大分のほうが信憑性ある気がすり
16 :2020/08/22(土) 13:30:09 ID:tFxGVLCR0.net
中韓が来なくなって別府の温泉はきれいになったの?
>>16
民家が密集しすぎてるから何やっても綺麗にならないぞ。
17 :2020/08/22(土) 13:30:09 ID:ndHfCvVr0.net
別府じゃないよ
耶馬溪だよ
18 :2020/08/22(土) 13:30:14 ID:kTGn0Faw0.net
記述をそのまま受け取ると太平洋を指し示してるということなんだから邪馬台国は太平洋にあるんだろ
自分の主張通そうとして解釈捻じ曲げる研究者は嫌いだ
>>18
三国志の記述が正確だとしても
倭側の口述(そもそも地形理解)が正確だったかどうかはまったくわからんしね
19 :2020/08/22(土) 13:30:56 ID:hFEhWQei0.net
そう言い張る人間がいるだけの話し
写真でも、動画でも出してから言えや
21 :2020/08/22(土) 13:32:04 ID:hwF4o2Tm0.net
淡路島だろ
22 :2020/08/22(土) 13:32:06 ID:x6uIyR/q0.net
青森じゃないの
23 :2020/08/22(土) 13:32:31 ID:8IGL+yS/0.net
九州って帰化した朝鮮人にめっちゃ侵食されてるよね
24 :2020/08/22(土) 13:34:06 ID:VwSo3GPX0.net
実は今は沈んじゃっためっちゃちっさい島とかだろ
26 :2020/08/22(土) 13:36:24 ID:jc73iTC20.net
与那国、台湾にいた倭人が地震で難民が大量発生
九州に漂着、九州を転々、邪馬台国が始る
27 :2020/08/22(土) 13:36:26 ID:Vt9Qed/n0.net
>>1
卑弥呼とデートしたときどこ行きたい?って聞くと大体温泉でゆっくりしたいって言ってたし大分で間違いないんじゃね?
28 :2020/08/22(土) 13:37:53 ID:YaCHL1xw0.net
別府はさすがに無理がある
>>28
まあそれなりの理屈は>>1のソースにある
コメント
今に見ていろ邪魔大王国、全滅だ!
これには村山富市もにっこり
>別府扇状地の火山灰層の下には、倭人伝で描かれたとおり、濠と城柵に囲まれ「楼観」(物見やぐら)で警護され、女王・卑弥呼が起居した「居処」と執務室である「宮室」がある、吉野ヶ里級の環濠集落の遺跡が眠っているかもしれません。私はいつの日か、ここから卑弥呼の王宮跡が発掘されることを夢見ています。
夢を見るのは自由だからな(笑)
宇佐神宮が卑弥呼の墓説とか手垢のついたネタじゃん
金印が出てくれば確定、国宝の「漢委奴国王印」ではなく、
「魏志倭人伝」にある、卑弥呼に与えた「親魏倭王」の金印ですね。
>倭人伝で描かれたとおり、濠と城柵に囲まれ
この状況って九州北部しか出てないんだよね。奈良には出てこない。
九州には卑弥呼の墓に比定できるものがないけどな。
三国時代なんだから、魏に朝貢してたのが九州で、呉に朝貢してたのが近畿って可能性もあるだろ。
呉の方は滅亡と同時に記録も抹消されたんだろ。
滅亡した呉の国の人たちがやってきて作ったのが大和朝廷だよ
結局徐福とかあの辺を伏せてる限り訳わかめでしょ
そして日本人がYAP-D選民である現実もさ
ここら辺を明らかにしない限り整合性も取れなくなる
けど2015年にノアの呪いが解けるまでは世界のサタニストに堂々と狙われない為に伏せざるを得なかっただけでよ